♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズベース「ポール・チェンバース」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズベース「ポール・チェンバース」のレコード紹介です。♪~♪
一歩一歩「しこ」を踏むように!
ウォーキング・ベースはミディアムテンポで!
力強さを魅せつける、ベースは「屋台骨」!
一句
“ ジャズを聴く 唸るベースは 屋台骨 ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/073505bf1ebfb6c07d43f83a36e1521f.jpg)
②『チェンバース・ミュージック』(56)
《Chamber's Music/Paul Chambers》
ポール・チェンバース(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)、
《Chamber's Music/Paul Chambers》
ポール・チェンバース(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)、
ジョン・コルトレーン(ts)、ケニー・ドリュー(p)。
《Paul Chambers Blog紹介》
《Paul Chambers Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/778c5523937a4a46e44e364c48bd4e6c.jpg)
ウォーキング・ベースに浸るならミディアムテンポがベスト。
堪能できるのは、B#2「John Paul Jones」。
堪能できるのは、B#2「John Paul Jones」。
「グィン・ボ~ン」と脈打つようなベースラインが心地良い。
まさしく歩くようにベースが唸る。
ベースが一歩一歩「しこ」を踏むように。
又、ドリューのピアノが力強い。
ベースが一歩一歩「しこ」を踏むように。
又、ドリューのピアノが力強い。
シングルトーンでベースと歩調を合わせてくる。
ベースは「屋台骨」、こんな曲を聴くとホッとしてくる。
ベースは「屋台骨」、こんな曲を聴くとホッとしてくる。
一句
“ ジャズを聴く 唸るベースは 屋台骨 ”
レコードは輸入再発盤の「Wind」レーベル。
特徴も無いありきたりのだるい音。
だが、絞まった音がチェンバースの力強さを魅せつける。
♪~♪ 一歩一歩「しこ」を踏むようなウォーキング・ベースに浸って下さい。