沖縄対策本部

当ブログは現在引っ越し作業中です。
最新記事は日本沖縄政策研究フォーラムを御覧ください。

沖縄対策本部■【動画6本】6・16ロバート・エルドリッヂ氏講演会「沖縄の平和運動の現状」

2015年06月20日 00時22分01秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年6月20日現在:2134名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

  Satoru Nakamura | バナーを作成
  

 

  

  

■【動画6本】6・16ロバート・エルドリッヂ氏講演会「沖縄の平和運動の現状」


 去る、6月16日に池袋の勤労福祉会館で開催された米国海兵隊太平洋基地政務外交部次長のロバート・エルドリッヂ氏の講演会は、多くの皆様のご支援、協力により予想以上の大盛況にて終えることが出来ました。


 最初に、ご自身が最も大変な状況に置かれたにも関わらず、上京しての講演を引き受けてくださった、ロバート・エルドリッヂ氏に心より御礼を申し上げたいと思います。


 そして、ご多忙な中、来賓のご挨拶を受けて下さった衆議院議員の長尾たかし先生、ケント・ギルバート様、西村幸祐先生、藤木俊一様、ありがとうございました。会場を満席にすることが出来たのも、先生方の発信力に負うところが大きかったと心より感謝しております。


 更に、平日の早い時間から駆けつけてくださり運営ボランティアをしてくださった皆様、ありがとうございました。

 皆様のお力で、溢れる会場をなんとかやりくりすることが出来ました。


 また、実際にお目にかかることもなかったけれども、FaceBookやツイッターで情報を拡散してくださった方にも、この場を借りて御礼を申し上げたいと思います。


 さて、今回は撮影、アップしていただいた動画を6本掲載致します。


 しかし、残念ながら特別講演をいただいた、ロバート・エルドリッヂ氏の動画はアップの可否をご本人に検討をいただいているところです。


 取り急ぎ、ご来賓の皆様の挨拶と、私の緊急報告の動画をアップいたしました。

 

 タイトルにそれぞれの動画の収録時間を記載いたしました。


 どれも重みのある内容ですので、お時間の有るときに是非御覧いただきたいと思います。


 (沖縄対策本部代表 仲村覚)

 

 

<【写真】エルドリッヂ氏と来賓>
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/dfb7ce08a5318e1f0f7fb9fd20af8718.jpg

 

<【写真】登壇者>
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/c65508aa16bf20169529218578c68563.png

 

<【写真】会場の様子>
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8d/ff9751382cfb9b48d2204e21ad30d6d5.png

 

 

<動画】0616【スライドショー】ロバート・エルドリッヂ氏講演会「沖縄の『ヘイワ』運動の実態」(2分16秒) >

https://youtu.be/h0RyayW2CNM

 

 

<【動画】来賓挨拶1 前衆議院議員 長尾たかし氏(10分5秒)>
https://youtu.be/yHMUdivB1Zg

 


<【動画】来賓挨拶2 カリフォルニア州弁護士 ケント・ギルバート氏(3分58秒)>
https://youtu.be/Xn2ywflnYio

 


<【動画】来賓挨拶3 作家・評論家 西村幸祐氏(8分6秒)>
https://youtu.be/bPK2IddzKoY

 


<【動画】来賓挨拶4 テキサス親父日本事務局長 藤木俊一氏(4分47秒)>
https://yout.be/jtNXzR-gGZI

 

 

<【動画】参加者より挨拶 世界ウィグル協会日本全権代表 トゥール ムハメット氏(5分29秒)>
https://youtu.be/TbWSmNSWSso



 
<【動画】緊急報告:「反政府闘争の基地として利用される沖縄」沖縄対策本部代表 仲村覚(28分16秒)>
https://youtu.be/9NDRDCE3R5k


---------------------------------------------------------- 

 

◇◇カンパお振込先◇◇

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行
 ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎預金種目:当座
 ◎口座番号:0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■「沖縄の自己決定権の回復」は「中華民族琉球特別自治区」への道(中)

2015年06月09日 16時52分38秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年6月9日現在:2134名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

  Satoru Nakamura | バナーを作成
  

 

  

 

 

■「沖縄の自己決定権の回復」は「中華民族琉球特別自治区」への道(中)

 前回のブログで、「沖縄の自己決定権の回復」は「中華民族琉球特別自治区」への道と結論づけました。

しかし、実はまだ

 「そんな訳はない。」

 「琉球独立なんてそう簡単に出来るわけがない。」

と思っている方もいらっしゃると思います。

しかし、彼等の琉球独立工作はかなり具体的なビジョンがあり、いまの沖縄の政治はそのシナリオに向かって進められていることがわかっていますので、現時点で把握している情報を整理してお伝えいたします。

 

■辺野古移設阻止闘争から反政府闘争の盛り上げシナリオ

まず、沖縄県民のほとんど、おそらく99%が琉球独立を望んでいません。

そのため、「琉球独立」の扇動に「琉球独立」という言葉は決して使うことはありません。

沖縄の左翼勢力は、その土壌をつくるために、米軍基地問題を利用して、「反米」「反日」「親中」の世論を形成してきました。

ここで、注意が必要なのは、本当に沖縄県民が「反米」「反日」「親中」だというのではなく、

新聞マスコミ上の世論、言論界の空気が「反米」「反日」「親中」ということです。

そのような、空気で誕生したのが、翁長雄志県知事であり、彼が「反米」「反日」「親中」外交を実践することにより琉球独立工作が本格化したのです。

4月から5月にかけては琉球独立工作に向けての大きな動きがありました。

翁長雄志は政府閣僚に次々と会談しました。

4月5日に菅官房長官、4月17日に安倍総理大臣、5月8日に中谷防衛大臣、全ての会談は計算したかのように平行線に終わり、5月17日に大規模な辺野古移設反対集会を開催し、3日後の20日には東京で記者会見を行い27日から訪米しました。

ニュースだけを見ていると、翁長雄志が大きな赤ちゃんのように駄々をこねているようにしか見えません。

しかし、時系列で追っていくと、「辺野古移設阻止闘争」を巧みに「自己決定権回復闘争」へと誘導しているのが見えてきます。

第一段階は、「辺野古移設阻止闘争」を「沖縄の反政府闘争」に誘導し

第二段階で、海外向けの記者会見で、微妙にシフトして「琉球人の反日闘争」として国際発信しています。

今回は、そこまでの流れを詳しく見ていきたいと思います。


<【図】辺野古移設阻止闘争から自己決定権の獲得闘争への流れ>
http://goo.gl/7hJeGq


まず、4月5日、翁長知事が菅官房長官と初会談を行います。


<辺野古移設で平行線 菅官房長官と沖縄県の翁長知事が初会談(15/4/5)>
https://youtu.be/-c-0wGHG3_E


この会談で翁長雄志知事はもはや交渉ではなく政府に喧嘩を売るかのように次のような言葉を発しました。


  ◎「上から目線の粛々という言葉を使うと県民の心は離れて、怒りは増幅していく。」

  ◎「だから、辺野古の新規地は建設できないと確認をもっている。」

  ◎「代替え案を持っているのかと聞くこと事態が日本の政治の堕落である。」


これらは、普天間飛行場の危険性の除去はどうするのか全く落とし所を考えていません。


つづいて、翁長雄志知事の希望により4月17日に安倍総理と会談をしました。


 

<安倍首相、沖縄・翁長知事と初会談(15/4/17)>
https://youtu.be/MFI9A3uzyyQ

 

 

ここでも、翁長雄志は安倍総理に対して数々の暴言を吐いております。

 

◎銃剣とブルドーザーで強制接収し、自ら土地を奪っておきながら世界一危険だから沖縄が負担しなさい。
 嫌なら代替案を出せと言われる。こんな理不尽なことはないと思います。

◎安倍総理の「日本を取り戻す」という言葉がありましがそこに沖縄が入っているのだろうかと思いました。

 


<翁長知事・中谷防衛相 初会談(15/5/8)>
https://youtu.be/-rUmJaQM0c4

 

この会談では、中谷大臣は沖縄で増加する中国の脅威を具体的な数字をあげて説明しました。 

 

<中谷元大臣の発言要点>
◎中国の航空機対するスクランブルは、5年前の96回から現在の464回と5倍近く増えていること。
◎中国の公船の尖閣諸島に対する領海侵入の回数は、国有化前の合計5回から現在の117回と増大していること。
◎沖縄が戦略的に極めて重要な位置に存在しているということ。
◎このような事態に対処するため南西諸島の警備を強化する。米軍は自衛隊の対処能力を保管するうえで不可欠である。

 

それに対し、翁長知事の発言は理論をすり替えてあえて日本政府と対立を強調するような発言をしています。

 

<翁長知事の発言要点>
◎辺野古に新基地を建設するのは不可能である。沖縄県として絶対に反対したい。
◎日本国民全体で日本の安全保障を負担する努力を怠ったことが、沖縄があえぎ、苦しみ、自己決定権を強く主張するゆえんとなっている。
◎「本土が嫌だといっているから、沖縄が受けるのは当たり前だろう」と言うような中で日本の安全保障を語ったら、私たち沖縄県民は今後とも大きな命題の中で生きていかなければならないのか、切ない、寂しい思いがある。

 

4月5日の菅官房長官との会談、安倍総理、中谷防衛大臣の3回の会談で、沖縄と日本政府との対立がピークになった中で、辺野古移設に反対する県民大会と称する反政府集会が開催されました。

翁長雄志知事はその集会に登壇して12分のスピーチを行います。

 

<沖縄県知事メッセージ セルラースタジアム那覇(15/5/17)>
https://youtu.be/nsE1A0MmU6U

◎県の有するあらゆる手法を用いて辺野古に新基地は造らせない。この公約実現に向けて全力で取り組んでいくことを、今皆様方に改めて決意をいたします。
◎安倍首相は「日本を取り戻す」と言っておりますが、私からするとこの「日本を取り戻す」の中に、沖縄が入っているのかと強く申し上げたいと思います。
◎「戦後レジームからの脱却」とよく言っておりますが、沖縄に関しては「戦後レジームの死守」をしていると、私はこう思っております。
◎自ら土地を奪っておきながら、「普天間飛行場が老朽化したから」「世界一危険だから」「辺野古が唯一の解決策だ」「沖縄を負担しろ、嫌なら沖縄が代替案を出せ」こういう風に言っておりますが、こんなことが許されるでしょうか。
◎新辺野古基地の建設を阻止することが普天間飛行場を唯一解決する政策。
◎積極的平和主義の名の下に、中東まで視野に入れながら、これから日米同盟が動くことを考えると、沖縄はいつまで世界の情勢に自らを投げ捨てなければいけないのか。
◎どうか日本の国が独立は神話だと言われないように、安倍首相、頑張ってください。

 

県民大会のスピーチ内容は、今まで政府の閣僚との会談で述べてきたことと全く同じです。

翁長知事は、どこで誰と会っても、どこでスピーチしても同じ理論、同じ論調を繰り返し述べています。

まるで、マニュアルにのっとって喋っているかのようです。

かなり完成度の高い、沖縄の反政府闘争の理論構築がされているのを感じます。

 

 

■沖縄の反政府闘争の国際発信へ

沖縄の反政府闘争モードがピークに達した5月17日からわずか3日後、東京で外国特派員協会と日本記者クラブで翁長知事の記者会見が開催されました。

 

<翁長雄志沖縄県知事・外国特派員協会記者会見(15/5/20)>
https://youtu.be/JzD4U_kGj1c
 

◎沖縄は約500年に及ぶ琉球王朝の全盛期の時代があった。
◎万国津梁の精神と言って、日本と中国とそれから東南アジアの貿易の架け橋になった大交易時代があった。
◎1854年には独立国としての琉球と合衆国との間に琉米修好条約を結んでいる。それからオランダとフランスとの条約を結んだ。
◎その25年後、1879年ですけれども日本国に併合をされ沖縄の言葉であるウチナーグチを禁止された。
◎70年前の戦争では10万を超える人が唯一の地上戦で亡くなった。
◎サンフランシスコ講和条約で日本の独立と引き換えに、沖縄は約27年間、米軍の施政権下に差し出された。
◎米軍との過酷な自治権獲得闘争というものは想像を絶するものがあった。
◎ベトナム戦争には沖縄から毎日B-52を中心として爆撃で行き、その間、日本は自分の力で日本の平和を維持したかのごとく、高度経済成長を謳歌した。
◎自ら土地を奪って県民に苦しみを与えておいて、辺野古移設しろとは、それが嫌なら代替案を出せというのは日本の国の政治の堕落ではないか。
- 他県民大会とほぼおなじ内容-

 

記者会見でのスピーチの内容は、ほぼ県民大会と同じですが、大きく異る点があります。

それは、沖縄の歴史を詳しく語っているとことです。

普天間飛行場問題、沖縄の米軍基地問題が沖縄の歴史的な問題とつながりを持たせて説明しているわけです。

これは、米軍基地問題を沖縄の少数民族問題として発信する仕掛けが行われています。

ここから、辺野古移設闘争が自己決定権獲得闘争へとシフトする仕掛けがうえこまれはじめています。

次回は、自己決定権へとシフトしていくもっとも重要なところを説明したいと思います。

 

(沖縄対策本部代表 仲村覚)


 

                              沖縄対策本部特別講演会
  「沖縄の「ヘイワ」運動の現状」
     ~山城議長らの拘束ビデオ公開の背景とメディアの実態~

<PDFチラシ> https://goo.gl/7FpkvA


講師:
 元・米国海兵隊太平洋基地政務外交部次長
 ロバート・エルドリッヂ氏
(Robert D. ELDRIDGE)

<緊急報告>
「反政府闘争の基地として利用される沖縄」
 
沖縄対策本部代表 仲村覚

◎日 時:平成27年616日(火)
     受付:午後6時30分  開演:午後7時
◎場 所:豊島区立勤労福祉会館(大会議室)
◎参加費:1,000円
◎主 催:沖縄対策本部
◎事務局:TEL:080-5021-8105(仲村覚)

---------------------------------------------------------- 

 

◇◇カンパお振込先◇◇

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行
 ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎預金種目:当座
 ◎口座番号:0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■「沖縄の自己決定権の回復」は「中華民族琉球特別自治区」への道(上)

2015年06月08日 15時10分14秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年6月8日現在:2131名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

  Satoru Nakamura | バナーを作成
  

 

  

 

 

■「沖縄の自己決定権の回復」は「中華民族琉球特別自治区」への道(上)

 

今、沖縄をめぐる歴史戦が始まっています。

戦争が始まっているのです。

ほとんどの方は、「辺野古移設問題は沖縄の基地問題」だと思っていますが、実はそうではなく「歴史戦という戦争」なのです。

何故なら沖縄県民に「沖縄は日本から差別を受け続けてきた」という「捏造した沖縄の歴史認識」を浸透させ、そのネガティブな感情を利用して「辺野古移設反対」に誘導しているからです。

誤った歴史認識は、誤ったアイデンティティーをつくり、誤った感情を生み続け、その感情を利用して沖縄県民や沖縄の政治を手玉に取るように扇動しているのです。

そして、その扇動は、「辺野古新基地阻止闘争」から「沖縄の自己決定権の獲得」闘争へとシフトしようとしています。

 

「沖縄の自己決定権の回復」というと、沖縄の自治権の拡大の意味と捉えている沖縄県民が多いのですが、実は自治権の拡大と自己決定権の回復は全く別のものです。

 

「沖縄の自己決定権の回復」という言葉の危険性については、下のブログのバックナンバーをご参照ください。


<■ 沖縄の新聞、左翼が煽る「沖縄の自己決定権の回復」は県民を騙す琉球独立工作用語!>
http://goo.gl/qPHFIc

 

今回は結論のみを述べて説明を続けたいと思います。

自己決定権とは「すべての民族には自決権がある。」謳われている国連の人権憲章を根拠にしたマイノリティー民族を保護するための権利です。そして、「沖縄の自己決定権の回復」とは、沖縄県民が日本のマイノリティー民族であることを国連や国際社会に認めさせ国連による少数民族の権利保護対象の民族となることです。

つまり、沖縄県民は日本人ではないことを国際社会に認めさせることによって「少数民族の自己決定権」を回復させようとしているわけです。

では、彼等は何のためにインディアンやアボリジニのように保護民族になろうとしているのでしょうか?


それは、 

日本政府から「外交権」を奪い取り、在沖米軍基地を撤去するためです。

 

本来なら、日本民族が持っている憲法改正の自己決定権や核兵器を保有する自己決定権について主張するべきですが、

彼等の主張する権利は、米軍基地撤去しか聞いたことがありません。


では、それ以外の日本人としての権利はどうなるのでしょか?


「独立するなら、日本に頼らず自分たちで生きて行きなさい。」


誰でもそう思います。


しかし、彼等がとんでもない考えを持っていることが分かりました。


去年の夏、私は糸数慶子が委員長を務める社会大衆党の事務所に電話をして確認したことがあります。

 

仲村:「あなたがたは、勝手に国連に行って『沖縄県民は少数民族』だと主張しているが、それは『沖縄県民は日本人ではありません。』と国連に認めさせるということですね。」

社大党:「そうです。」

仲村:「そうしたら私たちは日本人としての権利を失ってしまうではないですか。」

社大党:「仲村さん、そんな心配は入りませんよ。アイヌだって日本の法律で少数民族だと認められました。しかし、彼等は日本国籍を失っていません。」

これは、想定外の回答でしたのでびっくりしました。
 
彼等の回答を箇条書きでまとめてみました。
 
 ◎自己決定権の獲得により高度な自治を獲得するが、日本国籍を返上しない。
 
 ◎それはアイヌ文化の保護法を根拠にしている。
 
 ◎沖縄県民全員が日本政府により文化保護される対象になると考えている。

という事になります。

つまり、

 ◎米軍基地を撤去する権利は獲得するが一括交付金を獲得する権利を手放さない。
 
 ◎巨大な特権を持った在日琉球人を目指している。

 

ということになります。

しかし、それはあくまでも超平和ボケの目標です。

 

国際社会はそう甘くありません。

 

彼等の目標である在沖米軍の撤去が実現してしまった瞬間、チャイナ人民解放軍は国際的大義を立てて沖縄侵略を始めます。

それは、「中華民族の同胞である琉球人民を日本と米国の差別的植民地支配から解放する。」という大義です。
 
つまり、「沖縄の自己決定権の回復」が実現してしまうと、沖縄は「中華民族琉球特別自治区」となってしまうのです。

いま、このように沖縄県民を地獄に突き落とす扇動工作が動いているのです。

このような詐欺的工作に沖縄県民がひっかかることのないように、この事実を一日でもは早く、一人でも多くの沖縄県民につたわるよう皆様のお力をお貸しください。

(沖縄対策本部代表 仲村覚)


 

                              沖縄対策本部特別講演会
  「沖縄の「ヘイワ」運動の現状」
     ~山城議長らの拘束ビデオ公開の背景とメディアの実態~

<PDFチラシ> https://goo.gl/7FpkvA


講師:
 元・米国海兵隊太平洋基地政務外交部次長
 ロバート・エルドリッヂ氏
(Robert D. ELDRIDGE)

<緊急報告>
「反政府闘争の基地として利用される沖縄」
 
沖縄対策本部代表 仲村覚

◎日 時:平成27年616日(火)
     受付:午後6時30分  開演:午後7時
◎場 所:豊島区立勤労福祉会館(大会議室)
◎参加費:1,000円
◎主 催:沖縄対策本部
◎事務局:TEL:080-5021-8105(仲村覚)

---------------------------------------------------------- 

 

◇◇カンパお振込先◇◇

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行
 ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎預金種目:当座
 ◎口座番号:0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■【拡散希望】6・16ロバート・エルドリッヂ氏講演会「沖縄の『ヘイワ』運動の現状」

2015年05月30日 22時11分19秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年5月30日現在:2130名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

  Satoru Nakamura | バナーを作成
  

 

  

 

 

■【拡散希望】6・16ロバート・エルドリッヂ氏講演会「沖縄の『ヘイワ運動の現状」

 

沖縄では、政治家、学者、教育者、自称平和活動家という安保闘争活動家が一体となって、沖縄の政治を動かしています。

その中で、最も強大な力を持っているのはなんといってもマスコミです。

沖縄の政治は、マスコミの作ったストーリーに従って動くいていきます。

一方、そのストーリーと異なる思想信条を持つ人は沖縄の言論界から排除されていきます。

そして、今は政治の世界でも「オール沖縄」という言葉を利用した排除が始まっています。

いわゆる全体主義社会です。

このような沖縄社会はすでに、日本の解体を目指す革命勢力にのっとらられているといっても過言ではありません。

その沖縄で今年、象徴的とも言える事件が起きました。

2月22日朝9時過ぎ、キャンプシュワブのゲート前で抗議活動の責任者である平和運動センターの山城博治と他1名の男性が、米軍の警備員に身柄を拘束され、その後県警に刑事特別法違反の疑いで逮捕されました。

その後、沖縄のマスコミと反基地活動家による、「不当逮捕キャンペーン」が始まりました。

反基地活動家の一方的な言い分をそっくりそのまま新聞が大々的に報道したのです。

3月3日の国会の予算委員会でも政府が質問に対しうまく答弁できないことに危機感を持った元・米国海兵隊太平洋基地政務外交部次長 ロバート・エルドリッヂ氏が、海兵隊のカメラで逮捕前後の一部始終を撮影していた動画を信頼できる知人に提供し、それがネット上に公開されました。

これにより、この不当逮捕キャンペーンが真っ赤な嘘であることを白日のもとに晒されたのです。

しかし、それで反省する反基地団体、マスコミではありません。

彼らは逆ギレし「米軍幹部が情報流出した!」とエルドリッヂ氏の攻撃を始めたのです。

これは情報漏洩ではなく情報公開であるとエルドリッヂ氏は断言しております。

その結果、非常に悔しくも許しがたい残念なことではありますが、

エルドリッヂ氏は、4月末に海兵隊を解雇されることになってしまいました。

しかし、彼は

「動画を公開したことを後悔していません。日本人警備員の名誉回復ができました。米政府と海兵隊、そして、海兵隊の日本人警備員の名誉回復にもつながったと信じています。」

さらに、今後は、

「今後は、国際交流拠点となる研究所を沖縄本島中部の基地の近くに構え、超党派、学際的、国際的な活動を基地の外でしていきます。」

ある新聞のインタビューで回答されておりました。

沖縄にとっても日本にとってもありがたいことです。

そのロバート・エルドリッヂ氏を超ご多忙な中、沖縄から東京にお招きし、講演をいただけることになりました。 

以下、詳細を下に掲載いたします。

 

                              沖縄対策本部特別講演会
  「沖縄の「ヘイワ」運動の現状」
     ~山城議長らの拘束ビデオ公開の背景とメディアの実態~

<PDFチラシ> https://goo.gl/7FpkvA


講師:
 元・米国海兵隊太平洋基地政務外交部次長
 ロバート・エルドリッヂ氏
(Robert D. ELDRIDGE)

<緊急報告>
「反政府闘争の基地として利用される沖縄」
 
沖縄対策本部代表 仲村覚

◎日 時:平成27年616日(火)
     受付:午後6時30分  開演:午後7時
◎場 所:豊島区立勤労福祉会館(大会議室)
◎参加費:1,000円
◎主 催:沖縄対策本部
◎事務局:TEL:080-5021-8105(仲村覚)

----------------------------------------------------------


エルドリッジ氏は、東日本大震災直後の米軍のトモダチ作戦の発案者であり


<トモダチ作戦に隠された真実>
https://youtu.be/UDstTV-u2Oc

 


ここで皆様に、朗報です!

5月9日に沖縄県祖国復帰43周年記念靖国集会で特別講演をいただきました、ケント・ギルバート様を6月16日のエルドリッヂ氏の講演会にご来賓としてご挨拶をいただけることになりました。

共に日本を知り尽くし、日本を憂いている米国人として心強いメセージをいただくことができるものと思います。

5月26日に新刊も出されていますので紹介いたします。

<新刊「まだGHQの洗脳に縛られている日本人」(ケント・ギルバート氏著
 

<【動画】【ケント・ギルバート氏】「日本人が知らない 沖縄県祖国復帰の意義」
https://youtu.be/5ng2u-l2rMw

 

 

-------------------------<沖縄マスコミ「不法逮捕」虚偽報道事件について>------------------------------ 

さて、山城議長逮捕事件については、すでに関係者が多くの情報を発信しておりますが、今回東京で講演会を開催するにあたりました、その意義についてご理解を深めるため、あらためて情報を整理して掲載させていただきます。

まずは、逮捕の瞬間の動画を御覧ください。 

この映像で使われている、キャンップシュワブの抗議活動と警察の衝突の映像こそ、ロバート・エルドリッヂ氏が公開したものです。

 

<【衝撃の真実】 山城博治逮捕の瞬間と沖縄タイムス、琉球新報のウソ>
https://youtu.be/AtE3jI7zl5w

 

さて、この映像で逮捕されても当然であり、不法逮捕などは真っ赤な嘘であることがご理解いただけたことと思います。

 

では次に、沖縄のマスコミがどのような報道をしてきたのか、どれだけ捏造報道を繰り返すのかを御覧ください。

 

◇◇ 沖縄のマスコミと左翼により捏造された「不法逮捕」!◇◇

 

【琉球新報】平和センター議長ら逮捕 県警、刑特法違反疑い 米軍が拘束>
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-239308-storytopic-271.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<平和センター議長ら逮捕 県警、刑特法違反疑い 米軍が拘束>
琉球新報 2015年2月23日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-239308-storytopic-271.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
名護署は22日、米軍キャンプ・シュワブ内に正当な理由なく侵入したとして、刑事特別法違反の容疑で、男性2人を逮捕した。県警警備1課によると、2人は黙秘している。逮捕されたのは、シュワブのゲート前で抗議行動をしていた沖縄平和運動センターの山城博治議長と男性1人。新基地建設をめぐり、シュワブゲート前で刑特法違反容疑の逮捕者が出るのは初めて。識者からは刑特法の適用に疑問と批判の声が上がっている。
 逮捕容疑は22日午前9時3分ごろ、米軍キャンプ・シュワブ内に正当な理由なく侵入した疑い。目撃者らによると、市民らがシュワブの新ゲート前で抗議行動中、米軍の日本人警備員ともみ合いになり、その際に山城議長ら2人が同警備員に引きずられる形で、基地内に連行された。山城さんらは基地内で約4時間拘束され、午後1時すぎに名護署に引き渡された。山城議長と接見した弁護士らによると、山城議長らは基地内に連行された後、後ろ手に手錠を掛けられ事務所内に連れて行かれた。
 県警によると、米軍は午前9時30分ごろに県警に「男の身柄を拘束した」と連絡した。瑞慶覧正警備部管理官は刑特法違反容疑での逮捕について「米軍から状況を聞き、証拠(ビデオカメラの映像など)となるものを見せてもらった」と説明した。
 県警は米軍の山城議長らに対する対応について、「(米軍が)確保し、拘束した」としたが、在沖米海兵隊報道部は琉球新報の取材に対して「米海兵隊施設に侵入したとして日本人警備員が『逮捕』した」と回答した。
 山城議長らの逮捕を受け、名護署には多くの市民が駆け付け、「不当逮捕だ」「即時釈放しろ」などと抗議の声を上げた。名護署は23日にも那覇地検に山城議長らを送検する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


<【琉球新報社説2月23日】辺野古抗議集会 理不尽逮捕 反基地さらに>
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-239304-storytopic-11.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<【社説】辺野古抗議集会 理不尽逮捕 反基地さらに>
(琉球新報 2015年2月23日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-239304-storytopic-11.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
豊かな自然を壊し、沖縄の民意を無視した米軍基地の新設に対する県民の拒否の意思があらためて鮮明に示された。さらに、米軍が軍事最優先の牙をむき出しにして市民を拘束する異常事態が起き、新基地建設にあらがう民意の火に油を注いでいる。
 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う新基地建設工事の強行に抗議する3度目の集会がキャンプ・シュワブ前で開かれ、幅広い年代層の約2800人が参加した。幼い子を抱いた若い夫婦や孫の手を引いたお年寄りの姿が目立った。
 2014年の名護市長選、県知事選、衆院選で示された新基地反対の民意を一顧だにせず、海上作業を強行する安倍政権への怒りが噴き出し、米軍による理不尽な市民抑圧に対する憤りが充満した。
 過剰な警備を指示し、巨大ブロックを投下してサンゴ礁を破壊している安倍政権は直ちに全ての移設作業を中止すべきだ。
 海上保安官による女性への馬乗りなど、人権を脅かす警備に対する県民の反発が高まる中、集会の4時間前に抗議行動を指揮していた山城博治沖縄平和運動センター議長ら2人が基地ゲート前で身柄を拘束された。憲兵隊から身柄を引き継いだ名護署は基地に侵入したとして2人を逮捕した。
 山城議長は一部市民と米軍側の警備員らのもみ合いを止めようとした際、数人がかりで足をつかまれて引きずられ、基地内へ連行された。進んで区域内に立ち入ったのではないことは明らかだ。
 県民の抗議の拡大に危機感を強めた在沖米海兵隊は2日前に民間地域との境界線を引き直していた。境界線付近ではこれまでも市民と警備陣の衝突が頻発していたが、刑特法の発動はなかった。
 制止に入った山城議長らを力ずくで拘束した米軍の行為は不当な狙い撃ちの疑念が拭えない。逮捕には無理がある。公判は維持できるのか。県警に釈放を求めたい。
 今回の事態は抗議行動の高まりに業を煮やした海兵隊による県民敵視が一線を越え、自力で市民排除に乗り出した格好である。
 安次富浩ヘリ基地反対協共同代表が「もう我慢の限界だ。全基地撤去を求める」と訴えたように、沖縄の反基地世論は臨界点に達しつつある。日米両政府が望む米軍基地の安定使用を自ら掘り崩す転機となるかもしれない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

QAB 「不当逮捕」という捏造ストーリーのニュース報道>
https://www.facebook.com/satoru.nakamua/videos/853550181385228/



次に、東京のマスコミが発信する嘘を御覧ください。


【朝日新聞社】米軍の身柄拘束、沖縄反発 「嫌がらせのための逮捕だ」>
https://youtu.be/44VurpoZSs4

 

【共同通信社】米軍、辺野古反対派を拘束 県警が逮捕、500人抗議>
https://youtu.be/Wj4uVbXQARI

 

【共同通信社】那覇地検が辺野古反対派釈放 市民ら歓声>
https://youtu.be/bo90ImlMmRs

 

発信内容は、沖縄のメディアとほぼ同じ、場合によっては沖縄より悪質なことがご理解いただけたと思います。

このように、沖縄に関する報道は全国のマスメディアが真実を伝えておりません。

 

これは、もはや沖縄だけの問題ではないということがご理解いただけたと思います。

 

沖縄の本当の情報がわからないこと、沖縄が反日闘争家の基地になっていることは、日本にとっても非常に危険なことです。

是非、6月16日の午後7時にはロバート・エルドリッヂ氏の講演をお聞きし、沖縄の真実をご確認いただきたいと思います。

そして、共に力を合わせて沖縄問題の解決に取り組んでいただきたいと心より願っております。

 

お誘い合わせの上、一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

(沖縄対策本部 仲村覚) 

 

 

◇◇カンパお振込先◇◇

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行
 ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎預金種目:当座
 ◎口座番号:0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■沖縄プロパガンダのからくりを暴く(その4:辺野古基金という名の反政府闘争資金)

2015年05月28日 22時54分01秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年5月29日現在:2129名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

  Satoru Nakamura | バナーを作成
  

  

 

■沖縄プロパガンダのからくりを暴く(その4:辺野古基金という名の反政府闘争資金)

さる4月9日、今までにない新たな米軍基地撤去運動がおきました。

それは、「辺野古基金」の創設です。

翌日の4月10日には琉球新報の1面で大きく報道されています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<辺野古基金を創設 菅原文太さん妻も共同代表 知事「決意新たに」>
(琉球新報平成27年4月8日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-241627-storytopic-271.html
-----------------------------------------------------------------------
 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地の建設阻止を目的とした基金が9日、創設された。基金は県議会与党議員や経済関係者らが中心となりつくられた。県内外の賛同者から集める資金を元手に、辺野古での新基地建設の阻止を目的とした活動を展開する。共同代表らが9日、那覇市内で会見した。翁長雄志知事も同席した。
 共同代表には、前嘉手納町長の宮城篤実氏と金秀グループの呉屋守将会長、かりゆしグループの平良朝敬CEO(最高経営責任者)、沖縄ハム総合食品(オキハム)の長浜徳松会長、元外務省主任分析官の佐藤優氏、俳優の故菅原文太さんの妻文子さんの6人が就いた。
 宮城氏は「(普天間問題は)日米両政府が決めると言っても、任せるわけにはいかない」と述べ、基金活動を通して県民の自己決定権確立を目指す考えを強調した。翁長知事も会見後、「感激し、決意を新たにした」と述べ、新基地建設阻止で連携していく考えを示した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

故菅原文太さんの奥様も共同代表に就任しています。

さらに1ヶ月あとの5月8日には驚くべきニュースが報道されました。

 

アニメ映画で超有名な宮崎監督も共同代表への就任が決まったというのです。 

これにより、一層基金の集まりが加速してしまうものだと思われます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<【画像】宮崎駿氏「辺野古基金」共同代表へ 新基地阻止、内外に>
(琉球新報平成27年5月8日)>
http://goo.gl/5iKKTG
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<宮崎駿氏「辺野古基金」共同代表へ 新基地阻止、内外に>
(琉球新報平成27年5月8日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-242675-storytopic-271.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設阻止を目的に設立された「辺野古基金」の共同代表に映画監督の宮崎駿氏が就任する意向であることが7日、分かった。琉球新報にスタジオ・ジブリ側が明らかにした。宮崎監督は高い功績を残した世界の映画人に贈られる米アカデミー名誉賞を受賞するなど、アニメ映画の監督として世界的に高い評価を受けている。新基地建設の阻止を掲げる県政を支えるため、島ぐるみ会議など運動側は辺野古移設反対の県民の民意を今後、内外に広くアピールし、訴えを強める考えで、宮崎氏の共同代表就任は今後、大きな影響を与えることになる。
 宮崎氏の共同代表就任については、基金の発足に当たって有力な候補として名前が挙がり、水面下での働き掛けが行われていた。
 同基金幹部は「名前を連ねていただけるのであれば大変にうれしいことだ」と述べ、今後、正式に就任要請する考え。
 宮崎氏は2002年に「千と千尋の神隠し」がベルリン国際映画祭でアニメーションとしては史上初の最高賞の金熊賞を受賞したほか、03年にアカデミー賞長編アニメ賞も獲得した。「ハウルの動く城」「風立ちぬ」でも同賞にノミネートされた。14年には日本人監督として1990年の故黒沢明監督以来2人目となる名誉賞をアカデミー賞主宰の米映画芸術科学アカデミーから贈られている。
 沖縄については14年11月、オスプレイの撤去と辺野古新基地建設への反対に賛同する著名人の声を集める運動に「沖縄の非武装地域化こそ、東アジアの平和のために必要です」とした直筆の文章を寄せていた。
 辺野古基金の共同代表にはこれまで、前嘉手納町長の宮城篤実氏、金秀グループの呉屋守将会長、かりゆしグループの平良朝敬最高経営責任者(CEO)、沖縄ハム総合食品の長浜徳松会長、元外務省主任分析官の佐藤優氏、俳優の故菅原文太さんの妻・文子さんが就任。県出身報道カメラマンの石川文洋氏の就任も決まっている。
(新垣和也、外間愛也)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


このニュースは全国版のテレビでも報道されました。

<宮崎駿氏“辺野古基金”共同代表に>

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<宮崎駿氏“辺野古基金”共同代表に>
(日テレ2015年5月14日 2:00)
http://www.news24.jp/articles/2015/05/14/07274998.html#
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 アメリカ軍普天間基地の辺野古移設に反対する運動を支援する「辺野古基金」の設立総会が開かれ、アニメ映画監督の宮崎駿さんらが共同代表に正式に就任した。
 「辺野古基金」は、辺野古移設に反対する沖縄の経済人らが先月、設立したもので、すでに沖縄県内外から1億8500万円余りの寄付が寄せられている。13日に那覇市で開かれた設立総会で、共同代表として、アニメ映画監督の宮崎駿さんやジャーナリストの鳥越俊太郎さんらが正式に就任した。沖縄県の翁長知事も来賓として出席し、基金と力を合わせて辺野古移設を阻止すると訴えた。
 来年春までに3億5000万円を集める目標で、その使いみちは今後、基金の運営委員会で決定されるが、日米の新聞への意見広告やアメリカ議会へのロビー活動などが検討されている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


これで、辺野古移設阻止に向けて、全国からお金が沖縄に集まることになります。

しかし、これは今に始まったことではありません。

左翼が沖縄を看板にしてお金を集めている活動に、「沖縄意見広告」というのがあります。

沖縄タイムス、琉球新報、朝日新聞の3紙に反戦、米軍基地反対の1面広告を掲載するのです。

下に現在集めている途中の申込み用紙を掲載いたしました。

(※間違っても振り込まないようにお願いします。)


<沖縄意見広告の申込書>
http://www.okinawaiken.org/img/2015/05/A4_0524.pdf


この申込書の連絡先をみると、沖縄ではなく東京都中野区になっています。


<連絡先等の拡大>
http://goo.gl/iOq0GH


これらも、実際は辺野古基金と同じく、全国の反米活動家のお金が沖縄に集中しているのです。

これは、伝統的な活動方法で公になることなく、いかにも沖縄県民全員が米軍基地に反対しているかのように、こっそり行われていたのです。

 

しかし、辺野古基金は異なります。

新聞やテレビでも公に報道されています。

お金を集めるだけなら、いままでの方法でも十分なのです。

 

では、いままでと何が異なるのでしょうか?

まず、体制ですが、

◎沖縄の看板が起業家であること。

◎東京の看板が文化人であること。

の2点がいままでと異なります。

 

では、どのような目的でこのような体制を作ったのでしょうか?

それは、特定の政治活動家の運動ではなく一般人の運動であるかのような体制をつくりアピールしているわけです。

これは、次の事実上の琉球独立運動につなげる布石であると私は見ています。

辺野古基金も琉球独立運動という反日闘争基金になっていく危険性があるということです。

 

(沖縄対策本部代表 仲村 覚)

 


--------------------------------------------------------------------------------------------------- 

 

◇◇カンパお振込先◇◇

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行
 ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎預金種目:当座
 ◎口座番号:0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

 

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■沖縄プロパガンダのからくりを暴く(その3:翁長外交を手引きする新外交イニシアチブ)

2015年05月26日 04時57分16秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年5月26日現在:2125名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

  Satoru Nakamura | バナーを作成
  

  

 

■沖縄プロパガンダのからくりを暴く(その3:翁長外交を手引きする新外交イニシアチブ)

 

 5月17日にセルラースタジアムで「戦後70年止めよう辺野古新基地建設!沖縄県民大会が開催されました。

この集会に翁長雄志県知事も登壇し10分間のスピーチを行い、決議文が採択されました。

それ以降、翁長雄志の外交行動が活発化してきました。

通常外交とは政府の専権事項であり都道府県知事には外交の権利はありません。

しかし、翁長雄志沖縄県知事は、まるで自分を自治政府の大統領であると思い込んでいるかのような言動を行っています。

5月20日には上京し、午前中に日本記者クラブ、午後には外国特派員協会に対して記者会見を行いました。

そこで、沖縄の差別の歴史を語り、辺野古移設を阻止の宣言を行い、政府に対する宣戦布告のような強烈な内容でした。

下記に記者会見の動画2本掲載いたします。 

 

 

<【日本記者クラブ】翁長雄志沖縄県知事の記者会見(平成27年5月20日)>
https://youtu.be/_NRnOK-pvrA

 

<【外国特派員協会】翁長雄志沖縄県知事の記者会見(平成27年5月20日)>
https://youtu.be/JzD4U_kGj1c

 

 

この記者会見で東京から各国へ米軍基地の移設をめぐって沖縄と日本政府が対立していることを世界発信したのですが、続いて訪米して米国政府に辺野古移設反対を訴えるとのことです。

 

翁長知事訪米予定のニュースを次に掲載いたします。

 

 

 

<翁長知事、27日から訪米 辺野古移設見直し求める(琉球新報平成27年5月12日)>
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-242831-storytopic-3.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
翁長知事、27日から訪米 辺野古移設見直し求める(琉球新報平成27年5月12日)>
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-242831-storytopic-3.html
-------------------------------------------------------------------------------

県は11日、翁長雄志知事が今月27日から来月5日の日程で訪米すると発表した。米軍普天間飛行場の返還・移設問題をめぐっては、5月31日から6月4日の日程でワシントンに滞在し、米政府や議会関係者、シンクタンクなどを訪ね、普天間の辺野古移設に反対する県の意思を伝え、計画見直しを求める。ワシントンに先立ち27~29日には県の姉妹都市ハワイ州を訪ね、県系3世のデービッド・イゲ知事らとも会談する。
 翁長知事はワシントン訪問で国防総省、国務省の次官補級との面談を希望しており、県ワシントン事務所を中心に米側と日程調整を進めている。
 ハワイで面談するイゲ知事にも辺野古新基地建設に反対する沖縄の民意を伝え側面支援を求めるとみられる。また、ことしは沖縄とハワイ州の姉妹都市締結30周年に当たるため、今後の交流促進などについても意見交換する。
 翁長知事は11日、記者団に「(県が)辺野古には基地を造らせない、あるいはできない、ということを前提に物事を考えてもらいたいと伝える」と意欲を語った。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

5月24日には訪米メンバーも固まってきて新聞で名称も公開されています。

 

 

<訪米団26日結成へ 知事「米に民意伝える」>
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-243315-storytopic-3.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<訪米団26日結成へ 知事「米に民意伝える」>(琉球新報平成27年5月24日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-243315-storytopic-3.html
-------------------------------------------------------------------------------

翁長雄志知事は23日、那覇市寄宮の知事公舎で、27日から実施する訪米について県議会与党5会派の議員らと意見交換した。終了後、報道陣の取材に応じた与党県議団座長の仲宗根悟氏によると、知事の訪米に同行する首長と議員、経済関係者らが26日に十数人の訪米団を結成することが報告された。翁長知事は「県民大会で示された民意を米政府に伝えていく」と決意を語ったという。
 訪米団には17日に開かれた県民大会の共同代表を務めた平良朝敬かりゆしグループ前最高経営責任者(CEO)と稲嶺進名護市長をはじめ、経済界から金秀グループの古謝光弘副会長、首長は城間幹子那覇市長石嶺伝実読谷村長、国会議員は糸数慶子参院議員が参加する。
 県議は県民ネットの山内末子氏赤嶺昇氏、共産の渡久地修氏、うまんちゅの比嘉瑞己氏、中立会派に所属しているが与党の立場を取っている吉田勝広氏の5人、那覇市議は新風会の知念博氏と仲松寛氏、共産の古堅茂治氏、社民の宮平のり子氏、社大の上原快佐氏の5人が参加する。
 訪米団は26日に結成式を開く。知事の行動とは別に、訪米団で独自の要請や会談の場を設けることも検討しているという。
 民間から鳩山由紀夫元首相が代表を務める東アジア共同体研究所の安田哲也特別研究員も同行する。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

そこで、一介の県知事を米国の政府や要人がまともに相手にするのだろうかという疑問が出てくる人は多いと思います。

また、その調整業務を誰が担っているの妥当かという疑問が出てきます。

 

驚くべきことに、今回の訪問のため沖縄県がワシントンに県事務所を開設し、3人体制で面談調整を行っているとのことです。

 

<ワシントンに県事務所 3人体制、米政権中心に近い場所>
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-242381-storytopic-3.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ワシントンに県事務所 3人体制、米政権中心に近い場所>(琉球新報平成27年4月29日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-243315-storytopic-3.html
-------------------------------------------------------------------------------

【ワシントン=問山栄恵本紙特派員】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設断念を国際世論に訴えるため、沖縄県は27日、米国ワシントン市内に事務所を開設した。県事務所設置は北京、上海、香港、台北に続く海外5都市目。
 ワシントンの県事務所のある区域は、政権に影響力があるシンクタンクや大学などが集中し、ホワイトハウスから徒歩10分以内の距離にある。平安山英雄所長、県職員、米国人のアシスタントの計3人体制で運営する。今後は事務所を拠点に米議会や米国務省、米国防総省、シンクタンクなどを本格的に回り、沖縄の現状や翁長雄志知事の考えを伝えるほか、5月下旬に予定する翁長雄志知事の訪米に向け、米要人との面談調整などを担う。
 平安山所長は「知事の考えを直接伝える機会になる。関係機関に足しげく通い、政策立案に関わる関係者と会い、粘り強く沖縄の現状を訴え、理解を求めていきたい」と述べた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


県のワシントン事務所開設について、高く評価している論文が寄稿されています。

新外交イニシアティブという団体の事務局長の猿田佐世という女性です。

この文章には本来あってはならない、自治体の外交に彼女がかかわってきたことが書かれています。

 

◎県が独自の外交ルートを持つべきだと進言してきた。

◎筆者はこれまで沖縄外交に関わりつつ、やるべきことが見えながら資金面などの面から歯がゆい思いをしてきた。



彼女が昨年、名護市長の訪米をコーディネートしていたことがわかる資料もあります。

名護市長訪米活動のコーディネート経験に関する彼女自身の講演会のチラシです。


<新外交イニシアティブ 猿田佐世氏講演会>
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/2bde6ece6d59cf3df099315e3c8f1d3a.png 


動画もあります。

 


<'14 6/18, 事務局長猿田佐世訪米報告会「米国に声を伝える-名護市長訪米活動のコーディネート経験を踏まえて-」 >
https://youtu.be/DCpEjHCLYpw


この動画では、名護市は新外交イニシアティブの団体会員だと述べています。

そうすると、現在は沖縄県が団体会員だということが推測できます。

つまり、名護市や沖縄県がこの団体にお金を払っているということになります。


この新外交イニシアティブとはどのような団体なのでしょうか?

ホームページのリンクを掲載しておきます。



<新外交イニシアチブ「新外交イニシアチブとは」>
http://www.nd-initiative.org/about-nd/

 

 

この団体の理事には、辺野古基金の共同代表を務めている鳥越俊太郎氏も名前を連ねています。

おそらく、今後辺野古基金からもお金が流れてきて、米国内でのロビー活動を加速する流れができることが予想されます。

 

しかし、中国共産党や他団体から工作資金をもらっていないというポーズを見せるためなのか、訪米行動のための寄付を集めています。

 

 

<新外交イニシアチブ「欧米行動のためのクラウドファンディング【ready for?】」>
http://www.nd-initiative.org/topics/1741/

 

 

<【RedyFor】アメリカの議員に基地による沖縄での人権・環境問題を伝えたい!>
https://readyfor.jp/projects/NewDiplomacyInitiative


長々と、翁長雄志の訪米の背景について事実を確認してきました。

結局、沖縄県が日本政府の頭越しに米国と外交するような行動を行っている背景には、このようなシンクタンクという隠れ蓑を被った工作組織があるということです。

沖縄県民でもなんでも無いひとが、勝手に「沖縄はこうあるべきだ!」と妄想をつくり、米国でロビー活動を行い、翁長外交のコーディネート役をになっているわけです。


本当に余計なお世話です。

沖縄県民の許可もなく、勝手な工作をしないでほしいと思います。

「沖縄がチャイナの属国になったときに、責任を取れるのか?」と問い詰めたい気持ちです。


前回までの2回の記事では、沖縄の反米、反政府運動には三重の嘘があることをのべました。

 

 

◎左翼の大会を中立・超党派の県民大会と偽り

 

◎左翼の全国大会を沖縄県民大会と偽っている

 

◎18,000人以下の動員を35,000人と偽っている。


の三点です。

これに加えて、

 

◎翁長外交には県外のシンクタンクの手引きがある。 

 

ということです。

 

もう、これ以上沖縄を振り回したり、利用したりするな!


と思う方は、下のバナーをクリックおねががいいたします。


(沖縄対策本部代表 仲村 覚)

 

 

-------------------------------------------------<近日開催のイベント>-------------------------------------------------

 

【拡散希望】H27.第5回連続セミナー「愛国運動のシンボル『沖縄』」

 

 

          沖縄対策本部連続セミナー
      4回シリーズ:沖縄防衛「夏の陣」
  ①「愛国運動のシンボル『沖縄』」
        ~戦後の沖縄洗脳の払拭~

<PDFチラシはこちらから>
https://goo.gl/0Hfyri

 

◎日時:
   昼の部:526日(火) 午後2時~
   夜の部:529日(金) 午後7時~
◎場所:豊島区立勤労福祉会館(第7会議室)
◎会場分担金+資料代=1500円

◎FaceBookイベント(こちらから参加表明をお願いしあmす。)

  <昼の部>
  https://www.facebook.com/events/1617899898445204/


  <夜の部>
  https://www.facebook.com/events/834534253307151/

 現在、沖縄は左翼の牙城となり反戦平和運動のシンボルとなってしまっています。

 

また、外交的に見ると「日本軍の被害者」を主張するチャイナ、朝鮮とともに反日包囲網の一員に組み込まれてしまっています。

 

それは自然とそうなったのではなく、終戦直後に始まった沖縄を日本革命の拠点として利用したい勢力による様々な思想工作の積み重ねの結果です。

 

では、もし、戦後の沖縄でこのような思想工作がなかったら、更にGHQによる自虐史観の洗脳がなかったとしたら、日本国民にとって沖縄とはどのようなものとなっていたのでしょうか?

 

それは、間違いなく愛国運動のシンボルとなっていたはずなのです。

 

(沖縄対策本部代表 仲村覚)


--------------------------------------------------------------------------------------------------- 

 

◇◇カンパお振込先◇◇

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行
 ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎預金種目:当座
 ◎口座番号:0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

 

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■沖縄プロパガンダのからくりを暴く(その2:参加者を多く見せる撮影トリック)

2015年05月22日 11時20分17秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年5月22日現在:2122名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

  Satoru Nakamura | バナーを作成
  

  

 

■沖縄プロパガンダのからくりを暴く(その2:参加者を多く見せる撮影トリック)

5月17日にセルラースタジアム那覇で開催された辺野古移設反対集会は、沖縄の新聞紙では、

1面トップどころか最終ページまで使って、見開きの2面を見出しと写真をぶち抜いて

超重要扱いのニュースとして掲載しています。

もっとも大きなインパクトを与えるのは、セルラースタジアム那覇のスタンド席とグラウンドを埋め尽くした集会参加者の写真です。

野球場のスタンド席も空席が見えず、グラウンドも土が見え無いほど人で埋め尽くされているのです。

この写真を見た瞬間、だれもが「これだけ人が集まったのか!」と驚く様な写真です。

 

<琉球新報(H27.5.18)>
http://goo.gl/bPC77H

 

しかし、ネットで検索して様々な角度から撮影されている写真を見てみると、ちょっと様子が異なることがわかってきます。

 

まず、スタジアムの集会参加者を空撮した写真がありますのでご覧ください。

確かに大勢の人が集まっていますが、グラウンドでは内野にブルーシートが敷かれ参加者はその範囲内に集まっています。


<県民大会会場空撮(参加者中心に撮影)>
http://goo.gl/GZtFNu

 

もう一つ、外野席から翁長雄志のスピーチを撮影した動画がありました。

それをみると、広い外野は緑の芝生一面で無人状態であり、内野にだけ人が集まっています。

 

<外野席から見た集会会場>
http://goo.gl/vhx1rL

 

最後に、スタジアム全体が見える空撮のニュース動画がありました。

テロップは、3万5000人参加と表示されています。

 

<県民大会空撮(スタジアム全景)>
http://goo.gl/yXHIqA

 

この映像をみると参加者が占めているのはスタジアムの一部であることがよくわかります。

人が集まっているのは、内野スタンド席と内野に敷いたブルーシートの内側のみで、

外野席はほとんど人がいません。

また、芝生が敷かれている外野のグラウンドも無人状態です。

では、琉球新報の2面ブチ抜きの写真は、いったいなんだったのでしょうか?

合成写真だったのでしょうか?

この写真を見て 、まず大きな勘違いをするのは、カメラの位置です。

ホーム側から外野を撮影していると勘違いしてしまいます。

そのため、更にスタンド席を外野席と勘違いしてしまい、グラウンド一面を参加者で埋まっていると思ってしまうのです。

下に、その撮影のアングルと撮影範囲を図解しました。


<騙されるな!琉球新報のプロパガンダ写真>
http://goo.gl/Z48C4M

 

実は、集会のステージはセカンドベースあたりに設営されているのです。


そして、この写真に写っている聴衆の最前列は内野に位置しており、

遥か彼方のうしろにいるように見える人もすぐ近くのホームベースあたりにいるのです。


そして、スタンドは外野ではなく内野スタンド席の人たちなのです。

 

つまり、参加者を内野スタンドと内野のグラウンドに集めて、セカンドベースあたりに設置したステージから

広角レンズで撮影をしているわけです。


そして、この写真を撮ったカメラのうしろには、無人の大きな芝生のグランドが広がっているのです。

 

では、3万5000人と報道されましたが実際にはどのぐらいの人が来たのでしょうか?

 

FBフレンドの方から貴重な情報をいただきました。

日米野球の動員数が公開されているので、それと比較すると明確にわかるというのです。


<セルラースタジアム那覇(日米野球と辺野古移設反対県民集会の比較写真)>
http://goo.gl/hlMzGG

 

 

結論は、

18,000人以下!

です。

 

以下説明します。

 

まず、公式に公開されているセルラースタジアム那覇の収容人数です。

 

【セルラースタジアム那覇の収容人数】

 <公式>
   ◎座席15,000席 ◎外野スタンド15,000人 ◎合計30,000人

 

とあります。

 

しかし、関係者から情報によると、外野スタンドには実際のところ2,000人程しか入れないとのことです。

 

 <実際>
  ◎座席15,000席 ◎外野スタンド2,000人 ◎合計17,000人

 

この数字には、実例で証明できます。

日米野球が開催されたときの動員数です。

写真もあります。

 

【実例:昨年の日米野球(写真上半分参照)】
  座席、外野スタンドともにパンパン状態で、17,941人でした。

 

でも、今回はグラウンドにも席を用意しています。

関係者に確認した情報では、グラウンドに設置した椅子は1,000脚とのことです。

 

これらの情報で満席状態として計算をすると、

 

【今回の偽県民大会の状況】
  内野黒土部分には椅子を1,000脚設置(施設関係者確認済)
  ◎座席15,000人 ◎外野スタンド2,000人 ◎内野黒土1,000人
  ◎合計18,000人です。

 

となり、18,000人ということになります。

しかし、上空写真をみると外野席はほとんど人がいないため、2,000人で計算することはできません。

200~500人というところが妥当だと思います。

 

また、内野のグラウンドも1,000脚用意された椅子以外に座っている人がいるかもしれません。

しかし、2,000人を超えていることはないように見えます。

 

概ねの計算ではありますが、結局


  ◎内野スタンド席=15.000人

  ◎外野スタンド席=200~500人

  ◎内野グラウンド=1,000人~2,000人

 

となり、動員数は、

  ☆結論:合計18,000人以下!

 

ということになります。

 

これにより、3万5000人という主催者発表は、大きく膨らませていることが明確になりました。

 

県警の情報で2万5千人という情報もありますが、


もし、それが正しければ会場外の人数かダブルカウントかということになります。

 

前回、辺野古移設反対を沖縄県民の総意にみせるために、全国組織とマスコミを総動員して二重の嘘をついていると述べましたが、それに、動員数の嘘も加わって、三重の嘘をついていることになります。


偽っていることが明確になりました。

 

◎左翼の大会を中立・超党派の県民大会と偽り

◎左翼の全国大会を沖縄県民大会と偽っている

◎18,000人以下の動員を35,000人と偽っている。

 

このような嘘は、


「けしからん!」

「許せない!」


と思った方は、下のバナーをクリックおねががいいたします。


(沖縄対策本部代表 仲村 覚)

 

 

-------------------------------------------------<近日開催のイベント>-------------------------------------------------

 

【拡散希望】H27.第5回連続セミナー「愛国運動のシンボル『沖縄』」

 

 

          沖縄対策本部連続セミナー
      4回シリーズ:沖縄防衛「夏の陣」
  ①「愛国運動のシンボル『沖縄』」
        ~戦後の沖縄洗脳の払拭~

<PDFチラシはこちらから>
https://goo.gl/0Hfyri

 

◎日時:
   昼の部:526日(火) 午後2時~
   夜の部:529日(金) 午後7時~
◎場所:豊島区立勤労福祉会館(第7会議室)
◎会場分担金+資料代=1500円

◎FaceBookイベント(こちらから参加表明をお願いしあmす。)

  <昼の部>
  https://www.facebook.com/events/1617899898445204/


  <夜の部>
  https://www.facebook.com/events/834534253307151/

 現在、沖縄は左翼の牙城となり反戦平和運動のシンボルとなってしまっています。

 

また、外交的に見ると「日本軍の被害者」を主張するチャイナ、朝鮮とともに反日包囲網の一員に組み込まれてしまっています。

 

それは自然とそうなったのではなく、終戦直後に始まった沖縄を日本革命の拠点として利用したい勢力による様々な思想工作の積み重ねの結果です。

 

では、もし、戦後の沖縄でこのような思想工作がなかったら、更にGHQによる自虐史観の洗脳がなかったとしたら、日本国民にとって沖縄とはどのようなものとなっていたのでしょうか?

 

それは、間違いなく愛国運動のシンボルとなっていたはずなのです。

 

(沖縄対策本部代表 仲村覚)


--------------------------------------------------------------------------------------------------- 

 

◇◇カンパお振込先◇◇

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行
 ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎預金種目:当座
 ◎口座番号:0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

 

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■【拡散希望】H27.第5回連続セミナー「愛国運動のシンボル『沖縄』」

2015年05月21日 16時52分27秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年5月21日現在:2122名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/


この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  

 

 

■【拡散希望】H27.第5回連続セミナー「愛国運動のシンボル『沖縄』」

直前の告知になって大変申し訳有りません。

5月26日の14時と29日の19時に今年5回目の連続セミナーを開催致します。

5月9日の沖縄県祖国復帰43周年記念靖国集会で活動提言で10分間ほどのスピーチで活動提言を行わせていただきました。

しかし、時間的な制限で言葉足らずなところや、誤解を与える表現があり、十分説明することができなかったと思います。

「沖縄が愛国運動のシンボル」というタイトルをお聞きしても、そう簡単に理解できるものではないことを承知で発信させていただいております。

しかし、私なりに考え抜いた上での活動方針であり、説明するのにもかなりの労力やエネルギーが必要なことも覚悟の上です。

なぜなら、これ以外に沖縄の分断を回避する道はみつからないからです。

今回は、心して、沖縄の置かれている現状、すなわち日本の現状と、

何故沖縄が愛国運動のシンボルでなのか?

また、愛国運動のシンボルとならなければならないのか?

を説明させていただきます。

是非、お誘いあわせの上、ご都合の良い方にご参加くださるようお願い申しあげます。

(沖縄対策本部代表 仲村覚)

 

 

          沖縄対策本部連続セミナー
      4回シリーズ:沖縄防衛「夏の陣」
  ①「愛国運動のシンボル『沖縄』」
        〜戦後の沖縄洗脳の払拭〜

<PDFチラシはこちらから>
https://goo.gl/0Hfyri

 

◎日時:
   昼の部:526日(火) 午後2時~
   夜の部:529日(金) 午後7時~
◎場所:豊島区立勤労福祉会館(第7会議室)
◎会場分担金+資料代=1500円

◎FaceBookイベント(こちらから参加表明をお願いしあmす。)

  <昼の部>
  https://www.facebook.com/events/1617899898445204/


  <夜の部>
  https://www.facebook.com/events/834534253307151/

 現在、沖縄は左翼の牙城となり反戦平和運動のシンボルとなってしまっています。

 

また、外交的に見ると「日本軍の被害者」を主張するチャイナ、朝鮮とともに反日包囲網の一員に組み込まれてしまっています。

 

それは自然とそうなったのではなく、終戦直後に始まった沖縄を日本革命の拠点として利用したい勢力による様々な思想工作の積み重ねの結果です。

 

では、もし、戦後の沖縄でこのような思想工作がなかったら、更にGHQによる自虐史観の洗脳がなかったとしたら、日本国民にとって沖縄とはどのようなものとなっていたのでしょうか?

 

それは、間違いなく愛国運動のシンボルとなっていたはずなのです。

 

(沖縄対策本部代表 仲村覚)


 

 

<【関連動画】沖縄県祖国復帰43周年記念 靖國集会「活動提言」仲村覚 2015.5.9 >
https://youtu.be/sBOfBQECP4o

 

<【関連資料】沖縄県祖国復帰43周年記念 靖國集会 決議文>
https://goo.gl/TNx8EZ

 

決議文

現在の沖縄は日本から分断される幾多の危機に囲まれている。

まず、中国共産党と沖縄のマスコミ及び左翼政治団体により琉球処分違法論が国内外で展開され、既に日本政府への植民地支配に対する謝罪要求が行われ政治圧力として利用され始めている。

次に辺野古移設工事を政府の沖縄民意無視の強行工事とした沖縄被差別の扇動報道が繰り返されている。

この被差別意識を増大させ、「沖縄の自己決定権の回復」という反政府スローガンを掲げ、琉球独立を望まない県民をも巧みに巻き込み、事実上の琉球独立への誘導が進められている。

更に翁長知事により、反日、反米、親中外交が急速に展開され、沖縄が日本から離れ、チャイナへシフトする動きが加速されている。また親中経済政策により数多くのチャイナ資本の投資案件が報道され始めている。

これらチャイナマネーの流入により沖縄の経済界が侵略され、親中政治家の暗躍が始まっている。

しかし、本日の集会を通して私達は以下の事を共有し理解した。


一、 沖縄分断の危機は日本民族分断の危機であり、それは急に始まったものではなく戦後の早い時期から共産主義勢力が沖縄を日本革命の拠点と位置づけ、歴史、マスコミ、政治・経済と三段階の工作を積み重ねてきた結果である。

二、 これらの工作の根本は「沖縄は日本より中国と結びつきが深くて長い歴史を持つ。」「沖縄の歴史を見るといつも日本の被害者である。」の二点であり、その捏造された歴史観は日本全土に浸透されてしまっている。

三、 沖縄の歴史は有史以前から日本の歴史であり、琉球文化は日本文明の一翼を担った誇りある日本文化である。沖縄戦は、沖縄県民と共に全国の若者が命を賭けて日本の国体を守った民族の聖戦である。沖縄県祖国復帰は、沖縄戦の英霊が大田実中将の「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の電文を介して日本の政治家を動かして実現化が始まった。その結果、分断統治された日本民族の再統一を実現した「誇りある日本の歴史」である。

四、 日本民族分断の危機を回避するには、日本民族の団結心、一体感が重要である。しかし、長年にわたる沖縄の歴史捏造により、本来、愛国運動のシンボルとなるべき沖縄が反戦平和という名のもと反日反米のシンボルとなってしまいそれを阻害している。思想戦における沖縄の戦いの勝利は、沖縄が本来のあるべき姿である愛国運動のシンボルになった時である。


 本日、ここに集まった同志は、沖縄戦を戦った英霊と沖縄県祖国復帰にご尽力された全ての方に感謝を捧げるとともに、彼らの志をしっかりと引き継いで、祖国日本の繁栄を子や孫に引き継ぐため、「再びの日本民族の分断を決して許さない!」ということを誓い、以下決議する。


一、 日本民族の再統一を果たした、沖縄県祖国復帰の祝賀式典、パレードを来年以降、全国各地で開催し国民運動として展開する。その運営を担う有志のネットワークをつくる。

二、 日本民族の分断工作との戦いの勝利に向けて、沖縄が愛国運動のシンボルとなるよう、沖縄の真実の歴史の学習、啓蒙運動を展開する。

三、 今後始まる沖縄の反政府政治闘争に対して、沖縄で戦っている愛国勢力と情報を共有し戦局に応じた物心両面の惜しみない支援を行う。特に沖縄の議会や地方行政を正常化するため、全国各地から電話や陳情活動などを積極的に行う。


平成二十七年五月九日 沖縄県祖国復帰四十三周年記念靖國集会 参加者一同


--------------------------------------------------------------------------------------------------- 

 

◇◇カンパお振込先◇◇

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行
 ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎預金種目:当座
 ◎口座番号:0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

 

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■沖縄プロパガンダのからくりを暴く(その1:左翼の全国大会を「県民大会」と捏造報道)

2015年05月21日 15時00分33秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年5月21日現在:2122名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/


この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  

 

 

■沖縄プロパガンダのからくりを暴く(その1:左翼の全国大会を「県民大会」と捏造報道)

 

 辺野古移設をめぐって政府と対立している沖縄県で、「止めよう!辺野古新基地建設!県民大会」なるものが開催されました。


通常、政治集会には野党の政治家が登壇することはあっても、行政側の長は登壇しないものですが、翁長雄志県知事は迷うこと無く就任半年にしてこの政治集会に登壇してスピーチを行いました。


 翁長知事は、5月27日から6月4日にかけてハワイとワシントンを訪問する予定ですが、その際、この大会の決議文を持って辺野古移設反対を米国政府や関係者に訴えるとのことです。


 このような動きをニュースで見ると、


 「沖縄県民が辺野古移設に反対して、反対を訴える知事を当選さた。しかし、政府が移設工事を断行するので更に県民が反発し、大規模抗議集会が開催され3万5000人も集まった。その決議文を持って翁長知事が日米両政府に移設中止を求めている。」


 というように報道されていますし、そのように見えます。


 しかし、これはプロパガンダなのです。


 南京大虐殺プロパガンダよりも朝鮮人従軍慰安婦プロパガンダよりも歴史が古くて危険で成功しているプロパガンダなのです。


 裏には様々なしかけがありますので、数回に渡りひとつひとつそのしくみを暴露していきたいと思います。


 今回は、「県民大会」という名称そのものに偽りであるということを暴露したいと思います。


 まずは、当日集会の開催とほぼ同時に発行された琉球新報の号外を御覧ください。 


 

<琉球新報号外1面(平成27年5月17日)>
http://goo.gl/SGLG1t

 

 

<琉球新報号外2面(平成27年5月17日)>
http://goo.gl/SGLG1t

 

号外の2面には大会決議文(案)が掲載されています。


「ことしは、戦後70年の節目の年である。私たち沖縄県民は悲惨な地上戦により4人に1人が亡くなった。・・・」

 

ではじまり、途中にも数回「私たち沖縄県民は」という主語が繰り返され、最後に

「これから生まれてくる次の世代のためにも、私たち沖縄県民は決して屈せず、新基地建設を断念させるまで戦うことをここに宣言する。」

と宣言し、沖縄県民の民意に従って日米両政府への移設断念の要求を決議しています。

 

決議文の最後には、日付と大会の名称が記載されています。

 

「2015年5月17日 戦後70年 止めよう辺野古新基地建設!県民大会」

 

この大会と決議文の趣旨は、要するに


◎「辺野古移設反対は一部の左翼の意見ではない。」

◎「辺野古移設反対に保守も革新もない。」

◎「現に保守政治家の翁長雄志も知事にまでなってこの大会に参加している。」

◎「そして、県民大会にこれだけ多くの県民が集まった。」

◎「だからいい加減に日米両政府は県民の意思に従って辺野古移設を断念しなさい。」


ということを主張したいのだと思います。


そして、新聞テレビを見ると同様の趣旨を伝えています。

 

では、本当にそうなのでしょうか?

もういちど琉球新報の号外を見てみましょう!


写真の左上のほうに黄色いのぼりがありますが、その文字をよく見てみると、「長崎平和運動」という文字が裏返で見えます。


もう噂には聞いていると思いますが、沖縄の反米集会には県外からの応援がかなり入っているのです。

<「長崎県平和運動センター」ののぼり」琉球新報号外より>
http://goo.gl/BGeWmQ


この沖縄県民大会とどのような関係なのでしょうか?


この集会は、県民大会となっていますが事実上の主催団体は、「沖縄平和運動センター」という社民党系の団体です。


つまり、中立な県民大会ではなく過激な反米団体が主催する左翼の大会なのです。

 

主催団体の沖縄県平和運動センターのホームページを見ると、情報漏洩を避けて、この大会の情報は一切掲載していません。


しかし、他県の平和運動センターではこの沖縄の大会へのツアー情報が掲載されているところがありました。

 

石川県平和運動センターです。

 

<石川県平和運動センター>
http://i-peace-ishikawa.com/

 

石川県平和運動センターのホームページには、「2015「5.15沖縄平和行進」(5.14〜17)のスケジュールが掲載されています。詳細のスケジュールも掲載されています。

 

このスケジュールによると、5月14日に那覇に入り、パレット市民劇場で全国結団式に参加し、翌15日には辺野古より北側の瀬嵩海岸から平和行進、その後キャンプ・シュワブで座り込みと現地集会に参加、16日は宜野湾市役所から平和行進ご宜野湾市海浜公園の集会に参加、その後キャンプ・シュワブへ移動して座り込みに参加、最後の17日にセルラースタジアム那覇で県民総決起大会に参加して夕方の便で帰路につく予定となっています。


かなりハードなスケジュールです。


このようなハードスケジュールを組んで、沖縄に駆けつけたのは平和運動センターだけではありません。


全国の労働組合も同様のスケジュールで沖縄に参集しています。


以前は、もっとネットに情報が出回っていたのですが、暴露し始めたので情報がかなり急減してきているのですが、「全日本水道労働組合」が沖縄の平和行進への日程を掲載しておりました。


スケジュールは全く平和運動センターと同じです。

 

 

<全日本水道労働組合>
http://goo.gl/UKXXKu

 

そして、これらの団体は氷山の一角に過ぎません。

現地でバスの張り紙を撮影した方から画像をいただきました。

 

<現地のバスに貼られていた平和行進参加団体名>
http://goo.gl/mu2zMp

 

このバスには5つの団体の名称が貼りだされています。

 

◎宇都宮地区労働組合会議
◎全日本水道労働組合
◎和歌山県平和フォーラム
◎長崎平和運動センター
◎全日本自治団体労働組合本部


これらの団体はそれぞれ全国ネットを持っていますので、関係団体には動員のノルマが割り振られ、それぞれの団体が旅費や日当を負担して組合員を沖縄に派遣しているのです。

 

どの程度の割り合いが県外からきているのか正確な数字はわかりませんが、現地でアンケートをとったら4割だったという情報もあります。

 

少なくても数割は県外から来ていることは間違いありません。

 

いままでの事実確認で、琉球新報の号外に掲載された決議文がどれだけ、嘘と捏造だらけなのかご理解いただけたと思います。

 

辺野古移設を沖縄県民の総意にみせるために、全国組織とマスコミを総動員して二重の嘘をついているのです。

 

つまり、

 

◎左翼の大会を中立・超党派の県民大会と偽り

◎左翼の全国大会を沖縄県民大会と偽っている

 

のです。

 

これらの、嘘が現在でもまかり通り日本政府や日米同盟を振り回す力となっているのです。

 

実はこれは、南京大虐殺よりも朝鮮人従軍慰安婦よりも歴史が古くて成功している危険なプロパガンダです。

 

これらの嘘を放置してはいけません、前述した決議文の発信した嘘を見破ると次ぎのようになります。

 

◎「辺野古移設反対は沖縄県民の一部である左翼だけの主張である。」

◎「現在も辺野古移設反対に保守と革新の対立がある。」

◎「翁長雄志は最早保守政治家ではない。保守の仮面を被った左翼政治家である。」

◎「大会に集まった人の数割は県外からの応援である。」

◎「辺野古移設反対はマスコミ報道されているような県民の総意ではない。県民の意見は分かれている。」

 

さて、マスコミを通じて知ることの出来ない沖縄の実態の一部をご理解できたと思います。


そのような実態をご理解したうえで、あらためて、テレビではどのように報道されているのかご確認いただきたいと思います。


そして、これらの報道が国家を揺るがせかねない危険な嘘でありプロパガンダであるとご理解をいただけたのなら、


今日から一人でも多くの友人、知人に沖縄の真実をお伝えいただきたいと願っております。


(沖縄対策本部 代表 仲村覚)


<【琉球新報】(15/05/14) きょう復帰43年 平和行進出発へ「民主主義問い直す」 >
https://youtu.be/qxsjFfvGDQI

 


<【ANN】(15/05/15) 平和訴え大行進「基地のない島を・・・」本土復帰43年>
https://youtu.be/VC_zursqCOw

 


<【ANN】(15/05/16)「基地のない沖縄に」普天間基地回り、平和行進 >
https://youtu.be/AlGfOWdadfM

 


<【ANN】「新基地はNO」辺野古ブルーが埋め尽くす 県民大会(15/05/17) >
https://youtu.be/6cnqWGNmZp4

 

◇◇カンパお振込先◇◇

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行
 ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎預金種目:当座
 ◎口座番号:0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

 

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■【動画】5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会&祝賀パレードin東京

2015年05月14日 01時39分50秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年5月14日現在:2121名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/


この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  

 

 

■【報告】5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会&祝賀パレードin東京


 多くの皆様に支えられて、5月9日の沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会及び祝賀パレードを盛会にて終えることが出来ました。


運営ボランティアに参加してくださった皆様、ご来場の皆様、本当にありがとうございました。


当初、沖縄県祖国復帰の記念集会を靖國神社境内内で行うのは戦後初めての出来事のため、


どこまでご理解いただけるか不安がありましたが、開催した結果、


その趣旨は、思いの外、多くの皆様にごスムーズにご理解いただけたようです。


この歴史的な集会、講演、パレードを是非、一人でも多くの皆様にご覧頂きたいと思っております。


よろしかったら、ネット上での拡散のご協力をお願い致します。

 

(沖縄対策本部 仲村覚)

 

 

<開会の辞 佐藤和夫氏>
https://youtu.be/qs8MqtD99iI

 


<松本聖吾 (靖国神社遊就館展示課長)>
https://youtu.be/hG7wNNoF7tc

 

<中山成彬 前衆議院議員講演「日教組が教えない 沖縄県祖国復帰への道のり」1/4>
https://youtu.be/C-6DzfoLfjw

 

 

<中山成彬 前衆議院議員講演「日教組が教えない 沖縄県祖国復帰への道のり」2/4>
https://youtu.be/fC_DZgE-JwA

 

<中山成彬 前衆議院議員講演「日教組が教えない 沖縄県祖国復帰への道のり」3/4>
https://youtu.be/DkZXLc8Y3G0

 

<中山成彬 前衆議院議員講演「日教組が教えない 沖縄県祖国復帰への道のり」4/4>
https://youtu.be/3Kqq-UrUx3U

 

<ケント・ギルバート氏 特別講演「日本人が知らない 沖縄県祖国復帰の意義」1/4>
https://youtu.be/Xi_xvSg5pQ8

 

<ケント・ギルバート氏 特別講演「日本人が知らない 沖縄県祖国復帰の意義」2/4>
https://youtu.be/3pTHeJZfH5s

 

<ケント・ギルバート氏 特別講演「日本人が知らない 沖縄県祖国復帰の意義」3/4>
https://youtu.be/XkEcMQ_JZpY

 

<ケント・ギルバート氏 特別講演「日本人が知らない 沖縄県祖国復帰の意義」4/4>
https://youtu.be/6DgpfoX_lW4

 


<小渡良太郎 (沖縄市議会議員)「沖縄の政治の現状と祖国復帰式典」
https://youtu.be/R2S5eNYqpCg

 

 

<仲村 覚 (沖縄対策本部代表)「活動提言」
https://youtu.be/sBOfBQECP4o

 

 

<仲村雅巳 (沖縄対策本部 事務局長)決議文(案)朗読>
https://youtu.be/TFSe5RUNNqs

 

 

<祝賀パレード in 東京>
https://youtu.be/EILLc-g1jlg

 

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■【拡散希望】5・9沖縄県祖国復帰43周年記念祝賀パレードin東京開催決定

2015年04月24日 16時15分01秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年4月24日現在:2110名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  

 

 

■【拡散希望】5・9沖縄県祖国復帰43周年記念祝賀パレードin東京開催決定

 5月9日の沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会が近づいてまいりました。

靖國神社ではデモやパレードの開催が許可されていないため、別イベントとしての位置づけですが、終了後に祝賀パレードを開催することが決まりました。

靖國会館での集会終了後、午後4時30分に靖國神社を出発して2キロメートルほどのコースを盛大なパレードを開催する予定です。

コース等は妨害などを避けるため、タイミングを見計らって、沖縄対策本部のホームページ、ブログ、メルマガ、仲村覚のFaceBookでご案内させていただきます。

当日は、歩きやすい服装でご来場下さるようお願い致します。

昨年の東京で開催したパレードの動画を下に掲載いたします。

(沖縄対策本部 仲村覚)



<沖縄県祖国復帰42周年 日の丸パレード in 東京 2014/05/18 >
https://youtu.be/ECMLvDmq4Zg

 

<【超拡散!】5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖国集会】告知動画 >
https://youtu.be/VACc9536p6Q
 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------- 


■【名刺広告・協賛金のお願い】5・9「沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会」 

4月14日、沖縄県知事翁長雄志が訪中し、李克強首相と福建省との経済交流促進について会談しました。


翁長雄志は、日本を捨ててチャイナにつくことを選択したのです。


残念ながら、このような翁長雄志の反日、反米、親中県政により、政治レベルでは沖縄と日本政府は亀裂が深まっていきます。


思想工作と政治工作により、日本民族が分断されてしまう建国以来の危機です。

 

もはや、民間レベルでの沖縄との固い絆のみが日本の命綱です。

 

下記に5月9日に靖國会館で開催される沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会とその名刺広告の申込書を掲載いたしました。


敗戦により分断統治された日本民族が沖縄戦の英霊の志を引き継いで、再び統一を果たしたのが、昭和47年5月15日の沖縄県祖国復帰です。

 

靖國の英霊の前で沖縄戦と沖縄県祖国復帰を日本民族の誇りある歴史として再確認し、日本民族の団結を誓い合いましょう!

 

日本民族の分断工作に負けない日本民族の団結のイベントの成功のために、ご参加とともに運営費を賄うための名刺広告のご協力をお願い致します。

 

(沖縄対策本部代表 仲村覚)

 

 

 PDF版のダウンロードはこちらから http://goo.gl/r5UC1q

 

 

   今年2月3日、琉球民族独立総合研究学会は外務省に「独立国琉球国のヤマトによる武力強制併合は明らかな国際法違反」と抗議し、日本政府に謝罪と「琉球の植民地支配の即時停止」を要求しました。

 また、沖縄選出の社民党代議士照屋寛徳の質問主意書に関し、3月6日、政府は「沖縄県設置前の沖縄が独立国かどうかは確定的なことを述べるのは困難である」との頼りない答弁書を閣議決定しました。

  この二つの動きは明らかに琉球新報の煽動する「琉球処分違法論」という琉球独立工作の一貫と見て間違いなく、それに対する政府の対応は敵の罠にはまっているようで、非常に危険な状態といえます。

 そのような中、これらの日本民族分断工作から沖縄を守りぬくには、沖縄の愛国者と本土の愛国者心を一つにし、一致団結して政府が正しい対応をするように働きかける事が急務です。

 その心を一つにする唯一、最大、最高の機会こそが5月の沖縄祖国復帰の記念式典だと考えています。

 何故なら、沖縄の祖国復帰とは戦後、占領軍により分断統治されていた日本民族の再統一を実現した重要な日だからです。

 今年は靖國神社境内内にある靖國会館を記念式典の会場に選びました。

 それは、沖縄戦で散華した英霊の前で祖国復帰43周年を祝うとともに、その志を引き継ぎ、沖縄を守ることを誓い合う集会としたいと考えたからです。

 当初は、5月15日に日本沖縄史教育研究会の発足を持って学術レベルでも沖縄の歴史戦を戦う予定でしたが、設立を断念したため、この祖国復帰43周年の靖國集会と祝賀パレードという国民運動が琉球独立工作を阻止する最も重要なイベントとなりました。

 当日会場にて配布するパンフレットへの名刺広告のご協賛を賜りたく伏してお願い申し上げる次第です。何卒これまでとかわりなく、引き続きのご高配のほどよろしくお願い致します。

 末筆でございますが、皆様の益々のご健勝を心よりご祈念申し上げます。 

平成27年4月吉日    

沖縄対策本部代表 仲村覚

 

 お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC

 

お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC 

 

<名刺広告・ご協賛金について>

【名刺広告協賛金】

  ◎ 1ページ       :8万円 
  ◎ 2/3ページ    :6万円
  ◎ 1/2ページ    :4万円
  ◎ 1/4ページ(A):2万円
  ◎ 1/4ページ(B):2万円
  ◎ 3/16ページ     :1万5千円
  ◎ 1/8ページ       :1万円
  ◎ 1/16ページ     :5千円

 

【ご協賛金】

  ご協賛金1口3,000円。
  ご希望の方は当日配布のパンフレットにご芳名を記載させていただきます。


【申し込み方法】

(1)申込書をFAX送信 (ダウンロードはこちらから http://goo.gl/7wt3mP)
    同封の「名刺広告・協賛金申込書」に「名刺広告」又は「協賛金」の欄に必要事項を記入に上FAXを送り下さい。
    FAX番号:020-4666-4207

(2)名刺広告の原稿のご提供(名刺広告お申込みの方のみ)
   <文字のみ掲載の場合>
     同封の「名刺原稿」に必要事項をご記入の上FAXで送り下さい。
     FAX番号:020-4666-4207

  締切:平成27年4月25日

 

   <ロゴなどのデザインを含む場合>
     同封の「名刺原稿」のサイズを参考にしてPCにて原稿を作成し、メールにて原稿、版下の送信をお願いします。
     E-mail : masami.nakamura7@gmail.com 

        締切:成26年4月25日

(3)送金方法
    下記のゆうちょ銀行の口座にご送金をお願い致します。
    締切:平成27年5月1日 

    【銀行からお振り込みの場合】(※店名はカタカナで入植してください)

    ◎ 銀行名 ゆうちょ銀行
    ◎ 店名 019(ゼロイチキュウ)
    ◎ 預金種目 当座
    ◎ 講座番号 0789977
    ◎ 口座名称 沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

 

    【ゆうちょ銀行からお振り込みの場合】

    ◎ 記号番号  00180-0-789977


お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC  

 

お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC 


お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC  

 

 

<■5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会>

 

<【超拡散!】5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖国集会】告知動画 >
https://youtu.be/VACc9536p6Q

◎日 時:日(土) ◎受付:12時30分 ◎開演:13時 終演:15時40分
◎場 所:靖國会館2F
◎参加費:1,000円 

◎基調講演:「日教組が教えない 沖縄県祖国復帰への道のり」
         講師 中山成彬 前衆議院議員
◎特別講演:「日本人の知らない 沖縄県祖国復帰の意義」
         講師 ケント・ギルバート カリフォルニア州弁護士
◎緊急報告:「沖縄の政治の現状と祖国復帰式典」
         講師 小渡良太郎 沖縄市議会議員

◎主催:沖縄県祖国復帰43周年靖國集会実行委員会
◎講演:沖縄対策本部
◎お問合せ:TEL:080-5021-8105(仲村覚)


沖縄戦は人類史上最大ともいえる激戦で、12万人以上の沖縄県民が戦死しました。

しかし、戦死したのは沖縄県民だけではありません。

特攻隊を含む沖縄県外の46都道府県出身の戦死者は6万4000人以上にのぼります。

即ち、全国の若者が祖国防衛のために若き命を捧げて戦ったのが沖縄戦であり、彼らが命を賭して守り抜こうとした沖縄が祖国日本に帰ってきたのが、昭和47年の5月15日だということです。

つまり、沖縄戦と沖縄県祖国復帰は「誇りある日本の歴史」なのであります。

5月15日は、沖縄戦を戦った英霊と沖縄県祖国復帰にご尽力された全ての方に感謝を捧げるとともに、彼らの志をしっかりと引き継いで、「再び沖縄を他国に渡さない!」「必ず守り抜く!」ということを全国民で誓い合う日としたいと思います。

<PDFチラシダウンロードはこちらから>
http://goo.gl/WrNE8l

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------- 


       「そうだったのか沖縄」注文書》
         http://goo.gl/o1bjuH

 

  そうだったのか沖縄!」 

~国家レベルの問題が山積する沖縄。その歴史と現在を新しい視点で解説~

------------------------------<目次>------------------------------

●序章:沖縄問題の本質

●一章:今明かす、祖国復帰の真実

●二章:「沖縄祖国復帰の真実について」解説

●三章:習近平も注目の沖縄県知事選「ネットvs新聞」の代理戦争

●四章: 沖縄の新聞、左翼が煽る「沖縄の自己決定権の回復」は県民を騙す琉球独立工作用語! 

●五章:祖国との一体感を求めて開催された東京オリンピック沖縄聖火リレー

●六章:日本開国の拠点として狙われていた「琉球」

●七章:「明治維新」と「琉球処分」

●八章:琉球國はチャイナ領土だったのか

●九章:誇りある日本の歴史「沖縄戦」と「沖縄県祖国復帰」

●十章:琉球新報が開始した新たな歴史戦「琉球処分違法論」と無防備な日本政府

【注文送信メールアドレス】
 nakamura.satoru7@gmail.com


【注文者】

 ◎お名前____________

 ◎電話番号___________

 ◎住所____________________________

    ____________________________


【注文者】

 ◎冊数______冊

 ◎品代______円(冊数✕1,000円)

 ◎送料______冊(1冊300円、2冊~3冊350円、4冊~個別相談)

 ◎合計金額______円(品代+送料)


【お振込先】

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行  ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎口座番号:当座0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

  

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■夕刊フジ寄稿「辺野古移設反対と不気味に連動、看過できぬ琉球独立運動」(4月16日発行号)

2015年04月19日 08時15分51秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年4月19日現在:2062名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  

 

 

■夕刊フジ寄稿「辺野古移設反対と不気味に連動、看過できぬ琉球独立運動」(4月16日発行号)

 6月14日、翁長雄志沖縄県知事が中国を訪問し、チャイナ政府のNo.2の李克強首相と会談し、引き続き安倍総理と会談し平行線に終わりました。

更に、5月下旬には訪米予定との報道がされています。

つまり、翁長知事は一人の県知事でありながら、就任1年目にして「反日」「反米」「親中」の外交を始めたということです。

このレールは翁長雄志が知事になる前から用意周到に準備されてレールが敷かれていたものであり、急に始まったものでは無いことを知る必要があると思います。

つまり、昨年の沖縄県知事選挙は、日本を解体するための琉球独立革命選挙であり、翁長雄志知事が既に琉球独立外交を始めているということです。

それは、日本民族の分断の危機であり、国家存亡がかかった危機であり、日本人全員が当事者です。

日本民族が総力をあげて智慧を絞り、力を結集して阻止していかなければならない戦いであるということです。

日本民族の危機を一人でも多くの方にお伝えいただくために、この記事をご活用いただければ幸いです。

日本民族の団結を高めるための5月9日の沖縄県祖国復帰43周年靖國集会を予定しています。

是非、ご参加、協賛についてもお力添えをお願い致します。

(沖縄対策本部 仲村覚)

 

<夕刊フジ寄稿「辺野古移設反対と不気味に連動、看過できぬ琉球独立運動」>
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150417/dms1504171550010-n1.htm

(沖縄県の翁長知事(左)は、中国の李首相と会談した=14日、北京・人民大会堂(共同))

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、政府と沖縄県が対立している。双方に対し、「上から目線だ」「安全保障を理解していない」という批判があるが、沖縄では看過できない動きがあるという。琉球独立運動で、同県の翁長雄志知事も訪中時に「琉球王国」という言葉を使った。同県出身のジャーナリスト、仲村覚氏が考察した。

 「アジアの発展が著しいなか、沖縄が注目されてきていることを、ぜひご認識いただきたい」

 翁長氏は14日、北京の人民大会堂で李克強首相に対し、こう語ったという。今回の会談は、「親中派」の代表格である河野洋平元衆院議長が会長を務める日本国際貿易促進協会の訪中団メンバーとして実現した。

 中国は、沖縄県・尖閣諸島を自国領だと強弁し、連日のように周辺海域に艦船を侵入させている。沖縄県知事である翁長氏としては、李首相に断固として抗議の意思を示すべきだが、報道各社のニュースサイトを見ても、そうした発言は確認できなかった。

 逆に、琉球新報のサイトには15日、翁長氏が沖縄の歴史を振り返って、「琉球王国はアジアの懸け橋となった」と李首相に語ったことが掲載されていた。私は、翁長氏が「琉球王国」という言葉を使ったことに、危機感を覚えた。

 実は、沖縄では最近、これまでにない動きが次々と起きている。

 沖縄県選出の糸数慶子参院議員(沖縄社会大衆党委員長)は昨年8月と9月、国連人種差別撤廃委員会や先住民族世界会議に出席して、「琉球(沖縄)の人々は先住民である」「在日米軍専用施設が集中している現状は、琉球民族への差別だ」などと主張した。

琉球新報は昨年7月から、「道標(しるべ)求めて、琉米条約160年主権を問う」と題したキャンペーン記事の連載を始めた。幕末に琉球が締結した琉米条約、琉仏条約、琉蘭条約を根拠に、「琉球処分(沖縄県の設置)は国際法上違反であり現在も責任を追及できる」との理論を展開している。

 ちなみに、同紙と沖縄タイムスの県紙2紙は、普天間飛行場の辺野古移設に断固反対している。

 琉球民族独立総合研究学会の松島泰勝共同代表らは今年2月、那覇市の外務省沖縄事務所を訪ね、「独立国琉球国のヤマトによる武力強制併合は明らかな国際法違反」と抗議し、日本政府に謝罪と「琉球の植民地支配の即時停止」を要求。「基地の押し付けは琉球への差別だ」と批判した。

 これらは一見、別々の動きのように見える。だが、沖縄のアイデンティティーを利用して、反米・反日機運を煽り、琉球独立を目指しているように思えてならない。

 そして、琉球独立の動きは、中国共産党機関紙「人民日報」などが盛んに報道しているのだ。

 「辺野古移設断固反対」を掲げる翁長氏が、約142万人の沖縄県民をどこに連れて行くつもりなのか、重大な懸念を抱かざるを得ない。

(以上)

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------- 


■【名刺広告・協賛金のお願い】5・9「沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会」 

4月14日、沖縄県知事翁長雄志が訪中し、李克強首相と福建省との経済交流促進について会談しました。


翁長雄志は、日本を捨ててチャイナにつくことを選択したのです。


残念ながら、このような翁長雄志の反日、反米、親中県政により、政治レベルでは沖縄と日本政府は亀裂が深まっていきます。


思想工作と政治工作により、日本民族が分断されてしまう建国以来の危機です。

 

もはや、民間レベルでの沖縄との固い絆のみが日本の命綱です。

 

下記に5月9日に靖國会館で開催される沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会とその名刺広告の申込書を掲載いたしました。


敗戦により分断統治された日本民族が沖縄戦の英霊の志を引き継いで、再び統一を果たしたのが、昭和47年5月15日の沖縄県祖国復帰です。

 

靖國の英霊の前で沖縄戦と沖縄県祖国復帰を日本民族の誇りある歴史として再確認し、日本民族の団結を誓い合いましょう!

 

日本民族の分断工作に負けない日本民族の団結のイベントの成功のために、ご参加とともに運営費を賄うための名刺広告のご協力をお願い致します。

 

(沖縄対策本部代表 仲村覚)

 

 

 PDF版のダウンロードはこちらから http://goo.gl/r5UC1q

 

 

   今年2月3日、琉球民族独立総合研究学会は外務省に「独立国琉球国のヤマトによる武力強制併合は明らかな国際法違反」と抗議し、日本政府に謝罪と「琉球の植民地支配の即時停止」を要求しました。

 また、沖縄選出の社民党代議士照屋寛徳の質問主意書に関し、3月6日、政府は「沖縄県設置前の沖縄が独立国かどうかは確定的なことを述べるのは困難である」との頼りない答弁書を閣議決定しました。

  この二つの動きは明らかに琉球新報の煽動する「琉球処分違法論」という琉球独立工作の一貫と見て間違いなく、それに対する政府の対応は敵の罠にはまっているようで、非常に危険な状態といえます。

 そのような中、これらの日本民族分断工作から沖縄を守りぬくには、沖縄の愛国者と本土の愛国者心を一つにし、一致団結して政府が正しい対応をするように働きかける事が急務です。

 その心を一つにする唯一、最大、最高の機会こそが5月の沖縄祖国復帰の記念式典だと考えています。

 何故なら、沖縄の祖国復帰とは戦後、占領軍により分断統治されていた日本民族の再統一を実現した重要な日だからです。

 今年は靖國神社境内内にある靖國会館を記念式典の会場に選びました。

 それは、沖縄戦で散華した英霊の前で祖国復帰43周年を祝うとともに、その志を引き継ぎ、沖縄を守ることを誓い合う集会としたいと考えたからです。

 当初は、5月15日に日本沖縄史教育研究会の発足を持って学術レベルでも沖縄の歴史戦を戦う予定でしたが、設立を断念したため、この祖国復帰43周年の靖國集会と祝賀パレードという国民運動が琉球独立工作を阻止する最も重要なイベントとなりました。

 当日会場にて配布するパンフレットへの名刺広告のご協賛を賜りたく伏してお願い申し上げる次第です。何卒これまでとかわりなく、引き続きのご高配のほどよろしくお願い致します。

 末筆でございますが、皆様の益々のご健勝を心よりご祈念申し上げます。 

平成27年4月吉日    

沖縄対策本部代表 仲村覚

 

 お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC

 

お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC 

 

<名刺広告・ご協賛金について>

【名刺広告協賛金】

  ◎ 1ページ       :8万円 
  ◎ 2/3ページ    :6万円
  ◎ 1/2ページ    :4万円
  ◎ 1/4ページ(A):2万円
  ◎ 1/4ページ(B):2万円
  ◎ 3/16ページ     :1万5千円
  ◎ 1/8ページ       :1万円
  ◎ 1/16ページ     :5千円

 

【ご協賛金】

  ご協賛金1口3,000円。
  ご希望の方は当日配布のパンフレットにご芳名を記載させていただきます。


【申し込み方法】

(1)申込書をFAX送信 (ダウンロードはこちらから http://goo.gl/7wt3mP)
    同封の「名刺広告・協賛金申込書」に「名刺広告」又は「協賛金」の欄に必要事項を記入に上FAXを送り下さい。
    FAX番号:020-4666-4207

(2)名刺広告の原稿のご提供(名刺広告お申込みの方のみ)
   <文字のみ掲載の場合>
     同封の「名刺原稿」に必要事項をご記入の上FAXで送り下さい。
     FAX番号:020-4666-4207

  締切:平成27年4月25日

 

   <ロゴなどのデザインを含む場合>
     同封の「名刺原稿」のサイズを参考にしてPCにて原稿を作成し、メールにて原稿、版下の送信をお願いします。
     E-mail : masami.nakamura7@gmail.com 

        締切:成26年4月25日

(3)送金方法
    下記のゆうちょ銀行の口座にご送金をお願い致します。
    締切:平成27年5月1日 

    【銀行からお振り込みの場合】(※店名はカタカナで入植してください)

    ◎ 銀行名 ゆうちょ銀行
    ◎ 店名 019(ゼロイチキュウ)
    ◎ 預金種目 当座
    ◎ 講座番号 0789977
    ◎ 口座名称 沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

 

    【ゆうちょ銀行からお振り込みの場合】

    ◎ 記号番号  00180-0-789977


お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC  

 

お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC 


お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC  

 

 

<■5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会>

 

<【超拡散!】5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖国集会】告知動画 >
https://youtu.be/VACc9536p6Q

◎日 時:日(土) ◎受付:12時30分 ◎開演:13時 終演:15時40分
◎場 所:靖國会館2F
◎参加費:1,000円 

◎基調講演:「日教組が教えない 沖縄県祖国復帰への道のり」
         講師 中山成彬 前衆議院議員
◎特別講演:「日本人の知らない 沖縄県祖国復帰の意義」
         講師 ケント・ギルバート カリフォルニア州弁護士
◎緊急報告:「沖縄の政治の現状と祖国復帰式典」
         講師 小渡良太郎 沖縄市議会議員

◎主催:沖縄県祖国復帰43周年靖國集会実行委員会
◎講演:沖縄対策本部
◎お問合せ:TEL:080-5021-8105(仲村覚)


沖縄戦は人類史上最大ともいえる激戦で、12万人以上の沖縄県民が戦死しました。

しかし、戦死したのは沖縄県民だけではありません。

特攻隊を含む沖縄県外の46都道府県出身の戦死者は6万4000人以上にのぼります。

即ち、全国の若者が祖国防衛のために若き命を捧げて戦ったのが沖縄戦であり、彼らが命を賭して守り抜こうとした沖縄が祖国日本に帰ってきたのが、昭和47年の5月15日だということです。

つまり、沖縄戦と沖縄県祖国復帰は「誇りある日本の歴史」なのであります。

5月15日は、沖縄戦を戦った英霊と沖縄県祖国復帰にご尽力された全ての方に感謝を捧げるとともに、彼らの志をしっかりと引き継いで、「再び沖縄を他国に渡さない!」「必ず守り抜く!」ということを全国民で誓い合う日としたいと思います。

<PDFチラシダウンロードはこちらから>
http://goo.gl/WrNE8l

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------- 


       「そうだったのか沖縄」注文書》
         http://goo.gl/o1bjuH

 

  そうだったのか沖縄!」 

~国家レベルの問題が山積する沖縄。その歴史と現在を新しい視点で解説~

------------------------------<目次>------------------------------

●序章:沖縄問題の本質

●一章:今明かす、祖国復帰の真実

●二章:「沖縄祖国復帰の真実について」解説

●三章:習近平も注目の沖縄県知事選「ネットvs新聞」の代理戦争

●四章: 沖縄の新聞、左翼が煽る「沖縄の自己決定権の回復」は県民を騙す琉球独立工作用語! 

●五章:祖国との一体感を求めて開催された東京オリンピック沖縄聖火リレー

●六章:日本開国の拠点として狙われていた「琉球」

●七章:「明治維新」と「琉球処分」

●八章:琉球國はチャイナ領土だったのか

●九章:誇りある日本の歴史「沖縄戦」と「沖縄県祖国復帰」

●十章:琉球新報が開始した新たな歴史戦「琉球処分違法論」と無防備な日本政府

【注文送信メールアドレス】
 nakamura.satoru7@gmail.com


【注文者】

 ◎お名前____________

 ◎電話番号___________

 ◎住所____________________________

    ____________________________


【注文者】

 ◎冊数______冊

 ◎品代______円(冊数✕1,000円)

 ◎送料______冊(1冊300円、2冊~3冊350円、4冊~個別相談)

 ◎合計金額______円(品代+送料)


【お振込先】

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行  ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎口座番号:当座0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

  

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■沖縄在住の皆様へ朗報! 書籍「そうだったのか沖縄!」沖縄の書店で販売開始!

2015年04月15日 09時02分36秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年4月15日現在:2059名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  

 

 

■書籍「そうだったのか沖縄!」沖縄の書店で販売開始!

沖縄在住の皆様へ朗報です!


沖縄の書籍販売チェーン店「BooKsきょうはん」で「そうだったのか沖縄!」の販売が始まりました。


4月11日に30冊を預託して販売が始まったのですが、わずか2日後の13日の夕方に追加注文がはいり更に40冊を預託ました。


ネットでこの書籍の情報を知った方が電話注文をしてくださっているようです。


書店様からは「評判が良い」との言葉をいただきました。


下に各店舗の住所、電話番号を撤去いたしましたので、お急ぎでお求めになりたい方は、是非、取置きのお電話をお願い致します。


わがままなリクエストですが、書店にお近くにお住まいの方で、足を運べる方がいらっしゃいましたら、陳列されている書籍写真など撮影してアップしてくださると嬉しいです。


(沖縄対策本部 仲村覚)


<Booksきょうはん 安謝店 
TEL:098-988-9402 住所:那覇市安謝664-32番地
http://www.o-kyohan.co.jp/user_data/aja.php


<Booksきょうはん 美浜店> 
TEL:098-982-7695 住所:沖縄県北谷町美浜8-3ジャスコ内2階
http://www.o-kyohan.co.jp/user_data/mihama.php


<Booksきょうはん とよみ店>
TEL:098-850-8001 住所:豊見城市根差部710番地
http://www.o-kyohan.co.jp/user_data/toyomi.php


<Booksきょうはん 宮古南店> 
TEL:0980-79-0013 住所:宮古島市平良松原6311
http://www.o-kyohan.co.jp/user_data/miyakominami.php


<Booksきょうはん やいま店> 
TEL:0980-84-3003 住所:沖縄県石垣市真栄里292-1
http://www.o-kyohan.co.jp/user_data/yaima.php

 


■【名刺広告・協賛金のお願い】5・9「沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会」 

4月14日、沖縄県知事翁長雄志が訪中し、李克強首相と福建省との経済交流促進について会談しました。


翁長雄志は、日本を捨ててチャイナにつくことを選択したのです。


残念ながら、このような翁長雄志の反日、反米、親中県政により、政治レベルでは沖縄と日本政府は亀裂が深まっていきます。


思想工作と政治工作により、日本民族が分断されてしまう建国以来の危機です。

 

もはや、民間レベルでの沖縄との固い絆のみが日本の命綱です。

 

下記に5月9日に靖國会館で開催される沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会とその名刺広告の申込書を掲載いたしました。


敗戦により分断統治された日本民族が沖縄戦の英霊の志を引き継いで、再び統一を果たしたのが、昭和47年5月15日の沖縄県祖国復帰です。

 

靖國の英霊の前で沖縄戦と沖縄県祖国復帰を日本民族の誇りある歴史として再確認し、日本民族の団結を誓い合いましょう!

 

日本民族の分断工作に負けない日本民族の団結のイベントの成功のために、ご参加とともに運営費を賄うための名刺広告のご協力をお願い致します。

 

(沖縄対策本部代表 仲村覚)

 

 

 PDF版のダウンロードはこちらから http://goo.gl/r5UC1q

 

 

   今年2月3日、琉球民族独立総合研究学会は外務省に「独立国琉球国のヤマトによる武力強制併合は明らかな国際法違反」と抗議し、日本政府に謝罪と「琉球の植民地支配の即時停止」を要求しました。

 また、沖縄選出の社民党代議士照屋寛徳の質問主意書に関し、3月6日、政府は「沖縄県設置前の沖縄が独立国かどうかは確定的なことを述べるのは困難である」との頼りない答弁書を閣議決定しました。

  この二つの動きは明らかに琉球新報の煽動する「琉球処分違法論」という琉球独立工作の一貫と見て間違いなく、それに対する政府の対応は敵の罠にはまっているようで、非常に危険な状態といえます。

 そのような中、これらの日本民族分断工作から沖縄を守りぬくには、沖縄の愛国者と本土の愛国者心を一つにし、一致団結して政府が正しい対応をするように働きかける事が急務です。

 その心を一つにする唯一、最大、最高の機会こそが5月の沖縄祖国復帰の記念式典だと考えています。

 何故なら、沖縄の祖国復帰とは戦後、占領軍により分断統治されていた日本民族の再統一を実現した重要な日だからです。

 今年は靖國神社境内内にある靖國会館を記念式典の会場に選びました。

 それは、沖縄戦で散華した英霊の前で祖国復帰43周年を祝うとともに、その志を引き継ぎ、沖縄を守ることを誓い合う集会としたいと考えたからです。

 当初は、5月15日に日本沖縄史教育研究会の発足を持って学術レベルでも沖縄の歴史戦を戦う予定でしたが、設立を断念したため、この祖国復帰43周年の靖國集会と祝賀パレードという国民運動が琉球独立工作を阻止する最も重要なイベントとなりました。

 当日会場にて配布するパンフレットへの名刺広告のご協賛を賜りたく伏してお願い申し上げる次第です。何卒これまでとかわりなく、引き続きのご高配のほどよろしくお願い致します。

 末筆でございますが、皆様の益々のご健勝を心よりご祈念申し上げます。 

平成27年4月吉日    

沖縄対策本部代表 仲村覚

 

 お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC

 

お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC 

 

<名刺広告・ご協賛金について>

【名刺広告協賛金】

  ◎ 1ページ       :8万円 
  ◎ 2/3ページ    :6万円
  ◎ 1/2ページ    :4万円
  ◎ 1/4ページ(A):2万円
  ◎ 1/4ページ(B):2万円
  ◎ 3/16ページ     :1万5千円
  ◎ 1/8ページ       :1万円
  ◎ 1/16ページ     :5千円

 

【ご協賛金】

  ご協賛金1口3,000円。
  ご希望の方は当日配布のパンフレットにご芳名を記載させていただきます。


【申し込み方法】

(1)申込書をFAX送信 (ダウンロードはこちらから http://goo.gl/7wt3mP)
    同封の「名刺広告・協賛金申込書」に「名刺広告」又は「協賛金」の欄に必要事項を記入に上FAXを送り下さい。
    FAX番号:020-4666-4207

(2)名刺広告の原稿のご提供(名刺広告お申込みの方のみ)
   <文字のみ掲載の場合>
     同封の「名刺原稿」に必要事項をご記入の上FAXで送り下さい。
     FAX番号:020-4666-4207

  締切:平成27年4月25日

 

   <ロゴなどのデザインを含む場合>
     同封の「名刺原稿」のサイズを参考にしてPCにて原稿を作成し、メールにて原稿、版下の送信をお願いします。
     E-mail : masami.nakamura7@gmail.com 

        締切:成26年4月25日

(3)送金方法
    下記のゆうちょ銀行の口座にご送金をお願い致します。
    締切:平成27年5月1日 

    【銀行からお振り込みの場合】(※店名はカタカナで入植してください)

    ◎ 銀行名 ゆうちょ銀行
    ◎ 店名 019(ゼロイチキュウ)
    ◎ 預金種目 当座
    ◎ 講座番号 0789977
    ◎ 口座名称 沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

 

    【ゆうちょ銀行からお振り込みの場合】

    ◎ 記号番号  00180-0-789977


お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC  

 

お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC 


お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC  

 

 

<■5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会>

 

<【超拡散!】5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖国集会】告知動画 >
https://youtu.be/VACc9536p6Q

◎日 時:日(土) ◎受付:12時30分 ◎開演:13時 終演:15時40分
◎場 所:靖國会館2F
◎参加費:1,000円 

◎基調講演:「日教組が教えない 沖縄県祖国復帰への道のり」
         講師 中山成彬 前衆議院議員
◎特別講演:「日本人の知らない 沖縄県祖国復帰の意義」
         講師 ケント・ギルバート カリフォルニア州弁護士
◎緊急報告:「沖縄の政治の現状と祖国復帰式典」
         講師 小渡良太郎 沖縄市議会議員

◎主催:沖縄県祖国復帰43周年靖國集会実行委員会
◎講演:沖縄対策本部
◎お問合せ:TEL:080-5021-8105(仲村覚)


沖縄戦は人類史上最大ともいえる激戦で、12万人以上の沖縄県民が戦死しました。

しかし、戦死したのは沖縄県民だけではありません。

特攻隊を含む沖縄県外の46都道府県出身の戦死者は6万4000人以上にのぼります。

即ち、全国の若者が祖国防衛のために若き命を捧げて戦ったのが沖縄戦であり、彼らが命を賭して守り抜こうとした沖縄が祖国日本に帰ってきたのが、昭和47年の5月15日だということです。

つまり、沖縄戦と沖縄県祖国復帰は「誇りある日本の歴史」なのであります。

5月15日は、沖縄戦を戦った英霊と沖縄県祖国復帰にご尽力された全ての方に感謝を捧げるとともに、彼らの志をしっかりと引き継いで、「再び沖縄を他国に渡さない!」「必ず守り抜く!」ということを全国民で誓い合う日としたいと思います。

<PDFチラシダウンロードはこちらから>
http://goo.gl/WrNE8l

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------- 


       「そうだったのか沖縄」注文書》
         http://goo.gl/o1bjuH

 

  そうだったのか沖縄!」 

~国家レベルの問題が山積する沖縄。その歴史と現在を新しい視点で解説~

------------------------------<目次>------------------------------

●序章:沖縄問題の本質

●一章:今明かす、祖国復帰の真実

●二章:「沖縄祖国復帰の真実について」解説

●三章:習近平も注目の沖縄県知事選「ネットvs新聞」の代理戦争

●四章: 沖縄の新聞、左翼が煽る「沖縄の自己決定権の回復」は県民を騙す琉球独立工作用語! 

●五章:祖国との一体感を求めて開催された東京オリンピック沖縄聖火リレー

●六章:日本開国の拠点として狙われていた「琉球」

●七章:「明治維新」と「琉球処分」

●八章:琉球國はチャイナ領土だったのか

●九章:誇りある日本の歴史「沖縄戦」と「沖縄県祖国復帰」

●十章:琉球新報が開始した新たな歴史戦「琉球処分違法論」と無防備な日本政府

【注文送信メールアドレス】
 nakamura.satoru7@gmail.com


【注文者】

 ◎お名前____________

 ◎電話番号___________

 ◎住所____________________________

    ____________________________


【注文者】

 ◎冊数______冊

 ◎品代______円(冊数✕1,000円)

 ◎送料______冊(1冊300円、2冊~3冊350円、4冊~個別相談)

 ◎合計金額______円(品代+送料)


【お振込先】

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行  ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎口座番号:当座0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

  

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■【名刺広告・協賛金のお願い】5・9「沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会」

2015年04月07日 02時28分25秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年4月7日現在:2064名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  

 

■【名刺広告・協賛金のお願い】5・9「沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会」 

 

 PDF版のダウンロードはこちらから http://goo.gl/r5UC1q

 

 

   今年2月3日、琉球民族独立総合研究学会は外務省に「独立国琉球国のヤマトによる武力強制併合は明らかな国際法違反」と抗議し、日本政府に謝罪と「琉球の植民地支配の即時停止」を要求しました。

 また、沖縄選出の社民党代議士照屋寛徳の質問主意書に関し、3月6日、政府は「沖縄県設置前の沖縄が独立国かどうかは確定的なことを述べるのは困難である」との頼りない答弁書を閣議決定しました。

  この二つの動きは明らかに琉球新報の煽動する「琉球処分違法論」という琉球独立工作の一貫と見て間違いなく、それに対する政府の対応は敵の罠にはまっているようで、非常に危険な状態といえます。

 そのような中、これらの日本民族分断工作から沖縄を守りぬくには、沖縄の愛国者と本土の愛国者心を一つにし、一致団結して政府が正しい対応をするように働きかける事が急務です。

 その心を一つにする唯一、最大、最高の機会こそが5月の沖縄祖国復帰の記念式典だと考えています。

 何故なら、沖縄の祖国復帰とは戦後、占領軍により分断統治されていた日本民族の再統一を実現した重要な日だからです。

 今年は靖國神社境内内にある靖國会館を記念式典の会場に選びました。

 それは、沖縄戦で散華した英霊の前で祖国復帰43周年を祝うとともに、その志を引き継ぎ、沖縄を守ることを誓い合う集会としたいと考えたからです。

 当初は、5月15日に日本沖縄史教育研究会の発足を持って学術レベルでも沖縄の歴史戦を戦う予定でしたが、設立を断念したため、この祖国復帰43周年の靖國集会と祝賀パレードという国民運動が琉球独立工作を阻止する最も重要なイベントとなりました。

 当日会場にて配布するパンフレットへの名刺広告のご協賛を賜りたく伏してお願い申し上げる次第です。何卒これまでとかわりなく、引き続きのご高配のほどよろしくお願い致します。

 末筆でございますが、皆様の益々のご健勝を心よりご祈念申し上げます。 

平成27年4月吉日    

沖縄対策本部代表 仲村覚

 

 お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC

 

お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC 

 

<名刺広告・ご協賛金について>

【名刺広告協賛金】

  ◎ 1ページ       :8万円 
  ◎ 2/3ページ    :6万円
  ◎ 1/2ページ    :4万円
  ◎ 1/4ページ(A):2万円
  ◎ 1/4ページ(B):2万円
  ◎ 3/16ページ     :1万5千円
  ◎ 1/8ページ       :1万円
  ◎ 1/16ページ     :5千円

 

【ご協賛金】

  ご協賛金1口3,000円。
  ご希望の方は当日配布のパンフレットにご芳名を記載させていただきます。


【申し込み方法】

(1)申込書をFAX送信 (ダウンロードはこちらから http://goo.gl/7wt3mP)
    同封の「名刺広告・協賛金申込書」に「名刺広告」又は「協賛金」の欄に必要事項を記入に上FAXを送り下さい。
    FAX番号:020-4666-4207

(2)名刺広告の原稿のご提供(名刺広告お申込みの方のみ)
   <文字のみ掲載の場合>
     同封の「名刺原稿」に必要事項をご記入の上FAXで送り下さい。
     FAX番号:020-4666-4207

  締切:平成27年4月25日

 

   <ロゴなどのデザインを含む場合>
     同封の「名刺原稿」のサイズを参考にしてPCにて原稿を作成し、メールにて原稿、版下の送信をお願いします。
     E-mail : masami.nakamura7@gmail.com 

        締切:成26年4月25日

(3)送金方法
    下記のゆうちょ銀行の口座にご送金をお願い致します。
    締切:平成27年5月1日 

    【銀行からお振り込みの場合】(※店名はカタカナで入植してください)

    ◎ 銀行名 ゆうちょ銀行
    ◎ 店名 019(ゼロイチキュウ)
    ◎ 預金種目 当座
    ◎ 講座番号 0789977
    ◎ 口座名称 沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

 

    【ゆうちょ銀行からお振り込みの場合】

    ◎ 記号番号  00180-0-789977


お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC  

 

お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC 


お申込み用紙のダウンロードはこちらから http://goo.gl/gBZnWC  

 

 

<■5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会>

 

<【超拡散!】5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖国集会】告知動画 >
https://youtu.be/VACc9536p6Q

◎日 時:日(土) ◎受付:12時30分 ◎開演:13時 終演:15時40分
◎場 所:靖國会館2F
◎参加費:1,000円 

◎基調講演:「日教組が教えない 沖縄県祖国復帰への道のり」
         講師 中山成彬 前衆議院議員
◎特別講演:「日本人の知らない 沖縄県祖国復帰の意義」
         講師 ケント・ギルバート カリフォルニア州弁護士
◎緊急報告:「沖縄の政治の現状と祖国復帰式典」
         講師 小渡良太郎 沖縄市議会議員

◎主催:沖縄県祖国復帰43周年靖國集会実行委員会
◎講演:沖縄対策本部
◎お問合せ:TEL:080-5021-8105(仲村覚)


沖縄戦は人類史上最大ともいえる激戦で、12万人以上の沖縄県民が戦死しました。

しかし、戦死したのは沖縄県民だけではありません。

特攻隊を含む沖縄県外の46都道府県出身の戦死者は6万4000人以上にのぼります。

即ち、全国の若者が祖国防衛のために若き命を捧げて戦ったのが沖縄戦であり、彼らが命を賭して守り抜こうとした沖縄が祖国日本に帰ってきたのが、昭和47年の5月15日だということです。

つまり、沖縄戦と沖縄県祖国復帰は「誇りある日本の歴史」なのであります。

5月15日は、沖縄戦を戦った英霊と沖縄県祖国復帰にご尽力された全ての方に感謝を捧げるとともに、彼らの志をしっかりと引き継いで、「再び沖縄を他国に渡さない!」「必ず守り抜く!」ということを全国民で誓い合う日としたいと思います。

<PDFチラシダウンロードはこちらから>
http://goo.gl/WrNE8l


--------------------------------------------------------------------------------------------------- 


<■連続セミナー(4)書籍「そうだったのか沖縄!」解説 >


 

 

          沖縄対策本部連続セミナー
      4回シリーズ:日本にとっての沖縄とは
  ④書籍「そうだったのか沖縄!」解説
       〜日本民族の復活は歴史の共有から〜


◎日時:4月13日(月) 14:00~
◎場所:豊島区立勤労福祉会館(第7会議室)
◎会場分担金+資料代=1500円

◎FaceBookイベント(こちらから参加表明をお願いしあmす。)

  <昼の部>
  https://www.facebook.com/events/921969427868821/


  <夜の部>
  https://www.facebook.com/events/1652037498357821/

書籍「そうだったのか沖縄!」は、沖縄の歴史を日本民族の歴史として記した初の書籍だと自負しております。数年前から「琉球民族」と自称する勢力が沖縄に現れてきております。これは、日本民族を分断しかねない国家最大の危機を招く動きです。しかし、実はこれも沖縄問題ではなく日本国の問題、すなわち、日本民族問題であるといえます。この問題を招いている最大の原因は、同じ日本民族でありながら「日本史」と「琉球史」と分断された歴史観が日本国民に浸透してしまっているところにあります。日本民族の復活は、まず、歴史を共有し次に民族の使命を共有するところにあると確信しております。そのような観点から私が執筆した9つの章を解説いたします。

(沖縄対策本部代表 仲村覚)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------- 


       「そうだったのか沖縄」注文書》
         http://goo.gl/o1bjuH

 

  そうだったのか沖縄!」 

~国家レベルの問題が山積する沖縄。その歴史と現在を新しい視点で解説~

------------------------------<目次>------------------------------

●序章:沖縄問題の本質

●一章:今明かす、祖国復帰の真実

●二章:「沖縄祖国復帰の真実について」解説

●三章:習近平も注目の沖縄県知事選「ネットvs新聞」の代理戦争

●四章: 沖縄の新聞、左翼が煽る「沖縄の自己決定権の回復」は県民を騙す琉球独立工作用語! 

●五章:祖国との一体感を求めて開催された東京オリンピック沖縄聖火リレー

●六章:日本開国の拠点として狙われていた「琉球」

●七章:「明治維新」と「琉球処分」

●八章:琉球國はチャイナ領土だったのか

●九章:誇りある日本の歴史「沖縄戦」と「沖縄県祖国復帰」

●十章:琉球新報が開始した新たな歴史戦「琉球処分違法論」と無防備な日本政府

【注文送信メールアドレス】
 nakamura.satoru7@gmail.com


【注文者】

 ◎お名前____________

 ◎電話番号___________

 ◎住所____________________________

    ____________________________


【注文者】

 ◎冊数______冊

 ◎品代______円(冊数✕1,000円)

 ◎送料______冊(1冊300円、2冊~3冊350円、4冊~個別相談)

 ◎合計金額______円(品代+送料)


【お振込先】

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行  ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎口座番号:当座0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

  

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 


沖縄対策本部■5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会

2015年04月06日 12時14分34秒 | はじめての方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」 ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇メルマガ購読者 平成27年4月6日現在:2062名◇
 登録はこちら http://goo.gl/3HhHt

◇沖縄対策本部の公式ホームページを開設しました。
 http://www.okinawa-taisaku.org/

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  

 

■5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖國集会

 

<【超拡散!】5・9沖縄県祖国復帰43周年記念靖国集会】告知動画 >
https://youtu.be/VACc9536p6Q

◎日 時:日(土) ◎受付:12時30分 ◎開演:13時 終演:15時40分
◎場 所:靖國会館2F
◎参加費:1,000円 

◎基調講演:「日教組が教えない 沖縄県祖国復帰への道のり」
         講師 中山成彬 前衆議院議員
◎特別講演:「日本人の知らない 沖縄県祖国復帰の意義」
         講師 ケント・ギルバート カリフォルニア州弁護士
◎緊急報告:「沖縄の政治の現状と祖国復帰式典」
         講師 小渡良太郎 沖縄市議会議員

◎主催:沖縄県祖国復帰43周年靖國集会実行委員会
◎講演:沖縄対策本部
◎お問合せ:TEL:080-5021-8105(仲村覚)


沖縄戦は人類史上最大ともいえる激戦で、12万人以上の沖縄県民が戦死しました。

しかし、戦死したのは沖縄県民だけではありません。

特攻隊を含む沖縄県外の46都道府県出身の戦死者は6万4000人以上にのぼります。

即ち、全国の若者が祖国防衛のために若き命を捧げて戦ったのが沖縄戦であり、彼らが命を賭して守り抜こうとした沖縄が祖国日本に帰ってきたのが、昭和47年の5月15日だということです。

つまり、沖縄戦と沖縄県祖国復帰は「誇りある日本の歴史」なのであります。

5月15日は、沖縄戦を戦った英霊と沖縄県祖国復帰にご尽力された全ての方に感謝を捧げるとともに、彼らの志をしっかりと引き継いで、「再び沖縄を他国に渡さない!」「必ず守り抜く!」ということを全国民で誓い合う日としたいと思います。

<PDFチラシダウンロードはこちらから>
http://goo.gl/WrNE8l


--------------------------------------------------------------------------------------------------- 


<■連続セミナー(4)書籍「そうだったのか沖縄!」解説 >


 

 

          沖縄対策本部連続セミナー
      4回シリーズ:日本にとっての沖縄とは
  ④書籍「そうだったのか沖縄!」解説
       〜日本民族の復活は歴史の共有から〜


◎日時:4月13日(月) 14:00~
◎場所:豊島区立勤労福祉会館(第7会議室)
◎会場分担金+資料代=1500円

◎FaceBookイベント(こちらから参加表明をお願いしあmす。)

  <昼の部>
  https://www.facebook.com/events/921969427868821/


  <夜の部>
  https://www.facebook.com/events/1652037498357821/

書籍「そうだったのか沖縄!」は、沖縄の歴史を日本民族の歴史として記した初の書籍だと自負しております。数年前から「琉球民族」と自称する勢力が沖縄に現れてきております。これは、日本民族を分断しかねない国家最大の危機を招く動きです。しかし、実はこれも沖縄問題ではなく日本国の問題、すなわち、日本民族問題であるといえます。この問題を招いている最大の原因は、同じ日本民族でありながら「日本史」と「琉球史」と分断された歴史観が日本国民に浸透してしまっているところにあります。日本民族の復活は、まず、歴史を共有し次に民族の使命を共有するところにあると確信しております。そのような観点から私が執筆した9つの章を解説いたします。

(沖縄対策本部代表 仲村覚)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------- 


       「そうだったのか沖縄」注文書》
         http://goo.gl/o1bjuH

 

  そうだったのか沖縄!」 

~国家レベルの問題が山積する沖縄。その歴史と現在を新しい視点で解説~

------------------------------<目次>------------------------------

●序章:沖縄問題の本質

●一章:今明かす、祖国復帰の真実

●二章:「沖縄祖国復帰の真実について」解説

●三章:習近平も注目の沖縄県知事選「ネットvs新聞」の代理戦争

●四章: 沖縄の新聞、左翼が煽る「沖縄の自己決定権の回復」は県民を騙す琉球独立工作用語! 

●五章:祖国との一体感を求めて開催された東京オリンピック沖縄聖火リレー

●六章:日本開国の拠点として狙われていた「琉球」

●七章:「明治維新」と「琉球処分」

●八章:琉球國はチャイナ領土だったのか

●九章:誇りある日本の歴史「沖縄戦」と「沖縄県祖国復帰」

●十章:琉球新報が開始した新たな歴史戦「琉球処分違法論」と無防備な日本政府

【注文送信メールアドレス】
 nakamura.satoru7@gmail.com


【注文者】

 ◎お名前____________

 ◎電話番号___________

 ◎住所____________________________

    ____________________________


【注文者】

 ◎冊数______冊

 ◎品代______円(冊数✕1,000円)

 ◎送料______冊(1冊300円、2冊~3冊350円、4冊~個別相談)

 ◎合計金額______円(品代+送料)


【お振込先】

<銀行からお振り込み>
 ◎ゆうちょ銀行  ◎店名:019(ゼロイチキュウ)
 ◎口座番号:当座0789977
 ◎口座名称:沖縄対策本部(オキナワタイサクホンブ)

<ゆうちょからお振り込み>
 ◎(記号番号:00180-0-789977)

  

この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「沖縄対策本部」  ~戦後レジームの脱却は沖縄から~
-----------------------------------------------------------------------
日本の国家を存続させるには、沖縄への工作を集中させる支那と左翼勢力への
対策が必要です。しかし、誰も本部を設立しないので、一念発起し「沖縄対策
本部」を立ち上げました。マスコミが報道しない沖縄左翼の扇動工作の実態と、
それに対抗する情報戦、啓蒙運動に関する情報を配信します。
-----------------------------------------------------------------------
公式サイト:http://www.okinawa-taisaku.org/
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
FaceBook:https://www.facebook.com/satoru.nakamua
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000287803.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━