今日はIncheon Bridge Opening Commemorative 2009 International Marathon に参加してきました。
スタート/ゴール地点の松島まで地下鉄で移動したのですが、始発から駅にいるのに時刻表通りに電車が来ない状況ということが分からず、結局ホームで30分以上も待つはめに。
ハングルはさっぱり読めないので必死でたどり着いた感じです。
マラソン大会の日本事務局の人と待ち合わせしてゼッケンと受け取り、スタート地点に向かいました。
新型インフルエンザ対策として、検温、エアシャワーをくぐり、あとは手のひらの殺菌。
荷物を預けるのも一苦労で、スタートまでに体力を使い果たしたような気が・・・
このマラソンは仁川空港のある永宗島と松島を結ぶ仁川大橋の開通を記念して開催されたもので、橋自体が20kmくらいあるので橋の往復だけでフルマラソン。
アップダウンも橋の上りと下りだけの単純なコースです。
お天気が良くて暑く、練習不足&ウェイトオーバーの体にはかなりきつかったです。
制限時間の5時間をちょっと切るタイムで何とかゴールしましたが、もうフルマラソンなんか走らない!と思いました。
タイムは良くなかったけど、マウイマラソンより30分くらいも早いと思うとちょっとは満足です。

マラソン終わった後は焼き肉!骨付きカルビを堪能いたしました。

スタート/ゴール地点の松島まで地下鉄で移動したのですが、始発から駅にいるのに時刻表通りに電車が来ない状況ということが分からず、結局ホームで30分以上も待つはめに。

ハングルはさっぱり読めないので必死でたどり着いた感じです。
マラソン大会の日本事務局の人と待ち合わせしてゼッケンと受け取り、スタート地点に向かいました。
新型インフルエンザ対策として、検温、エアシャワーをくぐり、あとは手のひらの殺菌。

荷物を預けるのも一苦労で、スタートまでに体力を使い果たしたような気が・・・
このマラソンは仁川空港のある永宗島と松島を結ぶ仁川大橋の開通を記念して開催されたもので、橋自体が20kmくらいあるので橋の往復だけでフルマラソン。

アップダウンも橋の上りと下りだけの単純なコースです。
お天気が良くて暑く、練習不足&ウェイトオーバーの体にはかなりきつかったです。
制限時間の5時間をちょっと切るタイムで何とかゴールしましたが、もうフルマラソンなんか走らない!と思いました。
タイムは良くなかったけど、マウイマラソンより30分くらいも早いと思うとちょっとは満足です。

マラソン終わった後は焼き肉!骨付きカルビを堪能いたしました。

