福祉タクシー二郎丸

下関市で福祉(介護)タクシーをやってます❣オーナーは新.中.自動車販売・整備・レンタカーをやっている会社です。

よろこぶべきなのだろうけど…💦

2024年06月23日 | 日記

                                                                 

 ハートリンクグループとしてスタートしてほぼ1ヶ月になるのだけれど、どうもゴールデンウイーク以降の予約件数が伸び悩み気味である。

 いつもなら翌月分の予約件数が前月の内に50件は入っているのだが6月に関しては5月中に40件弱しか入っていなかった。「連休があったから仕方ないな。」と自分に言い聞かせて楽観的に捉えていた。しかし今月6月に入っても一日の依頼件数が2件という日が何日か有った。それでもネガティブにはとらえず「いつもみたいに当日になっての依頼が有るから、ゆっくり待機して日頃忙しくてやれないことをこの際にやっておけばいいさ。」とある意味横着な考えであったかもしれない。

                             

 実のところ、開業して以来一日の依頼件数が0だった日は過去に1日だけで有ったので、根拠のないつまらぬ自信で積極的な動きをしていなかったと思える。その結果として6月23日現在で売上金額は驚愕の23万円 ❣❣❣ この2年間での最低記録 ❣ さらに今週は予約0の日が2日有るのだ。今更になって原因の分析に動き出したところ、お得意様からの意外な言葉で己の怠慢に気が付いたのである。「あなたの紹介してくださった心咲さんは本当によくやってくれて感謝ですよ。」と、「でもあなたにもお願いしないと怒られるよねっ ❣」と言われて、福祉タクシー心咲にはそこそこの依頼が行ってるのだと喜ばしい事であるのだが、その分が多少うちに廻ってこないようになったのだと気が付いた。

                                                                                 

 他にご紹介した施設でも尋ねたところ、私が知らなかっただけで結構依頼をしていることがわかった。それを考えると決して依頼件数が減ってきているのではなく、今まで重複した場合はお断わりしていたものが心咲さんに回ったり、お互いで連絡しあって断らないようにしていくようになったことで全体的な件数は大きく増えていることがわかったのである。実際、彼女(心咲さんは素敵な女性である。)は当初考えていたより格段にパワフルで、いずれは私の顧客を全て譲ってもいいと思えるようになったほどの人物だ。

                                                                                                                              

 それらを考えると前途は明るいのだが、何せ私自身の売り上げが事実減少傾向にあるのは痛し痒しというのが現実である。しかし泣き言を言う暇があれば 老体に鞭打って倒れるまでやらなければ と自分を奮起させてる ❣

 


ハートリンクというグループが出来ました ❣ ❣

2024年06月02日 | 日記

 先月5月は連休が有ったことも影響して残念ながら売り上げ、件数とも2割近いダウンでした。💦 終始焦りもあり月末近くになると、支払い関係の資金繰りが出来るかどうかの不安な日も有りました。特に5月は自動車税の支払い月と、ストレッチャー車の車検が重なりひやひやでした。最終的に月末の締めでは全て難なく(かなぁ…?)クリアー出来ました。

               

 その上、名古屋にいる長男が急な手術ということで月末に一泊二日での強行軍。名古屋は20年ぶりだったのですが、前日夜に名古屋到着して駅近くのビジネスホテルに泊まり、翌日の午前中にレンタカー借りて病院に行ったのですが、面会は14時からということで仕方なく留守の長男宅を見に行って、午後再度病院に行き1時間程度滞在して夕方の新幹線で帰ってきました。幸い長男の手術は心配したほどでなく元気でしたので安心して戻れました。

                     新型車両 N700S                   チサンイン名古屋           名古屋新銘菓 ぴよりん                    しかし、悪い事だけではなく、前回ご紹介した『福祉タクシー心咲』さんも何とか仕事の依頼が入りだし私の方に入った依頼を代わりに行ってもらうことも出来るようになり万々歳です。さらに共同事業者の「けあさぽーと下関」さんとかねてから話し合っていた福祉関係事業者さんとのグループ作りも実現して、パンフレット作り、第一回会合、懇親会、勉強会などと順調に推移しています。今後まだまだメンバーが増えていかないとならないので、このblogを見て下さった方の参加を是非お待ちしております。

           

 以上のようなことが次々と起こり、blogの更新に進めなかったのが残念です。💦

   以下にハートリンクのパンフレットを掲示しますのでどうぞ皆さんご参加ください。

      ※ パンフレットに掲載されてないメンバーも複数おられます❣

           詳細はお電話にてご説明させていただきます。

       お問い合わせ 「けあさぽーと下関」米澤 080-8010-9111

 

 

 


新しい仲間が増えました ❣

2024年05月08日 | 日記

 このほど介護タクシー業界に新しく女性の開業者さんが増えました ❣ 先日来より事前に打ち合わせはしていたのですが、本日市内の主要な医療機関や福祉施設の中で二郎丸を主体的に使って頂いてる施設の数ヶ所にご紹介させていただきました。市内としては初めての女性の介護タクシーさんで、皆さん大変に期待されているのがわかりました。

                                                   

 このblogを見て頂いてる方へもご紹介致します。『福祉タクシー心咲』さん、心咲と書いて「こころ」と読みます。看護師・介護福祉士の資格もお持ちで、市内の主要医療機関や介護施設での勤務経験もお有りで、私なんかよりず~と経験豊富な素敵な女性です。初めてお会いした時は「かわいいなぁ…💛」などと、よこしまな感情を抱いてしまいました。しかしよくよく話しているとかなりの根性持ちでしっかりとした考えの持ち主だとわかり(いずれは追い越されるかもしれないな…💦)と怖いけど期待十分な人物だとわかりました。

                                                        

 訪問先の応対してくださった担当者さんの期待度がはっきりと感じられる良い訪問となりました。近々その介護タクシー心咲さんのパンフレットを掲載いたしますのでご期待ください ❣

 とりあえず本日は報告までとします ❣

                                                                      


久しぶりの親孝行かな…?

2024年04月21日 | 日記

 今日は久しぶりにお休みを取って母親を連れてドライブに行ってきました。午前10時に母親を迎えに行き、「どこかいってみたいところないかい?」と聞いてみましたが、思ってた通り「別にどこもないよ…。」「だったら美祢市於福の生外郎の『おほげつ』と別府弁天地、そのあと長門市経由で道の駅豊北に行って買い物して帰ろうね。」と、あまり気乗りしなさそうな母親を引っ張り出しました。妹が普段母親の面倒をみているので、たまには休ませてやりたくての強引なお出掛けでした。

     

 最初は美祢於福のJAの直売所で山椒が買いたいとかで立ち寄り、売り切れないように急いで「生ういろうのおほげつ」に向かいました。幸い店にお客さんはいなくてお店の人とお話ししながら買い物したのですが、山口銘菓の某ういろう有名店は最近結構値上げされていたので、ここもそうだろうなと思っていたらわずか5円の値上げで頑張っていてかわいそうな気もしました。

 店を出た頃、外は小雨模様でしたが、美祢の別府弁天池に到着した時は傘のいらない程度でのんびりと池の周りを散策しました。帰り際に日本の名水に選定されてる水を、売店でペットボトル2本購入して汲んで渡しました。(この水、帰ってウイスキーの水割りを作って飲んでみたらまろやかでほんのり甘く感じてビックリ❣❣)母曰く「あんたは150円払って空のペットボトル買って浄財の箱にも代金も入れてるのに、地元の人は大きな10ℓ 缶を3つも4つも持ってきてタダでジャンジャン汲んでるじゃあない❣」「何千円も入れる訳じゃないしいいじゃない。入れない人がいても、入れる人が何人かでもいればやっていけるのよ。」「ふ~ん。」

         

 そんな話しをしながら「長門湯本温泉の大谷山荘と、あの有名な星野リゾートを見て海岸線経由で道の駅豊北でウニでも買ってお昼食べて帰るよ❣」と母親の疲れてはいないか、トイレはいいのかなどと心配しながら少し急いで向かいました。どうも途中で居眠りをしていたようでしばらく返事が返ってこない時もありましたが、そののんびりさの有ることの方が私としては安心でありがたいのでした。

 道の駅豊北に着いて買い物しようと言っても「私は待ってるから買ってきて…。」というので、「自分で色々見て欲しいものを探さないとダメだよ。ウニも選ばないといけないし、お店で食べないなら車内で食べれるお弁当も買わないといけないからね。」といって無理やり連れ出しました。実際店内に入るとあちこちに目をやって結構な買い物をしてました。

          

 30分程度で買い物も終わり帰ると言い出したので、「じゃあ途中の吉見のかまぼこやで竹輪やてんぷら買おうか?」というと「うんうん、私はレンコンのはいったてんぷらと竹輪が買いたい❣」とまた元気が出て来たようでした。

 そのあとてんぷらや竹輪をたくさん買って無事に家に到着しましたが、帰るなり「おなかが空いた。さっき買った巻きずし食べたい。」と言い出し、「やはり自分の家がいいのだなぁ…。」と今更ながら感じたのでした。でも久しぶりに親孝行ができたかなと自分も嬉しかったです。


応援募集 ❣❣

2024年04月14日 | 日記

 事務所の方も徐々に物が揃ってきて、落ち着いて事務業務が出来るようになってきた。しかし先月末で、常時手伝ってくれてた元同僚がやめて(年齢的にもそろそろ限界ではと私は感じていたので反対しなかった。)それまで重複した場合介助を伴わない業務の方をやってもらい、他方を私が行っていたのが全く出来ない状態となった。

                                                       

 それにより時間的に重複する依頼は断るしかなく、かなりの打撃を受けていて4/14時点で30%近い売り上げダウンとなっている。ご依頼は通常通りに頂くのだが、「すみません。その時間は他にご予約があってどうにもならないです。」とお詫びするのだが、中には「もう一人のおじさんでいいですけど、だめ?」と言ってもらえる方も有り、(これは何とかしないといけないなぁ…誰かアルバイト探さなければ💦)と今更ながらに2名体制の有難みを感じている。共同事業者の「けあさぽーと下関」の米澤君も連日手一杯で応援が欲しくて四苦八苦している様子だ。

                                                                                                                               

 ただ、彼が欲しいのは看護師・介護福祉士資格保有者、私の欲しいのは二種免許保有者で若干の介護タクシー経験者で、対象が全く異なる。二種免許を持ってる介護福祉士などまず見つからない、というよりそれだけの資格保有者なら既にそれなりの職業についているのが当たり前だ。

 どなたか情報提供かご紹介いただけないでしょうか? 

以下にけあさぽーと下関さんの募集チラシを掲載しておきますのでよろしくお願いいたします。