1月16日(火曜日)
この1年で主夫生活リズムがしっかり根付いてしまったようで、ほぼ毎朝6時には目が覚めるイタグッチーです。こんばんわ
この重宝ながらも厄介な生活リズムのおかげで、家事する必要のない旅行先でも6時に起床してしまい、二度寝決め込もうにも目がしっかり冴えて眠りなおすことができない...(老化か?)
ワンコたちもまだまだ眠たげ... 嫁+ワンズをそのまま寝かせておいて1人の朝散歩へ
まだ太陽も登り始めの時間なのであまり人影もなし
わん’sLANDの目の前は美しい館山の海 カメラ片手にブ~ラブラ
朝もやがかかる幻想的な風景
防波堤にお仲間が♪ 何を撮影してるのかな~?
うっすら見える対岸の富士山でしたか
まだ陽の光もそれほどあたらずAFまかせでピントが合わない 頼りない視力で必死のマニュアル撮影
一番鳥が沖へ飛び立つころ
山向こうから冬の寝ぼすけ太陽がようやく登って来ました
1月の寒い朝、何か釣れるの~? っておもってたんですが...
思いのほか魚影は濃いみたい
陽が出てきたとはいえ、凛と冷たい冬の海...
私もお腹が冷えないうちに部屋に戻ろう
冷えた体をお風呂で温めなおし午前8時... まだ起きる気配のない嫁とギンギンに目覚めたワンコ軍団...
仕方がない、ひとりで連れ出すか
ウチ以外だいたい3組くらいが宿泊してたみたいだけど、みなさん部屋でのんびりしているのかランは貸し切り状態♪
でもウチのワンズが走り回ってるのが部屋から見えたのか吠える声が響いてた
ラン満喫したらまた熟睡ですか... もうすぐチェックアウトですよ~
結構満喫させてもらってチェックアウトの際に支払った宿泊費は1000円、何か申し訳ないわ~
いや~いい所やった! また機会があれば来たいわ♪
さて、朝から何も食べていないのでお腹は空いている... しかし今から朝ごはん食べるとお昼が遅くなるし朝昼兼用で食べるにはまだ時間が早い... どないすんべ?
1時間程度でコンパクトに観光できそうな場所を調べて向かうことに...(ちょくちょく鳥の写真が差し込まれてるのは単に撮影者の趣味なんで気にしないでくだせぇ)
目的地に向かう途中に見えたお城、城山公園(館山城)で安房の国の戦国大名だった里見氏の居城跡なんだとか(江戸時代に館山藩として立藩されるもその後、謎の改易によっておとりつぶしになったんだとか... 理由不明で取り潰しとかこえ~よ江戸幕府)
ちなみに有名な「南総里見八犬伝」のあの里見氏です。
館山城(模擬天守だけどね)内には八犬伝の資料館があるんだって~ 嫁が興味無かったので今回パスやけどいっかい見てみたい
向かってるのは何処かと申しますと、沖ノ島という周囲1kmくらいの小島、特に何かあるワケじゃないんだけど、ほどほどにワンコたちと散策するには丁度良いかなと思って!
ちなみに島と言いながらも房総半島と地続きです。
駐車場に車を停めて、さあレッツゴ... ん???
うそ~ん!!!!!!
エグいくらいのツキのなさ... これがイタグッチー家(猛爆)
サパ~ンと波打つ海を見つめ茫然自失な人間とワンコ
すると頭上を轟音響かせ飛んでくる機影
おおっ UH60J多用途ヘリだ! 初めて実物見た~
両側にある増槽が特徴だね~
そのあと飛んできたのはSH60J哨戒ヘリ、両翼のウエポンベイにMAD(対潜水艦磁気探知機)を装着してた~
と、ひとりハシャぐ私を車内で冷ややかに見つめる嫁...
写真撮ったりなんやかんやしてたら丁度エエ時間になったんで、お昼ご飯食べに調べてたお店へ
若鈴 さんで、嫁はお任せ寿司
私はうな重
どっちもヤバうまやった~♪
コレだけのためにもう1回来たいくらいや~!!!!
帰る前にお土産なんか買って帰りたい! 晩は家で刺身食べたかったんで、これまた調べてたお店 まるい鮮魚店 さんへ
お店の雰囲気は以前、淡路で汐凪家に連れてってもらった店に似てる~ 良い雰囲気♪
予算言ったらお任せでその日いちばん良い魚をチョイスしてくれるらしい。
お店はこじんまりしてて魚もあんまり置いてないけど大丈夫かな?って思ったらおもむろに店の人が電話して「この先に加工場あるからそこで受け取ってくださいね」って... なるほど、注文受けて加工場の方で用意してくれるシステムか~
徒歩で加工場へ行くとこっちは魚がギッチリ~
ヤガラや~ こんな珍しい魚も扱ってるんや! いっかい食べて見たいわ~
で、注文した刺身を無事に受け取り~ めっさ美味しそう
あとは帰りすがら、行きたい場所をぼつぼつ訪問しましょ~
で、やってきたのは...
道の駅 保田小学校
最近テレビなんかでも取り上げられて有名になった道の駅、廃校になった小学校をリノベして再利用してるんだよ~
体育館が物販コーナー
金次郎あったり~
入ってるお店も徹底してる(笑)
メニューもノートに手書きやし
校舎の2階は宿泊施設なんやって~ ワンコダメやからムリやけど泊まってみた~い!
なかなか計算された施設でしたよ~
さて保田小出て館山最後の観光地、鋸山の日本寺へ
以前になんかの番組で見たことがある鋸山、古くからの採石場であちこち砕石のために切り出された岩肌がエッジが効いてて山全体がギザギザ状になってて、日本寺はその中にあるお寺さんです。
目的は山頂付近にある絶景ポイント「地獄のぞき」と切り出した岩に直立する「百尺観音」
入園料払ってレッツゴ~
まずは少し登って日本寺大仏さんを拝観
この大仏さま、元々は江戸時代に作られたんだそうですが長年の浸食で崩壊寸前になってたのを昭和になって掘りなおしたのが現在の雄型なんだって、だから江戸時代のものより小さくなってるんだとか
事前に下調べせずに気軽な気分でやって来たんだけど、実は山頂まで延々1.5kmの石段を登らないといけないらしく...
厚着の中年小太り夫婦にはまさに地獄
登っても
登っても階段、階段、また階段
ひ~ッ カンベンしてくれ~
ワンコたちは全然平気!
オカンがんばれ~!
1時間かけてようやく登頂
そこから見える景色は本当に絶景!
疲れも吹き飛ぶ~
ちなみに景色を見下ろしていた地獄のぞき、横から見るとこんな感じ... 真下は怖くて覗けませんでした
下りはさすがに早くて30分で駐車場へ
ちなみに百尺観音は反対側へ歩かないと見れないとのことで疲労困憊の嫁から即却下!
しかも後で知ったんだが反対側にある駐車場からロープーウェイが山頂まで出てるとのことで、嫁様から烈火のごとく語勢を頂戴いたしました
見たかったな~百尺観音... とココだけで書いておこう
夜に東京へ寄りたい用事があったので帰りは初めてのアクアラインを利用
海ほたるPAで丁度マジックアワーを迎え
嫁は疲れてフテ寝(爆)
美しい夕日を見知らぬたくさんの人と共有しました♪
日没後の何とも言えぬ優しい表情の富士山も撮れました♪
旅の最後は新宿で所用を済ませて
オススメのワンタンメンで小腹を満たし帰宅!
帰ったら疲れてグッタリ~
ワンズもご飯食べたらグッスリ
我々は、例のお刺身を肴に一杯やりますか~