三連休は鹿児島・指宿に行ってきました。前から参加を決めていた「第28回いぶすき菜の花マラソン」のためです。
でもすっかりメインは観光、グルメに変わっていたような気がしますが。(^-^;)
土曜日に鹿児島へ着いたら驚いたことに小雪がちらついてました。
まずは薩摩今和泉駅でOBの方と落ち合い、篤姫ゆかりの場所を見て回りました。
篤姫効果か観光客も増えているそう。(マラソンも4000人参加者が増えたそう。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/fae55b3a326f48fd5fda669b808ddeb9.jpg)
受付を済ませた後はマラソンコースの下見をしました。車で回ってもらったのですが、想像以上にアップダウンがキツい難コースでした。![nose4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose4.png)
また、この日砂蒸し風呂を初めて体験しました。体が温まりました!
日曜日はいよいよ菜の花マラソン!
9時にスタートしましたが、18000人の参加者ということで混雑しており、自分のペースで走れませんでした。
と言っても、シドニー以来まともに練習していないので、このレースで自己ベスト更新と意気込んでいたことも忘れて、「今回は完走すること!坂道でも歩かない!」を目標にしました。
キツい坂道もよれよれになりながらも何とか走りました。![run](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/run.png)
しんどい時、沿道の応援が何より励みになりました。
また、菜の花マラソンは地元のボランティアの人たちが提供してくれるサービスがすばらしいのです!
水、スポーツドリンク、バナナだけじゃく、鹿児島らしく、ふかしイモが出てきました。これがおいしかったです!さつまいもってそれほど好んで食べるものではなかったのですが、さつまいものおいしさに目覚めました!
その他、豚汁、チョコレート、みかん、きんかん、そら豆スープ、氷砂糖、ハーブティー、トマト・・・食べ続けました。
また、この日だけは雨も雪も降らず、沿道の菜の花とくっきりきれいな薩摩富士・開聞岳を見ながら、完走できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/7ef6fd8e4f7ea1cd5e9d00ad96ce14ba.jpg)
タイムは5時間3分くらいでした。初マラソンに次ぐワースト2となってしまいましたが、楽しいレースでした。マラソン後は露天風呂で体をほぐしました。
月曜日は筋肉痛で苦しみながらも、観光へ。
長崎鼻、念願のJR最南端の駅・西大山駅に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/99/b30eb6673288c4e55ad4074b6e9fd7b1.jpg)
その後、知覧に行き、特攻平和会館や武家屋敷などを見てきました。
鹿児島は本当においしく、楽しいところでした。ぜひまた行きたいです。
次のレースはもうちょっと早く走りたいので、ちゃんと練習しようと思います。
でもすっかりメインは観光、グルメに変わっていたような気がしますが。(^-^;)
土曜日に鹿児島へ着いたら驚いたことに小雪がちらついてました。
まずは薩摩今和泉駅でOBの方と落ち合い、篤姫ゆかりの場所を見て回りました。
篤姫効果か観光客も増えているそう。(マラソンも4000人参加者が増えたそう。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/fae55b3a326f48fd5fda669b808ddeb9.jpg)
受付を済ませた後はマラソンコースの下見をしました。車で回ってもらったのですが、想像以上にアップダウンがキツい難コースでした。
![nose4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose4.png)
また、この日砂蒸し風呂を初めて体験しました。体が温まりました!
日曜日はいよいよ菜の花マラソン!
9時にスタートしましたが、18000人の参加者ということで混雑しており、自分のペースで走れませんでした。
と言っても、シドニー以来まともに練習していないので、このレースで自己ベスト更新と意気込んでいたことも忘れて、「今回は完走すること!坂道でも歩かない!」を目標にしました。
キツい坂道もよれよれになりながらも何とか走りました。
![run](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/run.png)
しんどい時、沿道の応援が何より励みになりました。
また、菜の花マラソンは地元のボランティアの人たちが提供してくれるサービスがすばらしいのです!
水、スポーツドリンク、バナナだけじゃく、鹿児島らしく、ふかしイモが出てきました。これがおいしかったです!さつまいもってそれほど好んで食べるものではなかったのですが、さつまいものおいしさに目覚めました!
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
その他、豚汁、チョコレート、みかん、きんかん、そら豆スープ、氷砂糖、ハーブティー、トマト・・・食べ続けました。
また、この日だけは雨も雪も降らず、沿道の菜の花とくっきりきれいな薩摩富士・開聞岳を見ながら、完走できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/7ef6fd8e4f7ea1cd5e9d00ad96ce14ba.jpg)
タイムは5時間3分くらいでした。初マラソンに次ぐワースト2となってしまいましたが、楽しいレースでした。マラソン後は露天風呂で体をほぐしました。
月曜日は筋肉痛で苦しみながらも、観光へ。
長崎鼻、念願のJR最南端の駅・西大山駅に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/99/b30eb6673288c4e55ad4074b6e9fd7b1.jpg)
その後、知覧に行き、特攻平和会館や武家屋敷などを見てきました。
鹿児島は本当においしく、楽しいところでした。ぜひまた行きたいです。
次のレースはもうちょっと早く走りたいので、ちゃんと練習しようと思います。