イタグッチーのアニマルな日々

ワンコ6頭とニャンコ1頭に翻弄される毎日

龍の末裔

2018-02-20 16:29:50 | 熱帯魚

またもや半月近くブログ放置!!!!

 

 

いんや~  この間、カメラとレンズをメーカーへ送って調整してもらってたんで写真も撮れず書くことも... 無くはなかったんだけど

 

 

 

実は放置している間に新しい家族が増えまして~

 

 

 

え~ 古代魚始めました(笑)

 

部屋にどデカい水槽が鎮座しましてワンコたちのスペース減りました

 

アジアアロワナでバンジャールレッドって種類ッス!

マレーシア生まれの日本育ち

 

元々アロワナ飼育経験はあるんですが、アジアアロワナは初めて...(なんせお高いから)

今回も本当は別の子(ノーザンバラムンディ)を迎えるつもりだったんですが、入荷スグで未調整だったのと嫁がこの子気に入ったのでお迎えすることに

 

 

我が家に来てから20日近くたった写真なんで、来た時よりデカくなり精悍な顔してますが、まだ20cm程度のサイズです。

 

 

ネットでググってみたところ、バンジャールアロワナという種類は東南アジアのボルネオ島(世界第3位の大きさの島で、地政学的にインドネシア・マレーシア・ブルネイが分割統治を行ってる島です)に生息している個体だそうで、黄色い色味が強く「黄龍」と呼ばれているそうです。

今回、我が家に迎えたバンジャールレッドというのは、バンジャールアロワナにインドネシアで生息しているレッドアジアアロワナ(紅龍)を交配させて赤味を持たせた種類なんだそうです。

ただ、グリーンアロワナ(青龍=これは東南アジアの広い地域に生息してるらしい)と紅龍を掛け合わせたものもバンジャールレッドとして販売されているらしくややこしい感じになっております

 

 

翻ってウチの子見てみると、黄色味強いようにも見えますが、青味も強いような... う~んどっちだろう???

子供ん時は判別が難しいそうなんで、もそっと成長すれば分かるかな!

 

 

このアジアアロワナ、自然個体は絶滅危惧種としてワシントン条約だかで保護されているそうです。

もちろん、ウチにやって来たのは養殖された子なんですが...

 

養殖された子でも国への登録が義務付けられてるんだそうで、ショップからの移転登録しなきゃいけません

ナンカドエライコトニナッチャッタナ...

 

登録は郵送でもネット上でも問題ないそうですが、所有権移転後1カ月以内に届け出なきゃいけない... のですが、ダラダラしててもうすぐ1カ月経つのに未届 スグやります! 今やります!!

 

 

と、そんな我が家の一員となったバンジャールレッドくん、家族になったんなら名前つけてあげなきゃね~(ちなみに性別は登録証上でも「不明」)

我が家ではワンコ&ニャンコの命名権は私ですが、魚類や爬虫類などの命名権は嫁という不思議な伝統(?)があります。

 

ということで、嫁が命名した名前は...

 

 

 

バン吉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嫁よチミの頭の中が理解できないよ...(違約:君ネーミングセンス無いねぇ)

そ~いや亀の名前もカメ男やったしな~

 

 

そ~そ~ 脱線するけど、千葉に来てから道端で拾った子亀のカメ男も元気に暮らしております。

わが家にやってきてから早や8カ月、推定1歳

ご飯もどしどし食べてるんですが、不思議とそれほど成長していないような... 元気やからええけど

 

 

 

 

ともかくバン吉、これからもスクスク育って早く立派になっておくれよ~♪