こんにちは。GW中日ですね。きっと観光地は激混みなんだろうな。
人混みが苦手なので、毎年GW中はあまり外出しないで、家でのんびりしております。
桜が満開の時期に某所に赴いたので、その時の写真を見ながら春を振り返り、癒されたいと思います。











人混みが苦手なので、毎年GW中はあまり外出しないで、家でのんびりしております。
桜が満開の時期に某所に赴いたので、その時の写真を見ながら春を振り返り、癒されたいと思います。











ご無沙汰しています。久々の旅で、春めく鎌倉長谷寺を写真に収めたので、旅日記とともにアップしたいと思います。まだまだ肌寒かった3月の長谷寺周辺さんぽです。
降り立ったのは江ノ島電鉄の長谷駅。そこから5分ほど歩くと、長谷寺があります。
入場料300円を支払い、いざ、長谷寺へ。(ベタなワードを使用しました。)

○ 長谷寺の庭園です。早朝で人がまばらだったので、とても静かでした。静寂な庭園でそうそうと流れる泉池の音が疲れた心を癒してくれました。(どんだけ疲れていたんだ!?)

○傍らに綺麗な花が咲いていたので、近くでしばらく眺めていました。花に全く詳しくないので、何て名前の花なんだろうと思って木にかけられている名札を見たら「木瓜(ぼけ)」と書いてありました。

○「えっ?こんなに綺麗なのに、なんて響きの名前なんだ。」と思いましたが、綺麗なので気にせず愛でてました。
帰ってから調べたら、実がウリににているから「もけ」と呼ばれていたのがいつしか訛って「ぼけ」になったそう(諸説あり)で、あの「○け」とは関係無いようでした。良かったね、木瓜。(何目線?)

○つつじも咲いていましたよ!綺麗。

○木瓜の樹があちらこちらにあり、池のそばにもありました。中では元気に鯉が泳いでいました。

○長谷寺です。めちゃくちゃ外装が綺麗でしたが、修繕したばっかりなのかな?

○長谷寺の横には大きな桜の樹が佇んでいました。咲き始めの桜が肌寒さの中にも春の訪れを感じました。

○長谷寺から望む鎌倉の景色です。いい眺め。この日は一面に広がる薄雲と優しく注ぐ太陽の光が鎌倉を包んでいます。
長谷寺を出るとお昼近くでした。何食べようかなぁ~、と周辺をうろちょろ。釜めし屋さんが目に留まったので入店。

○定番のしらすを使った釜めしもあったのですが、敢えてトロサバ使用の釜めしチョイス!柚子胡椒も付いていて、トロサバ釜めしとピリ辛の柚子胡椒がとても良く合いました。鎌倉野菜を使用した小鉢と赤味噌(かな?)を使った味噌汁もついていて大満足でした。
もう少し時間があったので鎌倉駅に移動!スイーツでも食べようかなと思い、駅周辺を散策。有名な小町通りは人の量が凄かったので、少し落ち着いている御成商店街へ足を運びました。
そこにあった和菓子屋さん?に、「いちごティラミス」なるものがあったので、春にのっかりましょう!ということで、さっそく注文。

○温かいほうじ茶がお冷かわりに提供されていて、冷えていた身体を温めてくれました。茶ってほっとしますね。少ししていちごティラミスがやってきて、これは今流行のインスタ映えですか!?(もう古いのかな?時代に乗り遅れています。)と思いつつ見つめる私。桝に収められたいちごティラミスは、桜と新芽を感じる色合いでとても綺麗でした。
ここまでご覧くださった方、ありがとうございます。以上、鎌倉長谷寺さんぽでした。
降り立ったのは江ノ島電鉄の長谷駅。そこから5分ほど歩くと、長谷寺があります。
入場料300円を支払い、いざ、長谷寺へ。(ベタなワードを使用しました。)

○ 長谷寺の庭園です。早朝で人がまばらだったので、とても静かでした。静寂な庭園でそうそうと流れる泉池の音が疲れた心を癒してくれました。(どんだけ疲れていたんだ!?)

○傍らに綺麗な花が咲いていたので、近くでしばらく眺めていました。花に全く詳しくないので、何て名前の花なんだろうと思って木にかけられている名札を見たら「木瓜(ぼけ)」と書いてありました。

○「えっ?こんなに綺麗なのに、なんて響きの名前なんだ。」と思いましたが、綺麗なので気にせず愛でてました。
帰ってから調べたら、実がウリににているから「もけ」と呼ばれていたのがいつしか訛って「ぼけ」になったそう(諸説あり)で、あの「○け」とは関係無いようでした。良かったね、木瓜。(何目線?)

○つつじも咲いていましたよ!綺麗。

○木瓜の樹があちらこちらにあり、池のそばにもありました。中では元気に鯉が泳いでいました。

○長谷寺です。めちゃくちゃ外装が綺麗でしたが、修繕したばっかりなのかな?

○長谷寺の横には大きな桜の樹が佇んでいました。咲き始めの桜が肌寒さの中にも春の訪れを感じました。

○長谷寺から望む鎌倉の景色です。いい眺め。この日は一面に広がる薄雲と優しく注ぐ太陽の光が鎌倉を包んでいます。
長谷寺を出るとお昼近くでした。何食べようかなぁ~、と周辺をうろちょろ。釜めし屋さんが目に留まったので入店。

○定番のしらすを使った釜めしもあったのですが、敢えてトロサバ使用の釜めしチョイス!柚子胡椒も付いていて、トロサバ釜めしとピリ辛の柚子胡椒がとても良く合いました。鎌倉野菜を使用した小鉢と赤味噌(かな?)を使った味噌汁もついていて大満足でした。
もう少し時間があったので鎌倉駅に移動!スイーツでも食べようかなと思い、駅周辺を散策。有名な小町通りは人の量が凄かったので、少し落ち着いている御成商店街へ足を運びました。
そこにあった和菓子屋さん?に、「いちごティラミス」なるものがあったので、春にのっかりましょう!ということで、さっそく注文。

○温かいほうじ茶がお冷かわりに提供されていて、冷えていた身体を温めてくれました。茶ってほっとしますね。少ししていちごティラミスがやってきて、これは今流行のインスタ映えですか!?(もう古いのかな?時代に乗り遅れています。)と思いつつ見つめる私。桝に収められたいちごティラミスは、桜と新芽を感じる色合いでとても綺麗でした。
ここまでご覧くださった方、ありがとうございます。以上、鎌倉長谷寺さんぽでした。

去年の今頃の箱根は、大涌谷の噴火レベルが上がって大変でしたよね。
某日、久々に箱根湯本まで行ってみました。
湯本はかつての賑わいを取り戻しており、外国人の方もたくさんいました。
この日、あじさい橋と早川を眺めながら、ボーッとしてみました。
川の近くは人がまばらなので、川の流れる音を聞きながら自然に浸かることができ、すごく癒されました。
5~6回目・・・だと思う。箱根に遊びに行ったのは。
何度行っても楽しいです。癒されます。箱根。箱根ジャンキーになりますよ。そのうち。(適当ですいません。)
今回は、芦ノ湖周辺をぶらぶらしてきました。
まずは、「恩賜箱根公園」。整備された並木道がたまんないです。

見てください。この並木道を。

この並木道を2~3分歩くと、広場に出るのですが、そこの右手には西洋風の建物の湖畔展望台が。さっそく行ってみました。
この日は雲が多めだったのですが、晴天だと目の前に富士山が見えるそうです。しかし、雲があっても芦ノ湖綺麗。癒されます。

芦ノ湖に来たからには、海賊船に乗りたい。ってことで乗っちゃいました。海賊船が目の前に近づいてきます・・・!

海賊船から見える景色はこんな感じです。
九頭龍(何て読むんだ?調べないという・・・)神社が見えます。

桃源郷駅に着きました。お次はロープウェイだぁ!

ロープウェイから見た景色はこんな感じ。一面、青空と木々たち・・・。マイナスイオンが溢れてます。

着いたのは「大涌谷」。5年ぶりに来ましたが、な・・・。ロープウェイの駅舎がめっちゃ綺麗になってるやん!
以前の駅舎はこんな感じでしたよ!(私のブログ記事内の写真です。)
残念ながら新駅舎の写真を載せられません。観光客がたくさんいすぎました。
大涌谷の写真です。

大涌谷駅から見た山々。ロープウェイも映り込んでるでしょ?

以上。芦ノ湖編でした。
私が以前にこのブログに載せた 「箱根旅」 もご覧ください。良かったら、私のブログを見て、バーチャル箱根旅を満喫下さい。
○ 日がえり散歩♪in箱根 ~その1~
○ 日がえり散歩♪in箱根 ~その2~
○ 箱根 Vol.2
○ スワロフスキーのツリーは虹色の輝き
何度行っても楽しいです。癒されます。箱根。箱根ジャンキーになりますよ。そのうち。(適当ですいません。)
今回は、芦ノ湖周辺をぶらぶらしてきました。
まずは、「恩賜箱根公園」。整備された並木道がたまんないです。

見てください。この並木道を。

この並木道を2~3分歩くと、広場に出るのですが、そこの右手には西洋風の建物の湖畔展望台が。さっそく行ってみました。
この日は雲が多めだったのですが、晴天だと目の前に富士山が見えるそうです。しかし、雲があっても芦ノ湖綺麗。癒されます。

芦ノ湖に来たからには、海賊船に乗りたい。ってことで乗っちゃいました。海賊船が目の前に近づいてきます・・・!

海賊船から見える景色はこんな感じです。
九頭龍(何て読むんだ?調べないという・・・)神社が見えます。

桃源郷駅に着きました。お次はロープウェイだぁ!

ロープウェイから見た景色はこんな感じ。一面、青空と木々たち・・・。マイナスイオンが溢れてます。

着いたのは「大涌谷」。5年ぶりに来ましたが、な・・・。ロープウェイの駅舎がめっちゃ綺麗になってるやん!
以前の駅舎はこんな感じでしたよ!(私のブログ記事内の写真です。)
残念ながら新駅舎の写真を載せられません。観光客がたくさんいすぎました。
大涌谷の写真です。

大涌谷駅から見た山々。ロープウェイも映り込んでるでしょ?

以上。芦ノ湖編でした。
私が以前にこのブログに載せた 「箱根旅」 もご覧ください。良かったら、私のブログを見て、バーチャル箱根旅を満喫下さい。
○ 日がえり散歩♪in箱根 ~その1~
○ 日がえり散歩♪in箱根 ~その2~
○ 箱根 Vol.2
○ スワロフスキーのツリーは虹色の輝き
部屋で晩御飯・朝食を食べれる和室の旅館に、生まれて初めて泊まりました。
建物は古かったのですが、旅館スタッフの方がとても明るく親切で、ほっこりできた旅館でした。
そして、かなりの感動だったのが、「料理」。
10数品の料理が出てきたのですが、どれも綺麗でめちゃくちゃ美味しかったです。
そして、テレビでよく見る、例の 鮎の塩焼きを初めて食べました。
芸能人が
「わたし、しっぽからたべちゃっていいですか?」
「じゃあ、僕は頭からたべちゃおう!」
「頭からですか!ワイルドですねぇ。」
なんてベタくだりを良く見る、あの鮎の塩焼き。
テレビでめっちゃ美味しそうに食べてるので、どんな味なのかやっと確認できる日が来ました。
(ぱくっ・・・。)私はしっぽからいきました。
味に癖が無く香ばしくて、身もほっくほくで、めっちゃおいしい!!
鮎が体を張って出したこの味は忘れません。美味しかったです。
旅館の部屋ですが・・・、大好きな海を見ることができて最高。
その海の側に広がる山の麓を見るとトンネルを発見し、そこから電車が走り出してくる。
そんなのどかな景色が広がっていました。癒されたぁ。
建物は古かったのですが、旅館スタッフの方がとても明るく親切で、ほっこりできた旅館でした。
そして、かなりの感動だったのが、「料理」。
10数品の料理が出てきたのですが、どれも綺麗でめちゃくちゃ美味しかったです。
そして、テレビでよく見る、例の 鮎の塩焼きを初めて食べました。
芸能人が
「わたし、しっぽからたべちゃっていいですか?」
「じゃあ、僕は頭からたべちゃおう!」
「頭からですか!ワイルドですねぇ。」
なんてベタくだりを良く見る、あの鮎の塩焼き。
テレビでめっちゃ美味しそうに食べてるので、どんな味なのかやっと確認できる日が来ました。
(ぱくっ・・・。)私はしっぽからいきました。
味に癖が無く香ばしくて、身もほっくほくで、めっちゃおいしい!!
鮎が体を張って出したこの味は忘れません。美味しかったです。
旅館の部屋ですが・・・、大好きな海を見ることができて最高。
その海の側に広がる山の麓を見るとトンネルを発見し、そこから電車が走り出してくる。
そんなのどかな景色が広がっていました。癒されたぁ。
昨年に初、海外に行ってきました。
初海外地は、海外ビギナーズ向け(?)のハワイです。
風景、文化、自然、日本と色々違って面白かったです。
そんな旅の片鱗を写真でお届けしたいと思います。

●ハワイに着いた初日。ワイキキ付近。

●ツリーその1

●ツリーその2

●ワイキキ付近。

●ココヘッドという山。ハイキングコースらしい。

●ハナウマ湾という湾。自然保護のレクチャーを受けないと遊泳できない。遊泳しない人は滞在できる時間も15分と限られている、守られた聖地。

●ハナウマ湾近くの名も無き山。綺麗だったので撮った。

●後ろの山はコウラル山脈という山脈。長い年月をかけて雨が山肌を削ったため、山肌には縦に溝が刻まれているそうです。山脈の目の前の草原は映画ジュラシックパークの撮影地らしい。

●サンセットビーチ



●モアナルア・ガーデン ねむの木が佇む広い広い公園。大地の力を感じたわぁ。

●ホノルル空港
初海外地は、海外ビギナーズ向け(?)のハワイです。
風景、文化、自然、日本と色々違って面白かったです。
そんな旅の片鱗を写真でお届けしたいと思います。

●ハワイに着いた初日。ワイキキ付近。

●ツリーその1

●ツリーその2

●ワイキキ付近。

●ココヘッドという山。ハイキングコースらしい。

●ハナウマ湾という湾。自然保護のレクチャーを受けないと遊泳できない。遊泳しない人は滞在できる時間も15分と限られている、守られた聖地。

●ハナウマ湾近くの名も無き山。綺麗だったので撮った。

●後ろの山はコウラル山脈という山脈。長い年月をかけて雨が山肌を削ったため、山肌には縦に溝が刻まれているそうです。山脈の目の前の草原は映画ジュラシックパークの撮影地らしい。

●サンセットビーチ



●モアナルア・ガーデン ねむの木が佇む広い広い公園。大地の力を感じたわぁ。

●ホノルル空港
めちゃくちゃ大変でした。
とある日に、神奈川県にある標高1252mの山、『大山』登山に行きました。
麓から下社まで登ったのですが、結構険しくて、階段があっても一段一段の高低差が大きいし、登山初心者には大変なお山でした。
ただ、頑張って登っただけの、自然からのプレゼントをたくさんいただきました。
紅葉の時期に行ったのですが、大山寺までの階段の周り一面に真っ赤に熟した紅葉が広がっていました。
それを見た瞬間、こんな素敵な景色に出会えて、登ってよかったー!
という気持ちになりました。
ちなみに下山は、ケーブルカーを利用しましたとさ・・・。

とある日に、神奈川県にある標高1252mの山、『大山』登山に行きました。
麓から下社まで登ったのですが、結構険しくて、階段があっても一段一段の高低差が大きいし、登山初心者には大変なお山でした。
ただ、頑張って登っただけの、自然からのプレゼントをたくさんいただきました。
紅葉の時期に行ったのですが、大山寺までの階段の周り一面に真っ赤に熟した紅葉が広がっていました。
それを見た瞬間、こんな素敵な景色に出会えて、登ってよかったー!
という気持ちになりました。
ちなみに下山は、ケーブルカーを利用しましたとさ・・・。

