長期に渡って駐在されたサムスルさんが近々本帰国との事。
ず~~っとこちらにいらっしゃるものだ と思って、
何時でも会いにいけると思うと、なかなか会う機会も無い。
しかし本帰国となるとやっぱり気になりますね。
S.MORIは本帰国という言葉と全く関係の無いつもりでいるが
5年…いや3年先の事は想像も出来ない。
備えあれば憂いなし
小さいながらも「f11」の産声をあげる事にしよう。
ず~~っとこちらにいらっしゃるものだ と思って、
何時でも会いにいけると思うと、なかなか会う機会も無い。
しかし本帰国となるとやっぱり気になりますね。
S.MORIは本帰国という言葉と全く関係の無いつもりでいるが
5年…いや3年先の事は想像も出来ない。
備えあれば憂いなし
小さいながらも「f11」の産声をあげる事にしよう。
ふう~。
2010年用カレンダー写真全て提出が終わりました。
提出したものがベストなものか、確信は持てないが
少なくとも、他社には負ける事はないだろうと思っている。
後はテストプリントの確認だけだ、何処まで許容するか…
さて、10月6、7日ホテル・ニッコーで写真展が行われる。
S.MORIは写真部に所属してないため全く関係ないのだが、いつも撮影に同行してくれているnykaさん(写真部)の作品も展示されます。
最終日の11日にモナスで行われますフィナーレ・イベントの中で賞を受賞された方の表彰式が行われるとの事。
写真撮影に熱意のあるnykaさんの写真が受賞出来ますように陰ながら応援しております。
2010年用カレンダー写真全て提出が終わりました。
提出したものがベストなものか、確信は持てないが
少なくとも、他社には負ける事はないだろうと思っている。
後はテストプリントの確認だけだ、何処まで許容するか…
さて、10月6、7日ホテル・ニッコーで写真展が行われる。
S.MORIは写真部に所属してないため全く関係ないのだが、いつも撮影に同行してくれているnykaさん(写真部)の作品も展示されます。
最終日の11日にモナスで行われますフィナーレ・イベントの中で賞を受賞された方の表彰式が行われるとの事。
写真撮影に熱意のあるnykaさんの写真が受賞出来ますように陰ながら応援しております。