★長崎・中華街でちゃんぽんを食べる

中華街・江山楼
長崎に行ったら、やっぱり“ちゃんぽん”を食べなきゃね~
ということで、どこで食べるかガイドブックを見ていろいろ考えた結果、
中華街で食べることにしました
ちゃんぽん発祥のお店では昔仕事で長崎に来たときに食べたことがあったので、
違うところがいいなって思ってたんです

中華街の入り口

正直、横浜や神戸の中華街を想像していたので、意外に規模が小さいことにまず驚いた
旧正月前ということもあって、完全に正月モード

見学しがてら、目的のちゃんぽん屋(?)へ

江山楼
ガイドブックにも載っている『江山楼』に到着
有名店なので混んでるかな?と思ったけど、お昼を過ぎていたこともあり、
すぐ入店できました
でもお店は混んでましたよ

父が頼んだ“普通のちゃんぽん”

母が頼んだ“普通の皿うどん”

娘夫婦が頼んだ“特製ちゃんぽん”
普通と特製、具が違います

特製にはふかひれとか乗ってるし、えびのサイズも違う(笑)
味は??どちらも普通においしいです。
皿うどん、久々だったのでそっちの方が新鮮だったな
★以前、TVで観た“フルーツ大福”を買う

双葉屋
以前TVで観て、気になっていました
有名店らしく、同じ中華街にあるという情報を入手しておりましたので、
これは行かねば…楽しみにしておりました

フルーツ大福
何買ったか忘れちゃったけど、チェリーや巨峰などを全部で4つ買った記憶あり
めずらしさもあって、楽しく頂きました
甘さ控えめでフルーツの瑞々しさもあるので、何個もイケてしまいます

中華街で入口付近にある湊公園
長崎ランタンフェスティバルが間近だったので、その準備だと思うのですが、
湊公園はかなり華やかになっておりました



いや~、感想を言うのが難しい(笑)
でもこういうのは嫌いじゃない
長崎ランタンフェスティバルに合わせて来た方がよかったかなぁ~


中華街・江山楼
長崎に行ったら、やっぱり“ちゃんぽん”を食べなきゃね~

ということで、どこで食べるかガイドブックを見ていろいろ考えた結果、
中華街で食べることにしました

ちゃんぽん発祥のお店では昔仕事で長崎に来たときに食べたことがあったので、
違うところがいいなって思ってたんです


中華街の入り口

正直、横浜や神戸の中華街を想像していたので、意外に規模が小さいことにまず驚いた

旧正月前ということもあって、完全に正月モード


見学しがてら、目的のちゃんぽん屋(?)へ

江山楼
ガイドブックにも載っている『江山楼』に到着

有名店なので混んでるかな?と思ったけど、お昼を過ぎていたこともあり、
すぐ入店できました

でもお店は混んでましたよ


父が頼んだ“普通のちゃんぽん”

母が頼んだ“普通の皿うどん”

娘夫婦が頼んだ“特製ちゃんぽん”
普通と特製、具が違います


特製にはふかひれとか乗ってるし、えびのサイズも違う(笑)
味は??どちらも普通においしいです。
皿うどん、久々だったのでそっちの方が新鮮だったな

★以前、TVで観た“フルーツ大福”を買う

双葉屋
以前TVで観て、気になっていました

有名店らしく、同じ中華街にあるという情報を入手しておりましたので、
これは行かねば…楽しみにしておりました


フルーツ大福
何買ったか忘れちゃったけど、チェリーや巨峰などを全部で4つ買った記憶あり

めずらしさもあって、楽しく頂きました

甘さ控えめでフルーツの瑞々しさもあるので、何個もイケてしまいます


中華街で入口付近にある湊公園
長崎ランタンフェスティバルが間近だったので、その準備だと思うのですが、
湊公園はかなり華やかになっておりました




いや~、感想を言うのが難しい(笑)
でもこういうのは嫌いじゃない

長崎ランタンフェスティバルに合わせて来た方がよかったかなぁ~

ほんとにこじんまりした中華街でしたが、それくらいの方が
ちゃんと観られていいかな(笑)
江山楼、何度も行かれるくらいだから、私たちもココで食べて
正解だったわけですね(^_-)
なんとなく安心しました(^_^;)よかった♪
長崎へ出張するときはここでお昼を食べるのが楽しみだったな。
中華街は、すぐ歩き終れるぐらいのエリアですよね。
こんにちは♪
フルーツ大福、日持ちがしないのが難点ですが、
美味しかったですよ!
巨峰はフレッシュで餡といい感じなんです♥
中華街はイメージとは違い、こじんまりしてました。
でも飾り付けがあったおかげで、気分はチャイナでした(*^ー゚)