♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ブッカー・アーヴィン」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ブッカー・アーヴィン」のレコード紹介です。♪~♪
EU生活を後に、帰米後のパシフィック社作品!
「べらんめぇえ」調を失い、BGMジャズに激変!
アーヴィンの采配? プロッデューサの仕掛け?
一句
“ 誰のせい 変わり果てるや 聴くほどに ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/17abfb49426af02d7a4a0dc9edeb0dbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/17abfb49426af02d7a4a0dc9edeb0dbf.jpg)
⑬『ストラクチュラリー・サウンド』(66.12)
《Structurally Sound/Booker Ervin》
ブッカー・アーヴィン(ts)、レッド・ミッチェル(b)、ジョン・ヒックス(p)、
《Structurally Sound/Booker Ervin》
ブッカー・アーヴィン(ts)、レッド・ミッチェル(b)、ジョン・ヒックス(p)、
チャールズ・トリヴァー(tp)、レニー・マクブラウン(ds)。
《Booker Ervin Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/db/b65851f738cb0c1702358c71256559f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/b3597be1aa6166e1778da1405a2b2542.jpg)
9枚続いたプレスティッジ社の作品が途絶え、この⑬はパシフィック社。
約1年半のEU生活から帰米し、渡欧前とは別物の演奏に。
「べらんめぇえ」調の狂った怒鳴り声を失った。
ハイテンポの曲が全く無い。
ワンパターンの手癖フレーズ、フレーズのケツのフラット下り。
こんなアーヴィン節はやや堅調。
だが、ロングトーンが多くなり狂った感が無い。
ピアノのJ.ヒックス、ラッパのC.トリヴァーは今後活躍の有名人。
だが、あまりにもプレイスタイルが真とも。
この采配はリーダ・アーヴィンの仕掛けか?
ピアノのJ.ヒックス、ラッパのC.トリヴァーは今後活躍の有名人。
だが、あまりにもプレイスタイルが真とも。
この采配はリーダ・アーヴィンの仕掛けか?
orパシフィック社・プロデューサの指示か?
一句
“ 誰のせい 変わり果てるや 聴くほどに ”
曲数が多く・アドリヴも短い、以前とは真逆路線。
こんなBGM風アーヴィン、奈落の底に落とされたような・・・。
まるで、おったまげの「浦島太郎」。
こんなBGM風アーヴィン、奈落の底に落とされたような・・・。
まるで、おったまげの「浦島太郎」。
♪~♪ 変わり果てたBGM風アーヴィンをお聴き下さい
《Booker Ervin Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f9/e2a722a84e1a4a0e93c78a766c4e9a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/6fa8e9715098faddb509dd3f77475d47.jpg)