JASAファームでの出来事

(社)日本動物支援協会(JASA)=Japan Animal support Association=

こんな日は‥‥‥

2012-11-08 | 日記

晴れの日が続きませんね
今日の空は真っ暗で、ときどき強い雨が降るお天気。


馬房での楽しみは、野菜のおやつを食べられること。


いつもお野菜を持って来てくれるワタナベさんや、
我妻さんのお父様たちのおかげです。
ありがとうございます。

大根がてんこ盛り。漬け物ができます。^^

みんな、ボリボリと美味しそうに大根を食べるのですが、
はて?辛くはないのでしょうかね。

パトランだけは大きい葉っぱなどを、前肢で支えて、
ちぎって食べるんですよ。
器用ですねー。


こんな雨降りは、事務仕事がメインになります。
そんな様子をブログに面白く書ける技量がないので、
ミニブタさんたちの写真で、ごまか‥‥(ゴホンッ)
癒しのひとときを。

夏にdogwoodにやって来た頃は、
てんちょくんは、とっても小さかったのですよ。


初めての場所に、びくびくな3匹の子ブタ。


今では、こんなにリラックス。


というか、貫禄が‥‥。
(しんじゅちゃん、ちょっと怖いです。^^)


てんちょくんは、デカかぼちゃにも負けないくらいに。


ふれあいコーナーでは大人気!!
まぁ、わかりますよね。


こんな顔を、


見せられちゃうと、


抱っこしてみたくなります

天気が良くて、暖かい日はdogcafeで、
こんな姿が見られるかもしれません。



間違えちゃった

2012-11-07 | 日記

昨日はあいにくの雨降り

ポニーたちは馬房でしょぼーん。


広いdogfieidがいいのになぁ。


しかーし、本日は晴天なり。
青空がきれいです。


一緒にぽんさんも放牧中。^^


dogcafeスタッフのナガシマさんから、柿のおやつをもらって、


「もっとちょうだい!」と、おねだりノーマン。


昨日の雨で地面がこんな状態。


「パオーン!」と、張りきってはみたものの、


コレでは仕事にならないので、馬具の手入れをします。


最初の写真で「おや?」っと思った方は‥‥‥、

スルドイですねぇ。
寒くなってきたので、風よけの板をはってみました。

もともと隙間だらけなので、たいして変わらないのでは?!
という話もチラホラ。

えーと‥‥ほら、掲示板としても使えます。^^


ポニースクール参加者のえつくんが作ってくれた、
名前の看板も横につけて。


「ノーマン、居心地はどうですか?」


掲示板なら、みんなが落書きできるように、
黒板にしちゃおう!
ってわけで、のりぴーが黒板作り。

板の表面にやすりをかけて、


スプレー式のペンキを塗ります。


じゃーん。


それっぽく見えますが、実はここで大きな間違いが‥‥‥。
のりぴーが塗っていたのは、
「普通の緑のペンキ」だったのです
黒板のようにチョークで書けるようにするには、
「黒板用のペンキ」じゃないとダメだったのです。
そういう商品がちゃんとあるんですねぇ。
そんなわけで、中途半端なままの最初の写真です。
近々、完成する‥予定。

ハーモニィセンターのあたろうの仲間が、
牧場を見に来てくれました。

左がソーリで、右がマイケル。
懐かしい顔が見れて、嬉しかったです。
(西日のせいで、おかしな写真になってすいません)


ポニーのお手入れ~蹄油編~

2012-11-05 | 日記

doogcafe&dogfieldが3連休のお休みのため、
ポニーたちはfieldの芝を食べ放題。


広いfieldで、なぜか並んでいる3頭。^^


のんびりポニーの横では、あたろうがひたすら地ならし。


前回の手入れの続きを少々。
ポニースクールの写真で、時々登場していたコレ。


コレには蹄油(ていゆ)というものが入っています。
もとはこんなのです。

このままでは、子供たちが使いづらいので、
ぐりさんセレクトの容器に移して使っています。

蹄油とは、ポニーの蹄(ひづめ)の表面に塗布する、
動物性や植物性の油のことです。
蹄油を塗ることで、蹄の乾燥を防止するのと、
逆に湿った馬房の地面からの、過剰な水分吸収の
防止になります。
ポニーのマニキュアみたいなものですね。

油なので、タワシで洗った後、よく乾燥させるか、
乾いたタオルで水分を取り除いてから塗布します。

蹄の裏側を塗ったら、


表面も。


ちなみに蹄油は、手についたりすると、
黒いのが、なかなか落ちません。^^

じゃーん!

美しい仕上がりですが、
馬房に入ったらすぐにおがくずまみれです。

冬場は乾燥するので、蹄が割れやすくなります。
なので、よく蹄の状態を見てあげる必要があります。

週末に、かぼちゃをいただきました。
ありがとうございます。


かぼちゃも美味しそうに食べるんですよ。


ポニーたちのボロ(うんち)は、畑の堆肥になります。
こちらの畑にもお分けしています。
そこで、美味しい野菜が作られ、
ポニーたちに返って来るんですねー。
とってもエコなお話しです。
お近くにお住まいで、堆肥をご利用の方が
いらっしゃいましたら、
ぜひ、お越しください


11月のポニースクール第2回

2012-11-04 | ポニースクール

ゆうかちゃんでーす。


みぎわちゃんでーす。


のりぴーでーす。(髪で顔が隠れちゃった)


ぽんさんでーす。


ん?昨日と変わらないような始まり。
はい。同じメンバーで、今日も元気に楽しくスタート!

でも‥‥ちょっと淋しい。^^
朝は早いし、寒かったりもしますが、
紅葉もきれいで行楽シーズンではありますが、
皆さまのご参加をお待ちしております!!

馬房のお掃除はサクッと終わらせて、
ポニーに乗る準備。
ゼッケンを乗せます。

(鞍がポニーの背中にかける負担を和らげる役目をします。)

鞍を乗せます。


腹帯(はらおび)をつけて、

(鞍をポニーの背中に固定するためのベルトです。)

締めます。


頭絡(とうらく)を、

(手綱からポニーへの指示を伝えるための役割をします。)

装着します。


準備完了。Let's Go!


引き馬でポニーの体を慣らし、


乗って軽く歩きます。


いよいよ、あたろうの指導開始。


隊列を組んで、


速歩(はやあし)・軽速歩(けいはやあし)を練習します。


かっこいいなー。


今日は日曜日。


恒例となりつつある、


お散歩だー♪


外乗(HORES TREKKING)と言われるもので、
馬場の外に出て、景色を見ながら、いろんな地形を、
馬を操作しながら、楽しむことです。
今日はみんな、自分で手綱を持ちます。

こんな風に。


イエィ


ポニーと横断歩道。
なんだかおかしい。


まあ、車から見たらビックリするよな。^^


日頃、見ているだけの、


お母さんたちも体験です。


娘たちが引き馬します。


親子乗馬。


おっと、パトランが‥‥


粗相をしました。

きちんときれいにします。

いやー、気持ちイイですよ


乗せてくれた、


ポニーのお手入れを、


心を込めてやります。


最後の片付けまでが、ポニースクールです。

2人とも頑張ってくれたので、スタッフは楽してばかりでした


ブログに載せきれなかった写真たちは、
こちら
からどうぞ。


11月のポニースクール第1回

2012-11-03 | ポニースクール

みぎわちゃんでーす。


ゆうかちゃんでーす。


今日は上級のお姉さん2名だけ。
ならば‥‥
乗馬用の鞍をつけ、


ヘルメットを装着し、


乗りまくるぞー!!

おぉ、なんだか乗馬クラブみたいだ。^^

ギャラリーのお母様たちもセレブです。


もちろん、ポニースクールですから、
あたろうの指導は厳しいぞ。


おや?のりぴーは楽しそう。^^


きれいな姿勢ですなー。

パトランの速歩(はやあし)は
上下の揺れが強いので、大変なんです。

みぎわちゃんが練習しているのは軽速歩(けいはやあし)。

速歩のときに、乗り手が馬の動きに合わせて、
鐙(あぶみ)に立つ、鞍に座る、を繰り返す乗り方です。
速歩の反撞(はんどう)による、人と馬への負担を減らす
ための技術です。

速歩のリズムは2拍子なので、「1」で立ち、


「2」で座る。


「イチ」


「ニ」


「いち」


「に」

簡単そうに見えるけど、正しい軽速歩までの道のりは‥‥
遠いのです

ポニーも性格があります。
速歩の反撞も違います。
いろんなポニーに乗って練習します。


他の人が乗っている姿を見るのも、
勉強になります。


私も、


頑張ってはいるのですが、

この後、見事にパトランから落ちました。
お見せできなくて残念です。

最初は乗せてもらうのだけでも楽しいけれど、


いろんなことを教えてもらって、


1人で乗れるようになると、もっと楽しくなります。


早くこんな風に乗れるといいな。


ブログに載せきれなかった写真は
こちら
からどうぞ。