はたらく主婦は楽しいよ〜

飛行機で行く旅が大好き✈✈
コロナ前は海外旅行三昧でした。早く飛行機に乗って旅をしたい!

【5】2014年11月香港・食の旅☆牛バラ麺で有名な“九記牛腩”

2014-12-04 17:02:00 | ◇2014年11月香港
★牛バラ麺で有名な“九記牛腩”


歌賦街(Gough Street)にあるのが、九記牛腩









大人気の牛バラ麺のお店です。
とにかくすごい人、人、人ase2





こんな感じですごい列dokuro

いつもなら時間がもったいないので並んでまでは食べないんだけど、
今回は並んででも食べようと心に決めていたので、有無を言わさず列に加わります(笑)


この歌賦街、実はけっこうオシャレなお店が多いんですsymbol1
雑貨やお洋服、家具などなど、買って帰りたくなるものがたくさんありますsmile

待ってるときに芸能人と思われる人がショッピングしてて、一気に周りが騒がしく
なったりしてました。
やっぱり、おしゃれストリートなのね~wink

東京で例えると…どこになるかな???








一応、行く前から頼むものが決めていましたが、外にも中にも日本語メニューありexclamation2

再度、頼むものをチェックしますmeromero2


そんなこんなで1時間くらい並んだかなぁ~
やっとこさ入店peace


当然のことながら相席です。


そしてやってきたのが


◎ダンナが頼んだシンプルな上湯牛腩伊麺(牛バラ卵麺)



◎ワタシが頼んだ咖哩牛筋腩粗麺(カレーの牛筋の粗麺)




それにアイスミルクティーを頼みましたitem5



ここに来る人は、たいていこのどちらかを頼むみたいです。
確かに美味しいので頼む理由がわかります。

ダンナはあっという間に美味しく食べたようなんですが、
カレーの方が、思った以上にこってりすぎて…ase2
麺の量も多くて、結局ダンナに手伝ってもらいました。

あと、私が選んだ“粗麺”は波打ってる麺でちょっと固め。
スープがカレーなので、麺がほどけず苦労しました(笑)
がんばって食べてたら、隣の地元の人が赤い色の液体をかけたらいいっていうので、
ラー油か何かかな?と思ってかけたんですが、それからしばらくして麺を受け付けなく
なっちゃったdokurodokuro
これはもしかしたら油だったのかな?

筋も美味しいし、カレーも美味しいんだけどちょっとしんどくなってしまって終了しました。




隣の地元の方はウェットティッシュをくれたり、お店の人に注文取ってあげて!
っていってくれたり、とっても親切にしてもらいました。
なんかそういうのってあったかい気持ちになります。
(旅行先でよく地元の方にお世話になります。観光客オーラでまくってるかなw)

『多謝』といってお別れしたけど、私の発音では伝わったかは不明。
心配だったので『サンキュー』も追加しておきましたase2




◎九記牛腩 Kau Kee Restaurant



住所:中環歌賦街21號地舗




※そばにはトマト麺で有名な“勝香園”があります。
 ここも長蛇の列ですよ~smile



           【6】に続くnikukiu








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sugar)
2014-12-05 05:18:13
こんにちわ 美味しそうですね。。。並んでるのは地元民が多いのですか? これだけ盛況であれば2号店とかあるんですか? 地元の人も週に一度は食べなきゃとかそういう感覚なんですかね。。。 観光客って感じに見られるですね。私は台湾・香港・中国では全く日本人に見られません。。。
返信する
Unknown (tara)
2014-12-05 11:39:23
sugarさん

こんにちは♪
ここ、ホントに大人気みたいで地元の人も観光客もどちらも
多かったです。
だからといって2号店はないみたいです。

香港や台湾では日本人と認識してもらえることの方が多いですが、
韓国へ行くと地元民に間違えられます。
なんでしょう?メイクですかね?
返信する
Unknown (ジュリぞう)
2014-12-05 22:18:41
アジア圏では日本人と言われますが、ヨーロッパでは現地在住の中国人だと思われる私です。
なんでだろ…
返信する
Unknown (tara)
2014-12-05 23:52:40
ジュリぞうさんへ

お、新しいパターンですね(*^ー゚)
ヨーロッパ在住というところがかっこいいなぁ~♥
それだけ現地に馴染んでるということですね。
でも何故日本人じゃないのかしら?

何がそう思わせるのか?
お互い謎ですね~(笑)
返信する

コメントを投稿