今日は、苦手な文章で私の趣味についてお話しします。
順番はありませんが、先ずはパソコンでしょうかね。
現在整理されて4台のパソコンが、オペレータ一人のためにあります。
自作のディスクトップが一階と二階にルータで結ばれています。
皆さんとのやりとりは、主に一階のを使用しています。
CPUはどちらも2.4MHz、RAMは画像処理が多いので
750Mと1Gにしています。HDDは昨年破損して再立ち上げに
手間が掛かりましたので内蔵80GBx二台、外付け80GB一台、
バックアップ用280GB一台でノートンゴーストで
毎日システムとデータなど全て自動的にバックアップしています。
又、HDDの自己診断機能を利用して、故障予測などHDDを監視しています。
毎年12月末頃DVDやCDにその年のデータ類をコピーしています。
パソコンの使用目的は特にこれとは決めていませんが写真の編集が
どうしても多いですね。
ノートの一台は「ゆうあい」用?の位置づけです。
最後の一台は、別の趣味のアマチュア無線の交信記録データ用として
持っています。
色々書くと、きりがないのでこれで今日は止めますが、
次回に機会があれば「趣味あれこれ」第二弾としてデジカメなどご紹介します。
順番はありませんが、先ずはパソコンでしょうかね。
現在整理されて4台のパソコンが、オペレータ一人のためにあります。
自作のディスクトップが一階と二階にルータで結ばれています。
皆さんとのやりとりは、主に一階のを使用しています。
CPUはどちらも2.4MHz、RAMは画像処理が多いので
750Mと1Gにしています。HDDは昨年破損して再立ち上げに
手間が掛かりましたので内蔵80GBx二台、外付け80GB一台、
バックアップ用280GB一台でノートンゴーストで
毎日システムとデータなど全て自動的にバックアップしています。
又、HDDの自己診断機能を利用して、故障予測などHDDを監視しています。
毎年12月末頃DVDやCDにその年のデータ類をコピーしています。
パソコンの使用目的は特にこれとは決めていませんが写真の編集が
どうしても多いですね。
ノートの一台は「ゆうあい」用?の位置づけです。
最後の一台は、別の趣味のアマチュア無線の交信記録データ用として
持っています。
色々書くと、きりがないのでこれで今日は止めますが、
次回に機会があれば「趣味あれこれ」第二弾としてデジカメなどご紹介します。