くしの山で無線 2016年11月12日 21時35分17秒 | 28Mhz 1555-1600 くしの山標高70m位 28Mhz cw 0.3w エレメント南北の410Ω-t2fd やけに静か過ぎ、ibpも聞こえない。 壊れた???アンテナ感度悪過ぎ???
なが~い電源ケーブルの先に 2016年11月12日 10時51分04秒 | antenna 1:4ばらんを作った 長さ10mの細い平行電源ケーブルの先端に200Ωの抵抗を付けて地面に這わせ伸ばした状態でswrを計った。 swrは1.5 立木に引っ掛けて計ってみた。 同じく1.5 どちらも受信感度は極めて悪い。 イカをさく様にしてこの平行電源線を二分すれば全長10mのt2fdになる しかし細い線なのでからみを起こしにくい展張方法・対策をしないと移動には使いにくいな 画像無し 先日作ったt2fdがswr1.0なんだけど、t2fdって実は進行波と定在波が混在するアンテナでswrが1.0の時は利得が少なくなる・・・とか?