紫陽花といえば、道端に咲く日本古来の種類が思い浮かびますが、ここでは数多くの紫陽花の花を見ることができます。
園内には一万株の紫陽花が植えられているそうです。
今年は純白のアナベルという種類が特に綺麗でした。
こちらはアナベルの丘と名付けられた新スポットです。
他にも芝生広場の外周に沿って植えられたアナベルも見事でした。
アナベルの小径のという新スポットだそうです。
少し形の違う額紫陽花もオシャレです。
そしてこの小さな手毬のような種類は日本から西洋に渡って品種改良されたのが逆輸入されたそうです。
アナベルのバックの建物は旧府中町役場です。
紫陽花はこんなレトロな雰囲気が似合いますね。
鎌倉の長谷寺に行こうと思ったのですが、緊急事態宣言が発出されているので、近場の紫陽花を楽しんできました。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の出来事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(31)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(60)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(290)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(486)
- 東京一極集中(12)
- 山(221)
- ウクレレ(3)
- 読書(193)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(36)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(153)
- 国際(15)
- CDコレクション(2)
- 政治(80)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)
バックナンバー
2008年
人気記事