ジャカルタ写真の風景なら、とりあえずモナス写真だ

インドネシアのジャカルタを中心に国内風景を美しく撮る事に力点をおいております。

ジャカルタ生誕484年 パレード(続き)

2011年06月28日 | Weblog

早朝のモナスでは「ジャカ君」(勝手に命名)した着ぐるみが居ましたが、Tシャツは白い市販のもの?で…胸の凹凸より女性である事が判明、「ジャカちゃん」かな…と…

 

毎年行われるイベントであるが、いつも事前情報を見逃し、結局撮れずじまいだったが、今回は事前に情報を得て、開始前より待機していた。

予想以上に見物客が多く、一斉にカメラや携帯電話を出して腕を伸ばすので、S.MORIくじけそうになるが、仕事と思って、負けじと奮闘。

 

最後尾周辺となると…なぜか…アンチョールのドゥニア・ファンタジーのパレード用の車があり、驚かされたが、S.MORI的にはこの被写体が一番、気合入りました。 とほほ…

 

 

 


バドミントン インドネシア・オープン

2011年06月25日 | Weblog

6月26日までバドミントン インドネシア・オープンがスナヤンにて開催されている。

オープンということだけあって国際色豊かだ。

インドネシア バドミントン界の女王 FIRDASARI,Adrinatiを見る事ができたのは嬉しかった~。

果敢に攻めるも…

中国のJIANG, Yanjiaoに負けてしまった。

 

 

その他、特に印象に残った試合は

ドイツ SCHENK,Juliane  対  中国 WANG, Yihan

見るからに脚が痛そうなSCHENK,Julianeが経験と技術でカバーしたが、敗退してしまった。

 

良い試合、ありがとうございます。

 


ジョグジャカルタ伝統芸術講演およびその後…

2011年06月20日 | Weblog

タマンミニのジョグジャカルタ館にてイベントありとの情報を得てチケットを入手し行ってきました。

中部ジャワのガムランもそうなのだけれどもバリと比べて、テンポがゆっくりで一般の観光客には受け入れられるかどうか気になったが、何よりも、開始前のスピーチが長かったのには驚いた…

終盤は照明を下げての活発な踊りとなって、老朽機のS5Proでかなり苦労させられました。

個人的には、この後に行ったチトス(モール)でのDJも良かった気もするのだが…

なんでモールの通路にDJが居るのか、気になります。


6月5日のモナス

2011年06月06日 | Weblog

最近のモナスは、はずれが多いので構図でカバーできないかとあれこれと、チョバする事にしてみる。ガンダムで言うところの百式が飾ってある。

その後毎年恒例のインターナショナル10kmマラソン?が行われました。

海外招待選手が先陣をきってやってきた後で…

コスプレっぽいのも紛れ込んでいた…。

ジャカルタも年々華やかに成っていくようで、来年を楽しみにする事にしよう。