アメリカ旅行に限らず、旅行をする前は事前にいろいろ調べるようにしています。
今は昔と違い、スマホに情報を入れておくと便利なこともあり、
旅行用のブックマークには気になった情報がわんさか![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
今回NYでは日本からwifiルーターをレンタルしていきますので、
特に活躍してくれることでしょう…![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
もちろん、アプリについても事前に使えそうなものをインストールして行きます![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)
通貨換算のアプリや翻訳のアプリはすでにインストール済なので問題ありませんが、
NY旅行対応のアプリは全く入れていないので、いろいろ調べてみました。
★JCB旅行ガイドアプリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/4d124de053b9ef8ab03df9d993ab29f7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/f72dae2b4643b88da7596bab30006419.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/88b645d4af20354d11b482ceaec36cdb.png)
アプリはエリアマップやチップの計算ができるので魅力かなって思います。
いざというときのお守りとしてもあって困ることはないですよね![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
★まっぷるリンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/1c0778c43cadcdd3e82836bb714e07bf.png)
書籍を買った人だけの限定無料サービス
として電子書籍版を
スマホで閲覧できます![note](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/note.png)
ガイドブックは電子書籍で必ず1冊はスマホに入れていくのですが、
正直、マップルの電子書籍の方が見やすくてイイ![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
しかも、地図やスポット検索など便利な機能が揃っててガイドブックと連動しているので
探しやすいのがうれしいです![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
アメリカではJCBカードは強くないので使えないところもあると思うのですが、
昔より使えるようになったみたい![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/f678402123783c089059f58066dcc951.png)
アメリカの大手カード会社ディスカバー(Discover Financial Services)社
このマークがついた「ディスカバーカード取扱店」ではJCBカードが使えるそうです![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
※一部取り扱いがないところもあるので注意が必要です![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
今は昔と違い、スマホに情報を入れておくと便利なこともあり、
旅行用のブックマークには気になった情報がわんさか
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
今回NYでは日本からwifiルーターをレンタルしていきますので、
特に活躍してくれることでしょう…
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
もちろん、アプリについても事前に使えそうなものをインストールして行きます
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)
通貨換算のアプリや翻訳のアプリはすでにインストール済なので問題ありませんが、
NY旅行対応のアプリは全く入れていないので、いろいろ調べてみました。
★JCB旅行ガイドアプリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/4d124de053b9ef8ab03df9d993ab29f7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/f72dae2b4643b88da7596bab30006419.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/88b645d4af20354d11b482ceaec36cdb.png)
アプリはエリアマップやチップの計算ができるので魅力かなって思います。
いざというときのお守りとしてもあって困ることはないですよね
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
★まっぷるリンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/1c0778c43cadcdd3e82836bb714e07bf.png)
書籍を買った人だけの限定無料サービス
![meromero](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero.png)
スマホで閲覧できます
![note](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/note.png)
ガイドブックは電子書籍で必ず1冊はスマホに入れていくのですが、
正直、マップルの電子書籍の方が見やすくてイイ
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
しかも、地図やスポット検索など便利な機能が揃っててガイドブックと連動しているので
探しやすいのがうれしいです
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
アメリカではJCBカードは強くないので使えないところもあると思うのですが、
昔より使えるようになったみたい
![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/f678402123783c089059f58066dcc951.png)
アメリカの大手カード会社ディスカバー(Discover Financial Services)社
このマークがついた「ディスカバーカード取扱店」ではJCBカードが使えるそうです
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
※一部取り扱いがないところもあるので注意が必要です
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)