はたらく主婦は楽しいよ〜

飛行機で行く旅が大好き✈✈
コロナ前は海外旅行三昧でした。早く飛行機に乗って旅をしたい!

【6】2014年11月香港・食の旅☆新しいスポット“PMQ”

2014-12-09 15:56:00 | ◇2014年11月香港
★時の流れによって姿をかえて、新しいスポット『PMQ(元創方)』へ





孫文ゆかりの官学校『中央書院』から『警察宿舎』
そして『PMQ』という新しいスポットに生まれ変わりましたlight




PMQは、デザイナーやクリエーターたちの情報発信スポットのようで、
中に入ると小さなところにデザイン雑貨などはたくさんありますheart




ここは以前TVで紹介していたこともあり、今回絶対行きたいなって思っていたところ。


とにかくこのエリアは、坂がすごくて、はぁはぁ言いながら到着(笑)
ちょっとみただけでは普通の建物ですase2







入り口にはこんな看板。
これで、PMQってことがわかりましたobake







地下~7階まであるんですね。
今回は時間がないから、ちょっとだけ見学exclamation2








中に入るとちょっとアートな感じで、このあたり欧米人が多い気がする…。
レストランでもやたらとワイン片手~的な人が多かったです。






こんな展示もありましたniko




中央書院時代なのか?以前建物に使用された石??




お店の中は撮りませんでしたが、とってもオシャレなデザイン小物で、
それぞれに個性がありめっちゃ欲しくなりましたmeromero

パーティーに使えそうなクラッチバッグとか、ホントに買いそうになりましたが、
パーティーなんて行く予定全くないよexclamation2exclamation2exclamation2ってことで断念(笑)





★PMQのHP

http://www.pmq.org.hk/?lang=en



※ちなみに…PMQとは警察宿舎の名称「Police Married Quarters(既婚警察官向けの宿舎)」の頭文字をとったものだそうです。




ディナーの予約もあったので、ちょっとだけ見学して徒歩してホテルへ
途中、一部工事中の文武廟の前を通りかかりましたrun







このあたりはちょこちょこ楽しいスポットがあって“発見する楽しみ”がありますね。
何度も香港には来ているけど、毎回発見があるので飽きないなぁ~meromero




              【7】に続くnikukiu












ドクターXと吉野家の牛丼♪

2014-12-08 21:21:00 | ■taraのつぶやき



いまさら?




と言われると思いますが、まさに今、米倉涼子さん主演の‘ドクターX’に夢中symbol1





今回の‘3’の放送をきっかけに、録りためてた‘ドクターX 1・ 2 ’を
一気に観ました(笑)



‘2’をみてたら、やたらと吉野家の牛丼が出てくるbikkuri

何度も出てくるから、食べたくなったbe




と、いうことで




並・つゆだく



久々に、美味しいsmile







【5】2014年11月香港・食の旅☆牛バラ麺で有名な“九記牛腩”

2014-12-04 17:02:00 | ◇2014年11月香港
★牛バラ麺で有名な“九記牛腩”


歌賦街(Gough Street)にあるのが、九記牛腩









大人気の牛バラ麺のお店です。
とにかくすごい人、人、人ase2





こんな感じですごい列dokuro

いつもなら時間がもったいないので並んでまでは食べないんだけど、
今回は並んででも食べようと心に決めていたので、有無を言わさず列に加わります(笑)


この歌賦街、実はけっこうオシャレなお店が多いんですsymbol1
雑貨やお洋服、家具などなど、買って帰りたくなるものがたくさんありますsmile

待ってるときに芸能人と思われる人がショッピングしてて、一気に周りが騒がしく
なったりしてました。
やっぱり、おしゃれストリートなのね~wink

東京で例えると…どこになるかな???








一応、行く前から頼むものが決めていましたが、外にも中にも日本語メニューありexclamation2

再度、頼むものをチェックしますmeromero2


そんなこんなで1時間くらい並んだかなぁ~
やっとこさ入店peace


当然のことながら相席です。


そしてやってきたのが


◎ダンナが頼んだシンプルな上湯牛腩伊麺(牛バラ卵麺)



◎ワタシが頼んだ咖哩牛筋腩粗麺(カレーの牛筋の粗麺)




それにアイスミルクティーを頼みましたitem5



ここに来る人は、たいていこのどちらかを頼むみたいです。
確かに美味しいので頼む理由がわかります。

ダンナはあっという間に美味しく食べたようなんですが、
カレーの方が、思った以上にこってりすぎて…ase2
麺の量も多くて、結局ダンナに手伝ってもらいました。

あと、私が選んだ“粗麺”は波打ってる麺でちょっと固め。
スープがカレーなので、麺がほどけず苦労しました(笑)
がんばって食べてたら、隣の地元の人が赤い色の液体をかけたらいいっていうので、
ラー油か何かかな?と思ってかけたんですが、それからしばらくして麺を受け付けなく
なっちゃったdokurodokuro
これはもしかしたら油だったのかな?

筋も美味しいし、カレーも美味しいんだけどちょっとしんどくなってしまって終了しました。




隣の地元の方はウェットティッシュをくれたり、お店の人に注文取ってあげて!
っていってくれたり、とっても親切にしてもらいました。
なんかそういうのってあったかい気持ちになります。
(旅行先でよく地元の方にお世話になります。観光客オーラでまくってるかなw)

『多謝』といってお別れしたけど、私の発音では伝わったかは不明。
心配だったので『サンキュー』も追加しておきましたase2




◎九記牛腩 Kau Kee Restaurant



住所:中環歌賦街21號地舗




※そばにはトマト麺で有名な“勝香園”があります。
 ここも長蛇の列ですよ~smile



           【6】に続くnikukiu








【4】2014年11月香港・食の旅☆イビス香港セントラル アンド シェンワン(宜必思香港中上環)

2014-12-03 18:17:00 | ◇2014年11月香港

★イビス香港セントラル アンド シェンワン(宜必思香港中上環)



今回の香港のホテルは、いつもの楽天トラベルの事前決済のお得プランにしましたgood





予算の都合上、1番安いプランの中の1番安いお部屋にしました。

ホテルは寝るだけ…と自分に言い聞かせたわけです(笑)
コンラッドホテルに泊まることが多かったので、かなりのギャップがあるだろうと思ってましたase2


5階にあるフロントでチェックインをし、お部屋へ行くと、こんな景色がexclamation2exclamation2




一番安いシティビューのお部屋にしたのに、ハーバービューのお部屋になってるsymbol1
これには、ホントに感動しましたmeromero2イッキにテンションUPup_slowup_slow



では、お部屋のご紹介ですlight



ドアにはめずらしくチェーンが!!




香港のホテルは冷房がきついのですが、ここのは比較的思い通りにコントロールできました!
ホテルのお部屋の冷房対策で厚手のカシミアストールを持っていきましたが
なくてもよかったかもしれません。



ベッド、悪くなかったですよwink


ベッド脇には小さなソファがあり、大活躍でした


お茶&ポットもキレイです(使わなかったけど)


このホテルで気になることがあるか?と言われたら・・・ほとんどないけど、
あえていうなら、このクローゼットかな?
でも、長期滞在じゃないので特に不便はなかったです。


扉のないクローゼット


スリッパもついてるし、金庫もちゃんとあるし、小さな冷蔵庫もあるので充分だと思います。


洗面、お風呂に関しては、バスタブなしのコンパクト設計(笑)
でも、シャワーを浴びたらトイレの方まで水が行くこともなく、シャワーの水圧もOKok2
バスタブにこだわらないなら全く問題ないと思います。


シャワーは使いやすい可動式。水圧OK


シャンプーとシャワージェルがいっしょになった備え付けのもの。
気になるならシャンプーとリンス、シャワージェルは持参をオススメします。






アメニティは歯ブラシセットと石鹸。








ドライヤーもちゃんとあります!



でも、このお部屋の1番いいところは、この景色meromeromeromero



28階からの景色ですkirakira
真正面に見えるのが“スカイ100”




入口の横にはちょっとしたコンビニあり



暗くて見難いけどホテルの外観です




今回初めて泊まったんですが、ハーバービューだったこともあり大満足でしたmeromero
駅からは少し距離がありますが、歩いても気にならないし、歩きたくないならトラムを
利用するといいと思います。ホテルのすぐそばが停留所です。

近くは乾物街で下町っぽい感じも気に入りました。
また、ホテルの下はスタバなのでコーヒーが飲みたいときはいつでも飲めていいですよ♪

香港駅からのシャトルバスもイビスで停車してくれるので、移動もすごく楽でしたsmile
節約モードの旅行なら、ここのホテルはホントにオススメですtulip



             【5】に続くnikukiu









【3】2014年11月香港・食の旅☆空港→市内へ

2014-12-02 15:52:00 | ◇2014年11月香港
★空港→市内(香港)へ



香港のイミグレは激混みだけど、“e道”があるからメチャ楽ちんsymbol1
さっさと外に出たら、まずは香港ドルを入手するためキャッシングmoney
が、いつものHSBCのATMが使えないhekomi



ということで、めずらしくシティバンクのATMを使用してみましたsmile
ここ、日本語での操作が可能なんですwink

いつもキャッシングはドキドキしながらやるんだけど、日本語でのキャッシング
なのでドキドキ感なし(笑)









現金が手に入ったところで、いつもならタクシーなんだけど
今回は“エアポートエクスプレス(AEL)”でまずは香港駅まで向かいますmetro



空港の外へ出るまでに1つ、空港の外にも1つ、切符を買えるところがあります。
でもそこは長蛇の列hekomi

そしたら、係の人が『奥にもあるよ』って言われて行ったのが
ホームにある有人の切符売り場(サービスカウンター)





サービスカウンター


ここ、カード払いもOKですexclamation2


そして買ったのが





このカードdokuro
往復の切符を買うつもりが同日の往復切符を買うというヘマをしてしまったase2
金額を言われたときに、なんでこんなに安いのか?おかしいな~?と思ってたんだよなhi


気が付いたのは、香港駅に向かう電車の中ase2
最初からつまづきましたが、割引なしで乗る片道金額と同じなので良しとします(笑)
→良しとするしかないってことなんだけどねobake




こんな感じで画面に駅が表示されます



スーツケースを置くスペース



到着したら、次は無料シャトルバスに乗ってホテルへ向かいますbus





この矢印にしたがっていけばちゃんとたどり着きますtulip





すぐなので迷うことなくいけると思いますsmile


私たちが乗るのは“H1”
公式サイトを見ればどの線に乗ればいいのかわかります。
デモの影響で一部中止している線があったので事前にチェックしていきました。



★香港MRT公式サイトのシャトルバスのページ
   http://www.mtr.com.hk/ch/customer/services/complom_free_bus.html





シャトルバス乗り場


私たちが乗る“H1”はこんな感じで循環しています





無料のシャトルバス


そして、無事ホテルに到着ですgood



                 【4】へ続くnikukiu