NYから帰国して、時差ボケの為なのか頭の働きがしばらく鈍かった(笑)のですが、
そろそろ、本格的に動かなくちゃ

ということで、そろそろ旅行記をスタートさせます
◎5月2日~6日 NYの旅

5月2日というGWピークのときに出国
ただ、タイミングの問題なのか思ったほどは人は多くなかったかな
とはいえ混んでなかったのはファストレーンを使ったからで、
普通に荷物検査をしていたらそれなりの列でした
ただイミグレは並んでなかったので普通に通過(自動化ゲートは使用せず)
今回はDFSで買うものもなかったので、時間までラウンジでゆっくりしました。
ラウンジはいっぱいだったため、4階に案内されたのでゆっくり過ごせたのですが、
そのため、逆に出発前から食べ過ぎてしまいました
だって、出発前には必ず明太子とカレーライスは絶対食べておきたかったんです
でもこれが後々尾を引くことになるとは夢にも思いませんでした

搭乗口はこんな感じ

こちらの飛行機でNYまで行きます
今回の席は、窓側の一番後ろの2席を確保しました。
NY便のYは3-3-3の為、当初は真ん中の2席を確保していたのですが、
最終的には、窓側の最後だけは2列だったのと、後ろがいないので
気を使わず背もたれを倒せると思い、アメリカ入国は遅くなるけど、
機内での快適性を優先させることにしました。
結果的には、いい選択だったと思います。
Yですが、比較的快適に過ごせたのではないでしょうか。
※とはいえ、JALのYは広いので、新しいシートの機材だったら、
どの席でも以前よりずっと快適です

1番後ろだけ2列シート♪
それぞれ好みとは思いますが、翼がかからないので写真が撮りやすい席でした。

席と席の間もYなのに比較的ゆっくりしてます

枕とブランケット
トラベル枕と同じ形の枕は意外と使えます。
そのためわざわざ持参した自前の枕(笑)は使用しませんでした。

コントローラー

充電できます

いよいよ成田空港を出発

航空科学博物館が見えます

窓からはこんな感じで見えます
長くなりそうなので、今日はここまで
次は機内食
の紹介です。
そろそろ、本格的に動かなくちゃ


ということで、そろそろ旅行記をスタートさせます

◎5月2日~6日 NYの旅

5月2日というGWピークのときに出国
ただ、タイミングの問題なのか思ったほどは人は多くなかったかな

とはいえ混んでなかったのはファストレーンを使ったからで、
普通に荷物検査をしていたらそれなりの列でした

ただイミグレは並んでなかったので普通に通過(自動化ゲートは使用せず)
今回はDFSで買うものもなかったので、時間までラウンジでゆっくりしました。
ラウンジはいっぱいだったため、4階に案内されたのでゆっくり過ごせたのですが、
そのため、逆に出発前から食べ過ぎてしまいました

だって、出発前には必ず明太子とカレーライスは絶対食べておきたかったんです

でもこれが後々尾を引くことになるとは夢にも思いませんでした


搭乗口はこんな感じ

こちらの飛行機でNYまで行きます

今回の席は、窓側の一番後ろの2席を確保しました。
NY便のYは3-3-3の為、当初は真ん中の2席を確保していたのですが、
最終的には、窓側の最後だけは2列だったのと、後ろがいないので
気を使わず背もたれを倒せると思い、アメリカ入国は遅くなるけど、
機内での快適性を優先させることにしました。
結果的には、いい選択だったと思います。
Yですが、比較的快適に過ごせたのではないでしょうか。
※とはいえ、JALのYは広いので、新しいシートの機材だったら、
どの席でも以前よりずっと快適です


1番後ろだけ2列シート♪
それぞれ好みとは思いますが、翼がかからないので写真が撮りやすい席でした。

席と席の間もYなのに比較的ゆっくりしてます

枕とブランケット
トラベル枕と同じ形の枕は意外と使えます。
そのためわざわざ持参した自前の枕(笑)は使用しませんでした。

コントローラー

充電できます

いよいよ成田空港を出発


航空科学博物館が見えます


窓からはこんな感じで見えます
長くなりそうなので、今日はここまで

次は機内食
