昨日(1/30)は、今年一番大きな月、つまり地球との距離が一番近くなるということで、当局のスモールサイズEMEシステムでも何とかイケるんじゃないかと、夕方の晴れ間を狙って急遽アンテナを整備しまし
た。
十分とはいえないまでも、何とか4本のアンテナの向きを合わせて、もう何ヶ月も地面近くまで下ろされていたアンテナをコン柱の上に引き上げました。
さて、久しぶりにEMEをしようとリグの電源を入れ、直下プリアンプにつながる電源スイッチを入れると・・。??
あれ?ノイズが上がらない。
実は、IC-910のアンテナコネクタに重畳されるDCを利用し、リグのプリアンプスイッチを入れ、その電源を横出しして別ラインで直下プリを動作させています。
今は、シビアなタイミング処理が必要な外部機器がつながっていないので、便利に利用していました。もしプリアンプスイッチONの状態でも、送信時にはDC OFFとなるし、楽をしていました。
もちろん、保護の意味もあり、普段のローカルQSOではプリアンプはOFF、つまりスルーの状態で使い、ここぞと言う時にはこのリグのプリアンプスイッチを入れる、という形態にしていました。
ところが、プリアンプスイッチを入れても、シーン(というか何も変わらない)
ちゃんとアンテナコネクタからDCが出ているんかな?と確認してみると・・・・
なんと、ON/OFFに関わらず、約13Vが!!
と、いうことは、プリがOFFと思っていたのに、実はプリはON。と、なるとそこへRFが流れると・・
プリアンプが壊れた??
リグの電源ON/OFFしても、リセットしても状態は変わらず。DC出っぱなし・・・。
スイッチ操作に伴って、ディスプレイでは、【P.AMP】の表示がもっともらしく点いたり消えたり。
プリが無けりゃ、うちのアンテナじゃ聞こえん。ダメだ・・。
急にテンション下がりました。
N0UKロガを眺め、8J1AXAのライブ中継を聞き、後は早々に寝ました。
出っぱなしになるとは想定外。
確認ランプでもつけて、さらに電源送りスイッチも付けておくんだった。
また、リグとプリが直るまで冬眠・・・でしょうか。。。
た。
十分とはいえないまでも、何とか4本のアンテナの向きを合わせて、もう何ヶ月も地面近くまで下ろされていたアンテナをコン柱の上に引き上げました。
さて、久しぶりにEMEをしようとリグの電源を入れ、直下プリアンプにつながる電源スイッチを入れると・・。??
あれ?ノイズが上がらない。
実は、IC-910のアンテナコネクタに重畳されるDCを利用し、リグのプリアンプスイッチを入れ、その電源を横出しして別ラインで直下プリを動作させています。
今は、シビアなタイミング処理が必要な外部機器がつながっていないので、便利に利用していました。もしプリアンプスイッチONの状態でも、送信時にはDC OFFとなるし、楽をしていました。
もちろん、保護の意味もあり、普段のローカルQSOではプリアンプはOFF、つまりスルーの状態で使い、ここぞと言う時にはこのリグのプリアンプスイッチを入れる、という形態にしていました。
ところが、プリアンプスイッチを入れても、シーン(というか何も変わらない)
ちゃんとアンテナコネクタからDCが出ているんかな?と確認してみると・・・・
なんと、ON/OFFに関わらず、約13Vが!!
と、いうことは、プリがOFFと思っていたのに、実はプリはON。と、なるとそこへRFが流れると・・
プリアンプが壊れた??
リグの電源ON/OFFしても、リセットしても状態は変わらず。DC出っぱなし・・・。
スイッチ操作に伴って、ディスプレイでは、【P.AMP】の表示がもっともらしく点いたり消えたり。
プリが無けりゃ、うちのアンテナじゃ聞こえん。ダメだ・・。
急にテンション下がりました。
N0UKロガを眺め、8J1AXAのライブ中継を聞き、後は早々に寝ました。
出っぱなしになるとは想定外。
確認ランプでもつけて、さらに電源送りスイッチも付けておくんだった。
また、リグとプリが直るまで冬眠・・・でしょうか。。。