鯉 2012-05-16 19:05:10 | Weblog 公園の「あけぼの」像の池に5,6年前に鯉を入れました。 水が青く濁ってきたので少し入れ替え作業をしました。 70センチ近くに育った鯉が6尾いました。 放置金魚も今までに100尾近く入れておいたのですが 金魚は1尾もいませんでした。 アオサギが時々来ていたので食べてしまったのかも わかりません。
収穫Ⅲ 2012-05-16 18:18:36 | Weblog サクランボが例年より1週間ほど遅れて熟してきました。 ムクドリがあまりこなかったので沢山残ってしまいました。 今日、半分ほど収穫して20パックほど詰め込んで 隣、近所にお裾分けしました。 残りは、ジャムにしてみましたが あまり美味しくありませんでした。 まだ、木には半分ほど残っていますが今年は取り切れないほど 沢山できました。
カラスの子 2012-05-16 16:42:59 | Weblog 昨日、公園の せせらぎの近くでカラスが うずくまっていました。 近づいても逃げる気配がなくよく見ると幼鳥のようで 巣から落下したものと思われます。 公園には4匹ほど野良猫がいますので鳩と同じく 襲われるかもわかりませんがどうすることもできないので 放置しました。午後は雨が降り出しましたが 退所時間になっても うづくまったままでした。
便利ソフト 2012-05-14 21:06:47 | Weblog スマホ用に便利なソフトがありました。 アマ無線でインターネット回線を利用したDSTARが 普及し始めています。 近くの中継局(レピーター)まで電波で届けば 後は、ネットにつながるので世界中と交信できます。 高松は公園横の日赤香川県支部に中継局があります。 便利ソフトは知らない土地に行ったとき自分の位置から 近くの中継局がどこにあるか示してくれるものです。 Googleのソフトです。 オモチャ好きの私には楽しいソフトでスマホに入れています。
芝生の養生 2012-05-14 20:59:36 | Weblog 専門業者の手で公園の芝生広場の養生が始まりました。 サッチ(枯芝)の除去、芝刈り、穴開けによるエアーレーション、 転圧まで完了しました。 目土の散布や肥料の散布などが実施され6月一杯は 立ち入り禁止です。 写真は針の付いたエアーレーション器具や エアーレーション後の芝生の状態などです。
25周年記念式典 2012-05-13 20:28:14 | Weblog 難聴者協会の総会や25周年記念式典が国際ホテルで 盛大に開催されました。全難聴の会長も参加いただきました。 式典の後、懇親会があり食事をしながら親交を深めることが できました。
最新機器 2012-05-10 17:42:35 | Weblog 共同募金の助成で購入した新しいOHCが入荷しました。 最新の機器なので画面のちらつきなどが改善され 明るく見やすいものになっています。
収穫 2012-05-09 20:56:18 | Weblog 例年より1週間ほど遅れてサクランボの収穫を始めました。 酸味が若干強く昨年ほどは美味しくありません。 ついでに、小庭に咲いていたバラ、ポピー、ウツギ等の 花を撮りました。
PC復旧 2012-05-08 21:43:29 | Weblog 先日、windows8の評価版をインストールしましたが 使わないものばかりのオンパレードで使い物にならず (使いこなせない?)のでwindows7に戻しました。 その際、今まで経験したフリーソフトのなかで 私なりによかったものをインストールしました。 インターネットはIE9、メールソフトはサンダーバード セキュリティソフトはキングソフト ワード、エクセル、パワーポイントは互換性の高い 無料のオフイスソフト等です。