_J_H_9_T_J_T_

久しく更新しなかったらIDとパスワードを忘れてログインできなかったこのblogですが、復活しました♪
2019/2/1

小学校の文化祭

2008年10月11日 23時25分28秒 | ファミリー
#日付をさかのぼって書いています。


土曜日は、上の子(右端)の小学校で文化祭というかPTAによるイベントがありました。

各教室を利用して、色々な出し物があり、写真は「スライム作りコーナ」での一こま。

材料をコップに入れてマゼマゼしているところです。

来年から小学校に上がる、下の子(右から2人目)もおねえちゃんの様子を見ながらマゼマゼ。

今年は、綺麗なスライムが出来ました。
#出来上がり写真なし。(^^ゞ

作るまでが楽しいらしく、出来上がったスライムを持ち帰って来ましたが、すでに飽きちゃっている様子・・・。



懐かしい記事

2008年10月09日 23時59分01秒 | アマチュア無線
若かりし頃。

切り抜きページの状態で残っており、たまたま裏も表も発行号の記載が無いページなのですが、1989年のCQ誌の記事だと思います。



長い2400MHzのループ八木を杖がわりに、立山の山頂を目指し、
山頂の狭いガレ場の間にアンテナを設営し、
そのブルーシートのわずかな隙間で寒さに震えながら無線機とアンテナを操作し、
いつの間にか風が止み、回りを包む満点の星空に感動し、
翌朝、まぶしい朝日を目の当たりにし、
眼下に輝く黒部湖を望んだ
思い出が今でも鮮明です。

この出来事とその思い出が無ければ、今でもこうやって熱心に無線を続けていなかったといっても過言ではありません。

***

学生時代毎年立山へ連れて行ってくださってこの記事をお書きになったこのOMが、先日お亡くなりになりました。
またいつか山の上でお会いしてマイクロ波について教えていただき、当時のお話をしようと思っていましたが叶いませんでした。

私もこのOMや、現在プロジェクトをご一緒に進め、指導してくださるOMのように、進歩的で高進に指導が出来ることを目指したいと思います。
しかし、いつになることやら。。



懐かしい記事発見

2008年10月08日 00時52分53秒 | アマチュア無線
資料を探すために、本棚をごそごそしていたら、1989年のCQ誌の切り抜き記事を
発見しました。(掲載号不明)

「2400MHz帯伝搬実験報告」
そこには、若々しい20年前の私の姿が・・

スキャナで取りこんで、ここに掲載しよっと。

でも、その作業は後日、ということで。。。

PICNIC+CALSAT32

2008年10月07日 23時28分58秒 | アマチュア無線
だいぶ前に作りかけでほったらかしになっていた、製作物を再度引っ張り出して
動作確認中です。

作りかけ、といってもケース加工までしてかなりの力作。
最終動作確認の手前で、そのままになっていたものです。

中身は、PICNICというPIC Network Interface カードをメイン基板として、方位(AZ)と仰角(EL)
のローテータ、つまりそれに搭載されたアンテナを3次元でコントロールする、
というものです。

PICNICをコントロールするソフトウェアは、CALSAT32です。

この組み合わせは、よくある組み合わせで、珍しい回路ではないのですが、
室内テストをおこなって見ると、角度情報の電圧を読み取る部分に問題が
あるらしく、ローテータの指示が安定しません。

そのため、この部分の回路、配線の見直し中です。

うまく動作した暁には、プロジェクトで使用するつもり。

〒到着

2008年10月06日 23時21分10秒 | アマチュア無線
ポストに入っていたもの

JARLから:QSLカード (茶封筒)
 DX,国内局,記念局等 全体の数は少ないが、中身は濃いものでした。

RF Parts から:カタログ(エアメール)
 高周波パーツ類が盛りだくさんの掲載でした。
 英語表記ですが、写真もふんだんですし、まとまった資料編として大いに
 参考になります。

 国内では、入手が難しいものも掲載されているので、円高の今ならもしかしたら
 買えるかも・・なんて、夢だけでも・・

ところで、カタログ請求のフォームで「Japan」を選択すると、画面が
日本語に変化するので、漢字で入力しました。
データベース登録時には勝手に変換(この場合、日本語から英語へ)
されてしまったらしく、へんちくりんな直訳日本語の住所表記になって
いました。

具体的な住所をここで明かせないので、うまく紹介できないのですが、
白山(Hakusan)が、Shirayama となっていたり、
島(Shima)と読ませたいところが、勝手に(Island)となっていたり・・。
よくもまぁ、この英語表記で我が家にたどり着いた、という宛名ラベルでした。

7桁の郵便番号と氏名だけで、判断されたようなものです。

よく考えれば、2バイト文字で入力したって、彼の国じゃ認識しない
よね。
Web画面は日本語でも、半角アルファベットで入力すべきでした。

ほうらいまつり(2日目)

2008年10月05日 23時04分59秒 | その他
今日は朝から

・町内の草むしり
途中で抜け出し、
・長男(年長)の鼓笛隊演奏の雄姿を応援
結局、会場に到着した時は、終了直後だった
・イベント会場で陣取り、そこからほうらい祭り見学

今日のほうらい祭りでは、「つくりもの」と呼ばれる山車も見ることが出来ました。

その後、イベント会場に戻り、午後からの、ラジオ公開生放送も見学していたが、メインゲストの「ジェロ」さんが登場する前から雨が降り出し、一曲目を聞いてから、強くなった雨に堪らず子供をつれて退散した。

自宅へ戻り、しばしの昼寝(夕寝?)

1時間ほどで、子供たちに起こされ、再再度のほうらい祭りへ行くことに。

小雨降る中、露天の間を歩き、わずかなお小遣いで買えるお菓子などを買って子供は喜んでいた。

帰宅は、19時半すぎ。

肌寒い中、午前中からたくさん歩いたので、今日は大変くたびれました。


ほうらいまつり(初日)

2008年10月04日 20時47分09秒 | その他
子供たちと「ほうらい祭り」へ行ってきました。
今日は夕方から、2時間程度でした。

今日は、残念ながら、祭りの目玉である「作り物」を見ることが出来ませんでした。

明日も行くので、そこで見ることにします。




休憩所の「うらら館」で無料のもてなし料理を頂いてきました。
素朴な料理ですが、とてもおいしかったです。




明日は朝から、町内の草むしりがあり、その後、ほうらい祭り併設のイベント会場(MRO ラジオまつり in つるぎ)にて長男(幼稚園年長)の鼓笛隊デビューがあります。

忙しい日になりそうです。



今週は停滞

2008年10月03日 23時12分46秒 | アマチュア無線
今週は、書くほどのイベントもなく、ネタがありません。

週末までお待ちください。(^^ゞ

***


しばらく前にプロジェクト用に使うパーツの製作見積もりを知り合いの紹介による金沢市内の工場にお願いしていたが、その結果がメールされて来た。

なかなか、良い感じである。

週明けに返事をしなければ・・・。