はたらく主婦は楽しいよ〜

飛行機で行く旅が大好き✈✈
コロナ前は海外旅行三昧でした。早く飛行機に乗って旅をしたい!

ちゃばら/AKI‐OKA MARCHE

2014-04-04 18:06:00 | ◇2014年帰省・国内
通りがかりに目に留まった、『ちゃばら AKI-OKA MARCHE』




ちゃばら
http://www.jrtk.jp/chabara/


ここは神田青果市場の跡地でJR御徒町と秋葉原の高架下metroにあります。
“日本の食”をテーマにしてお店で、『日本百貨店 しょくひんかん』や『やなか珈琲』、精進料理を楽しめる『鎌倉不識庵』が入っております。

※“ちゃばら”という名前は「やっちゃ場」と「秋葉原」の造語。
 青果市場の別名である「やっちゃ場」は威勢のいい競りのときのかけ声から生まれた言葉だそうです。





ちょっとかわったお店の名前にひかれて入ってみました。

いいものあるlightと本能的に思ったの(笑)




入った瞬間…やっちまった~aseaseと思いました。



ここ、道の駅が集まったような店内で、都道府県別に地元のイイモノを販売してるんです。
ただでさえ、道の駅やSAに寄るたびに、地元のモノを大量買いしてしまうのに
全国各地のイイモノが揃ってたら…確実に買ってしまうnose4



増税前の買いだめもしなかったワタシですが、全国各地の地元のこだわりのモノは、
試してみたくてちょこちょこカゴに入れてしまい…気が付けば、カゴいっぱいhekomi
あまりにも買いっぷりがよすぎたため、荷物が大量になり、そのまま家に帰りました(笑)



だんなは店に入った瞬間に大量買いするな…と悟ったらしく覚悟を決めたそうです。
(だんなはワタシに荷物を持たせくれないので、必然的にダンナが持つことになります)




ココ、危険bomb3
気になるものがたくさんありすぎて、買い過ぎちゃいますsanzaisanzai



でも、近々また行きますbe







買ったもののうち、ほんの少しだけ撮ってみました。
ホントはこんなもんじゃないですwink
どれもこれも美味しくて…幸せsymbol1

我が家は今、全国の美味しいモノといわれる食品や調味料があふれておりますsmile









『mAAch(マーチ) ecute(エキュート) 神田万世橋』

2014-04-03 17:38:00 | ◇2014年帰省・国内
『mAAch(マーチ) ecute(エキュート) 神田万世橋』へ行ってきましたtulip



『mAAch(マーチ) ecute(エキュート) 神田万世橋』は、旧万世橋駅 ホーム・階段遺構
と一体化した商業施設で、JR御茶ノ水と神田の間にあります。





ここの中にお店があるんですよwink
古いものと新しいものが共存している建物が素敵です




反対側はこんな感じ。ここからも入れるようになってます





外からも入れ、中はつながっている…という、ちょっと変わったつくりのお店なんですが、
雑貨や食べ物、その他もろもろのこだわりのお店が入っていて気に入りましたmeromero



すごく素敵なご飯茶わんをみつけて、10分以上も悩んでしまったのですが、結局、保留(笑)
→今使ってるお茶碗もあるし、そんなに器があっても置くとこないし…ase2



ここに来たら、麻布青野総本舗さんの『万世橋駅どら焼き』item8なんかどうですか?



写真がボケてますね…すいません。1個から売ってましたよ~
もったいないから、まだ食べてませんが青野さんの和菓子だから期待してますwink








お店入口と万世橋を撮ってみました



秋葉原も近いこのエリア。
アキバに近づくにつれ、街の雰囲気がhihihihi

ここまで急に雰囲気が変わるって、ある意味スゴイですdokurodokuro






おまけtulip





山形発のくんせいたまご、スモッち、美味しかったですmedamayaki











楽天スーパーセールで旅館の予約取るぞ!

2014-02-28 16:55:00 | ◇2014年帰省・国内

3月2日0時~楽天スーパーセールですねsmile
実はものすごく張り切っています(笑)



というのも、5月に温泉へ行こうと思ってて、そのときに泊まる旅館を予約したいと
思っているからなんですgood

もちろん、お得に泊まれる素敵な旅館、希望exclamation2exclamation2



すでにクチコミ等は確認しており、あとは予約するだけなんですが、
現時点で行きたい日の空きが少ないことが判明dokuro
その日に近くでイベントでもあるのかしらquestion2

何軒か考えているんですが、正直どこもよさそうでよくわかりませんhihi
しかも希望する旅館がセールしてるかはわからないので、結局普通に予約してる可能性もありますhekomi





他にも、お米とか野菜ジュースとかいろいろ買っておきたいものがあるので
お得にお買い物できるようがんばらなくちゃlight

ただ、チェックし過ぎていらないものまで買ってしまう可能性もあるので、
ここは慎重にクリックpcせねばと自分に言い聞かせておりますase2ase2



関西のどん兵衛は(W)!!

2014-01-09 14:54:00 | ◇2014年帰省・国内
実家からの救援物資(定期的にいろんなものを送ってくれます)の中に入っている
関西バージョンの日清のどん兵衛symbol1

たまには自分で買おうかな~ということで、何個か買ってみましたgamaguchi5


うどん派のワタシは、基本的にはおそばは大晦日くらいしか食べませんase2
しかし、今回はなぜかそばメインで買っちゃいました(笑)





このカップ麺を買ったおかげでスーツケースがいっぱいになってしまったhekomi




★どん兵衛 “関東”と“関西”の違い★


簡単にいうと、お出汁が違いますexclamation2
関東は鰹だし、関西は昆布だし。
味も違うけど、おつゆの色も違います。

関西バージョンに慣れているワタシからすると、関東のモノは濃い、黒い。
そして辛い(しょっぱいという意味)。

生まれてから○○年、関西の味に慣れてしまっているので、
今更変わりようがありませんwink



ちなみに、関東、関西の見分け方ですが、





(W)⇒関西、(E)⇒関東


このアルファベットで判断してください。


基本的には、それぞれのエリアに行かないと買えませんが、
たま~に食べ比べということで、近所のスーパーで2つ同時に販売しているときが
ありますlight

そういうときはうれしくなって買っちゃいます(笑)



関西バージョンのおつゆはこんな色です!
2つ並べないと、ちょっとわかりにくいなって今気づきましたnose4




すいませんase2ase2







2014年1月/大阪で買ったもの(一部)♪

2014-01-08 15:47:00 | ◇2014年帰省・国内
お正月に大阪で買ったモノの一部をご紹介(笑)


滞在時間が短いので、とにかく絶対必要な食品(大阪の味!)を確保しました。
最近は元旦からお店が開いているので、便利といえば便利、お正月らしくないといえばない…ですねwink







なんだかんだいって、大好きな蓬莱の豚まん
飛行機や新幹線で大阪土産として買う方が多い豚まんですが、これはスーパーで売ってる
フレッシュ豚まん??です。

ニオイがしないので、人に迷惑をかけません(笑)




話は変わりますが、蓬莱の豚まんと比較的味が似ているものを東京でも発見light
(味覚は個人差があるので、違う!という意見もあると思いますがお許しを。)

それは、ファミリーマートのプレミアム肉まんですexclamation2

ジューシーな感じは、蓬莱の豚まんを意識したのでは?と勝手に思ってますw
ただ、ファミマでは“からし”を付けてくれないのが残念hekomi
からしをつけてくれたら完璧なのになぁ~symbol6





もちろん、いつものポールウインナーも買いましたよ~good



今回は少な目に6袋買いました。写真は3袋ですが(^_^;)




他にも、どん兵衛の関西バージョンなんかも押さえましたw
しばらくは大阪の味を楽しめそうで~すsmile