
月輪寺その 1 2018.12.07 Archives
月輪寺 ツキノワデラ 京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町 天台宗の寺院。山号は鎌倉山)。本尊は阿弥陀如来。開基は泰澄 かつては愛宕大権現白...

東大寺 裏山道 2011.03.30
二月堂舞台 土塀 裏参道 二月堂から戒壇院へ 戒壇院 戒壇堂 戒壇...

大聖寺 2019.05.02 Archives
大聖寺 京都市上京区烏丸今出川上ル御所八幡町109 2023.05.15 上皇夫妻が、当寺を訪問された 臨済宗系単立...

王龍禅寺(富雄) 2013.06.12 Archives
王龍禅寺 奈良市二名町1492 黄檗宗の寺院です。黄檗宗は、江戸時代に、中国(明)の時代、隠元禅師によって日本につたわった、臨済宗のながれをくむ、禅宗...

柳生の里 芳徳寺 天乃立石神社 2011.12.10 Archives
芳徳禅寺 奈良市柳生下町445 (1638年)大和国柳生藩主柳生宗矩の開基、沢庵宗彭の開山により創建されたと伝えられる。宗矩が父の石舟斎宗厳の菩提を弔うため、柳生城があっ...

安養寺 蝉丸神社上社 2016.09.15 Archikves
安養寺 浄土真宗本願寺派寺院(蓮如旧跡)。862年創建。開基は五世天台座主・智証大師円珍で、かつては天台寺門宗(三井寺)の円満院門跡に属していた。...

蝉丸神社下社 2016.09.15 Archives
蝉丸神社下社 滋賀県大津市逢坂1丁目15-5 上社(旧称関大明神蝉丸宮)と下社(旧称関清水大明神蝉丸宮)から...

My garden 卯の花 満開 2023.04.14
卯の花 ウツギ 今年は咲くのが、若干早いかも 卯の花の 匂う垣根に時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ ...

神護寺(再訪) 2020.01.1 編集
神護寺 京都市右京区高雄町5 拝観料 600円 楼門 修理中 持国天 ...

南近義神社(貝塚) 2023.04.08
南近義神社 ミナミコギ 貝塚市王子1195 当社の創建・由緒は詳らかでないものの、いつの頃か大和国吉野郡の丹生神社(丹生川上神社か?)の分霊を勧請したとも伝えられてい...