あと半月程で2010年も終わりですねぇ。
来年の7月24日には『地デジ化』
遠い未来の話と思っていたのに、後1年もしない内に地デジ化ですか。
時が経つのは早いなぁ。
・・・何て、雑談はこれ位にしまして。
大分前に宣言していた日光旅行の写真を何となく載せちゃいます。
1泊2日で、行ってまいりました。
行ったところは、
○日光東照宮
○日光江戸村
です。有名ですよね。
車がないので、華厳の滝やいろは坂は行きませんでしたが、
十分過ぎるぐらい、日光に浸かってきました。
『日光東照宮』にいった日は、残念ながら天候は雨。
けれど、雨にも関わらず観光客でごったがえしてました。流石、世界遺産だけあります。
外国からの観光客が日本の観光客より多かったのを覚えています。
○ 表参道の写真です。わんさか人がいました。

○ 表門の手前には『東照宮』の文字が。

○ 門を通ると真っ赤な神庫が見え、そこには象の絵柄のあるものもあり、綺麗でした。


○ 神庫の向かえには、あの有名な『見ざる、言わざる、聞かざる』のモデルが。意外にひっそりといました。


○ そこから少し歩くと、いよいよあの有名な門が見えてきます。

○ 陽明門です。雨の中でしたけれど、赤・青・黄色と原色の鮮やかな色合いと精巧な造りで輝きに包まれてましたよ。

来年の7月24日には『地デジ化』
遠い未来の話と思っていたのに、後1年もしない内に地デジ化ですか。
時が経つのは早いなぁ。
・・・何て、雑談はこれ位にしまして。
大分前に宣言していた日光旅行の写真を何となく載せちゃいます。
1泊2日で、行ってまいりました。
行ったところは、
○日光東照宮
○日光江戸村
です。有名ですよね。
車がないので、華厳の滝やいろは坂は行きませんでしたが、
十分過ぎるぐらい、日光に浸かってきました。
『日光東照宮』にいった日は、残念ながら天候は雨。
けれど、雨にも関わらず観光客でごったがえしてました。流石、世界遺産だけあります。
外国からの観光客が日本の観光客より多かったのを覚えています。
○ 表参道の写真です。わんさか人がいました。

○ 表門の手前には『東照宮』の文字が。

○ 門を通ると真っ赤な神庫が見え、そこには象の絵柄のあるものもあり、綺麗でした。


○ 神庫の向かえには、あの有名な『見ざる、言わざる、聞かざる』のモデルが。意外にひっそりといました。


○ そこから少し歩くと、いよいよあの有名な門が見えてきます。

○ 陽明門です。雨の中でしたけれど、赤・青・黄色と原色の鮮やかな色合いと精巧な造りで輝きに包まれてましたよ。
