4連休初日
午前3時 雨
午前4時 雨
午前5時 雨
午前6時 小雨(起床)
天気予報では新潟県北部(下越地方)は降水確率40%、その他は60%なので
北上すれば雨の確立が低いので、村上市に向かう事に決定!!
早々にワンちゃんの散歩を済ませ、車に乗り込むと再び雨が降り出した。

村上市に付く頃には止む事を祈りながらひたすら北上する。


目的地に到着したが、まだ小雨が降っていた。
仕方がないので、小雨の中、アンテナ(短縮V-DP)を設置
コンディションはまずまず、しかしQSBがひどい
ここでは58局と交信し、直ぐ近くの岩船郡関川村の道の駅に向かう

第3駐車場で、アンテナ(短縮V-DP)を展開
この頃には、雨も上がり、青空も覗いていた。
ここでは51局と交信したところで、声がかからなくなった。
仕方がないので、スタンプを押して、帰路に付く。
時間が早かったので、帰り道の北蒲原郡聖籠町のPKに立ち寄った。


ここはローカルのOMさんが「ここのPKだけ無いの・・・。」って事で
電話で連絡し、QRV可能の確認を取った上でささっと釣り竿アンテナを上げてCQCQ
直ぐに目的は達成したが、何局か呼ばれたので、折角なので少しだけサービス
ここでは23局と交信
ここでまたまた「今日はこれで終わりですか?」って聞かれたので、調子に乗って
自宅の前を通過し、新潟市東区でQRV
しかし、コンディションは最悪
呼べど叫べど声がかからない。
2局と交信して本日の移動は終了
QSOは出来なかったけど、北海道の局に合わせアンテナ(短縮V-DP)を
少し回したら、信号が上がった。
今まで、指向性はあまり考えていなかったけど、このアンテナにも少なからず指向性があったので、
これからは、設営時に少し方向を意識して立てようと思いました。
本日も、交信(クラスターアップ)して頂いた各局ありがとうございました。
残念ながら交信出来なかった各局ごめんなさい。m(__)m
本日の交信記録
1 村上市 JCC0812(58局)
PK-69 グリーンパークあらかわ総合運動公園
AM-306
漁港x6
FA-331
WF-115-2
CH-14
FR-330.681
2 岩船郡関川村 JCG08001C(51局)
RS-08 道の駅関川
PK-77 関川村スポーツ公園
AM-292
LA-51 ふるさとトンボ池
湯-2356 桂の関温泉
3 北蒲原郡聖籠町 JCG08004H(23局)
PK-180 加治川河川公園
4 新潟市東区 JCC080102(2局)
PK-153 阿賀野川津島屋緑地
漁港x4
WF-182-2
AM-294
端ー072
CH-11
FR-777
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます