JASAファームでの出来事

(社)日本動物支援協会(JASA)=Japan Animal support Association=

8月のポニースクール第1回

2013-08-10 | ポニースクール
8月10日(土)のポニースクールの報告です!
8月第1回目のこの日、何よりも…暑かった!!!
いや、ホントに。

さて、この日の参加者は7人。
なつこちゃん、きょうこちゃん(秋田から初参加)、まゆちゃん、なるくん、ななほちゃん、みおちゃん&たいせいくん姉弟(初参加)です。

まずは馬房掃除から。




これから乗せてもらうポニーのために、そして自分では掃除できないポニーのために、みんなががんばります。
馬房の中も暑かったですねぇ。
この日はとにかくこまめに水分補給しながら、次の作業へと移ります。

ポニーの手入れをして、馬装を整えます。


初参加組が、デイヴから手入れの仕方の説明を受けています。
みんな、真剣ですな。

さぁ、クロゴマに乗るぞ!
まずは飛び乗りから。


よいしょー!


乗れた!!
さすが、ベテラン。


よいしょー!


やったー!


小さくてもがんばるー!


いぇい。








みんな、いい顔してますな。
自力で乗れた人もそうでない人も、とにかくあきらめずにがんばりました。


えーっと、勢いよく飛び乗りしすぎた結果、反対側から落ちました
まぁ、そういうこともあるさ。

さぁて、今度は速歩(はやあし)のクロゴマに挑戦!


がんばれー!!


初めての速歩。
ちょっと怖かったけど、がんばった!!


いい姿勢!


乗り終わったら、みんなのために汗だくになってくれたクロゴマを水で洗いました。
ちょっとは涼しくなったかな?
みんなでありがとうの気持ちを込めて、体を拭いてあげます。


さてさて。
今度は昼ごはん作り。








真剣ですな。
みんな暑い中、本当にがんばってくれました!

と、いうわけで…


農家の方々に、そして普段毎日ご飯を作ってくれているお母さんたちに感謝して、
いただきまーす!
自分たちで作った料理、お味は?


この日は午後もポニーに乗る日なのですが。
とにかく…暑い!!!
というわけで、ポニーに乗る前に、まずは涼みましょう。
dogwoodの裏にある沢に下りてみることにしました。


気持ちいいっ!!
転んで、びしょびしょになっている人もいましたな


短い時間でしたが、みんなリフレッシュできたようで、よかったです。


午後は手綱を持って、自分でポニーを操作してみました。


自分の思い通りに動かすのは、簡単なことではありません。
でも自在に操れるようになれば、ポニーに乗ってどこへでも行けるようになります。
みんな、がんばれー!


最後は、一日分のありがとうの気持ちを込めて、手入れをします。


きちんと蹄油も塗れたかな?


というわけで、暑い暑いポニースクールも、これにて終了。
この日は普段よりもたくさんポニーに接することができました。
みんな、仲良くなれたかな?

ポニーは機械ではありません。
暑い中で動くのは大変だし、涼しい日に比べて疲れもします。
そんなポニーの気持ちになって考えられるようになってほしいなー、と思います。
とにかく、人もポニーも、ご苦労様でした!!!

本文中で紹介しきれなかった写真はこちらからどうぞ。