
石山寺 2022.10.01 Archives
石山寺 滋賀県大津市石山寺1-1-1 紫式部 源氏物語 を中心に 編集 仁王門 ...

真珠庵 2022.03.16 Archives
真珠庵 玉林院 外観のみ 2022.03.16 真珠庵 京都市北区紫野大徳寺町52 非公開 外観のみ...

長楽寺 2016.04.29 Archives
長楽寺 東山区八坂鳥居前東入円山町626 建礼門院 秘宝展 開催中 650円 建礼門院の墓は寂光寺にもあり どち...

寂光院 2015.11.11 Archives
寂光院 京都市左京区大原草生町676 600円本尊は地蔵菩薩、594年・開基は聖徳太子と伝える。平清盛の娘・建礼門院が、平家滅亡後隠棲した所で...

大雲院 特別公開 その2 2018.07.11 Archives
大雲院 特別公開 その2 2018.07.11 入口 阿弥陀仏 ねねの道...

大雲院 特別公開 2018.07.11 Archives
大雲院 京都市東山区祇園町南側594-1 10時~16:30 600円 ~9月30日まで 京阪・祇園四条~11分天正15年(1587年)、正親町天皇の勅命を受けるという形で、貞安を...

本圀寺 2021.12.03 Archives
本圀寺(ほんこくじ)京都市山科区御陵大岩6 御陵駅から徒歩で10分にある本圀寺。山科疏水にかかる鮮やかな朱塗りの正嫡橋を渡ると現れる、自然豊かな山寺。日蓮聖人によって鎌倉の地に...

山科神社 2024.01.19
山科神社 山科区西野山岩ヶ谷町1 神主常駐せず 御朱印なし 社伝では、寛平9年(897年)の宇多天皇の勅命による創建という。当地の豪族の宮道氏の祖神であったとされる延長5年(92...

岩屋寺(山科) 2024.01.19
岩屋寺 京都市山科区西野山桜馬場96 大石神社の左横の道を上がったところにある平安時代に天台宗の寺院として創建された岩屋寺は、西南に接す る山科神社の神宮寺で、大石内蔵助が討ち入...

大石神社(山科) 2024.01.19
大石神社 京都市山科区西野山桜ノ馬場町116 昭和10年に、大石内蔵助ら四十七士を慕う人たちが有志で建てた神社。宝物館には大石ゆかりの品々が展示されている。とりわけ四十七士に関...