はたらく主婦は楽しいよ〜

飛行機で行く旅が大好き✈✈
コロナ前は海外旅行三昧でした。早く飛行機に乗って旅をしたい!

ヒルトン・日本上陸50周年記念のコンラッドベアの旅②

2014-02-13 15:42:00 | ◇ヒルトン・50周年記念コンラッドベアの旅
50周年記念コンラッドベアの続きですanimal3



※今日の画像は基本的に、普段、使用しているCASIO EX-ZR1000です



昨日のスイーツの画像はちょっとわかりにくかったですねase2
別のカメラでも撮っておいたので、こちらも紹介しますwink



これがウエルカムドリンク


キレイな層になっています


これがワタシのお気に入りsymbol1


ダンナはこちらのマカロンがお気に入りfork


とはいえ、このタルトもおいしかったmeromero2


どうですか?
これなら、昨日の写真よりはわかりやすいですか?

両方とも撮影者に才能とセンスがないので、基本的にはイマイチなんですがdokuro


せっかくなので、昨日ご紹介できなかったコンラッドベアもご紹介light




この子が、50周年記念コンラッドベアanimal3手に持つと大きさがわかりますね。


肉球もスワロフスキーでできていますmeromero





そして、うれしいことに、夕食を食べて帰ってきたら、またまた普通のコンラッドベアがbikkuribikkuri
思わず、2人で歓喜の舞をしてしまいました(笑)


新たな仲間入りを果たした、普通の?コンラッドベア




せっかくなので、コンラッドベアたちが集合lightダックもいますがase2



★CASIOのEX-ZR1000で撮影してみました



★こちらは、パナソニックのLUMIX DMC-XS3





実は、パナソニックのLUMIX DMC-XS3にはガラス越しの撮影モードがあるんですよ!
せっかくなのでお部屋からの景色を撮り比べsmile


CAIOバージョン


パナバージョン



パナソニックのものは、青味がかった感じで写るんですね。
比べるとなんとなく違いがわかります。

どっちがいいか?
シャッターチャンスを逃さず写せるのは、やっぱり愛用のカシオです。
パナのものは同じように撮影しようとすると、よ~く狙わないと素人のワタシでは
ピンがボケてしまうことがあります。

とはいえ、手のひらサイズで胸ポケットに入る大きさと薄さのデジカメなら、
充分すぎるくらい機能的smile

用途やシーンに合わせて、使い分けるのがいいかもしれませんね。
ワタシは普段の持ち歩きはLUMIX DMC-XS3、旅行はCASIOとのダブル持ちにしようと思います。

ホントは、機内用に小さいカメラで機内食等を撮影したかったのですが、
コントラストのはっきりしたモノはCASIOの方がキレイに写ったので、
撮り比べて判断しようと思います。


そうそう、肝心のガラス越しの撮影モードですが、ワタシにはよくわかりませんでしたhekomi
これも引き続き撮り比べてみようかな(笑)



コンラッド東京の滞在は2回目。
前回は海側、今回は街側でしたが、海もいいけど我が家は街好きなのでこちらも悪くないbe

また滞在したいな~♪




※なんだかカメラの撮り比べみたいになってしまった(笑)