台湾治郎

自分の生涯・現在の生活

ブログ 88 環境こそ大切。

2012-12-05 20:09:48 | 台湾
 人間とは、不思議な動物。どんな環境で生活するかでいくらでも変わることができる。現在、絶望的な生活していても、本人の心の中に「目標」を持っていると、現在が辛くない。大切なことは、どんな目標を持って、生活するか。それによって、現在の生活も変えることができる。もちろん、物理的環境も大切。
 俺は、勉強は、大学・マックやセブンイレブン・スターバックスなどいろんな場所を利用しながらしている。学校の図書館は、あまり使わない。なぜ?全く話してはいけないから。
 俺の友達の「I」も12月から再び大学生になる。彼とは、国際学舎で知り合って以来
、いろいろ心配し、・・・。時々食事・酒の席(Iは、酒を飲まない。)を一緒にしていた。最初の方のブログに書いたように思う。彼は、まだ、21歳。十分に若い。日本にいたら、俺と同じようにギャンブルに溺れていることだろう。その彼が再び大学で勉強。台湾でどうしていると電話すると、大体お昼近くに起き、生活する。・・・。だいたいどんな生活か想像つく。もちろん、かれも、持っているものは、頭のいい男だから・・・・。自分の有り様を考えたのだろう。今のままでは、と言う危機感があったのだろう。もちろん、かれは、ある程度の中国語は、私なんかよりできる。
 私は、彼に会っても、お説教めいたことは、一つも言わない。ただ健康。げんきでいればいいと言っていただけ。そして、食事をおごるだけ。だって、人が何を言おうと、人生は、その人のもの。私のポリシーは、相談以外は、人の生き方に触れない。子供でないのだから、自分でいずれ悟るものだ。その悟りを待つ以外にない。それが何年かかろうといいんでないか。たとえ、60歳になろうが・・・。
 話が少し変わるが引きこもりとかニートとかの人とはあまり、接したことがないが・・・。
その親の話を何度か聞いたことがある。もう何年も、十何年もはまっているとのこと。
こうなると、出口を見つけにくい。
 一番の出口は、農業させるのが一番だと思うが・・・。本人がその気になるか?
その説得も大変だろう。けど、強制的に人を管理することは、できないだろうから
本人に変わるチャンスを・・・・。今、40万~50万人の引きこもりがいることを
NHKのテレビで見たことがある。
 1980年代当たりから生まれて、現在に至るようだ。人間の根源は、家庭・社会にあるように思う。引きこもるには、引きこもる理由がその当時はあったのだろうが、今となっては、その原因を突き詰めても難しい。その人自身が良くなりたい・自分を変えたいと思わない限り、人は、変わらない。外の力で変えても、なかなか思うようにならない。
 人は、自分自身の中にある「芯」。これが大切。
芯を育てる環境。失敗してもいいんだよ。大切なことは、トライする気持ち。失敗したら
また、トライする。それを繰り返し繰り返し自分を育て・鍛える。その繰り返し。
失敗してもいいんだよ。この安心感こそ大切。そんな安心できる日本で合ってほしいと思う。
                                  再見。