歩けない、話せない、書けない(脳がん)からの42筋体操での、復活日記

全人類を最幸に健やかに。心と体のメンテナンスのために42筋体操をやってます。

退院についての話しが…

2020-10-26 16:39:00 | 日記

なかなか前に進まない。今週末には退院できると想っていたのに、まだ具体的な話しがない!

主治医の先生何やってのー?


ST(言語聴覚療法)で、退院このことはソーシャルワーカーさんと話すと良いよとアドバイスをいただきました。


ソーシャルワーカーさんは、実際動いてくれているようです。


でも主治医の先生の許可がひつようです。

先生早くしてー!


関西医科大学附属病院もそうやったけど、主治医の先生って、動き遅いよな〜


今日はOT(作業療法)➡️PT(理学療法)➡️ST(言語聴覚療法)でした。


OT(作業療法)PT(理学療法)は初めての先生。両方とも、ワーキングメモリを鍛える内容でした。


Kindle本日を書くのに、ワーキングメモリを消費し過ぎているのか、ワーキングメモリが弱っているように想います。


ゆっくり休んで、明日はしゃんとしよう!


Kindle本執筆中

2020-10-25 16:56:00 | 日記

今日は、PT(理学療法)一本だけでした。


外歩きをしました。急な坂道のあるコースでした。登りは良いけど、下りが少し怖いです。ストップが効かない感じです。


そこも慣れていかないとな、って想いました。


そして、熱が高めだったので、自主トレもお休みして、Kindle本の原稿を書いてました。


これから更に書き足して、良いものを作りますね!


いよいよ調理実習

2020-10-24 17:25:00 | 日記

今日は、ST(言語聴覚療法)➡️PT(理学療法)➡️ソーシャルシャルワーカーさんとお話し➡️OT(作業療法)でした。

ST(言語聴覚療法)は、計算問題とキャンセレーション。ソーシャルワーカーさんとは、退院後の介護保険の打ち合わせ。PT(理学療法)はいつものルーティンでした。


そして、OT(作業療法)は、いよいよ調理実習しでした。焼そばを作りました。豚バラ肉と野菜ミックスとしめじを入れた焼そばです。


フライパンの使い方が上手くいかなくて、具材をあちこち飛ばして、雑とか、汚いと言われながらも、なんとか完成!


私は今、味覚がおかしいので不安だったけど、3人に食べでもらって、美味しいとの評価をいただきました!ヽ(´▽)/


美味しいって言ってもらえると嬉しいね♪


買い出しと社会勉強

2020-10-23 16:28:00 | 日記

今日は

PT(理学療法)➡️ST(言語聴覚療法)➡️買い出しでした。


PT(理学療法士)さんとOT(作業療法士)さんに付き添ってもらって、くずは病院の近くのコープに、明日の調理実習の具材を買いに行きました。

途中の信号付近の、地面の起伏にふらつきながらも、コープに辿り着きました。


野菜ミックスとしめじと焼そば麺を買いました。締めて、801円!安い!


コープの中は、そんなに混んでなかったけと、それでも対向者がいると、氣を使います。地面の起伏とコープ内の対向者で、ちと疲れたけど、無事任務達成しました!


肉の展示の仕方とか、セミセルフレジを初めて知りました。社会勉強にもなった買い出しツアーでした。


買い物と免許証とエコバッグと

2020-10-22 17:21:00 | 日記

OT(作業療法)➡️ST(言語聴覚療法)➡️PT(理学療法)


OT(作業療法)は、いつものルーティンと調理実習の準備。買うものの再確認でした。メニューは、焼きそばになりました。 


野菜たっぷりソース焼きそば | レシピ動画のクラシル https://app.adjust.com/i78tjio 

https://www.kurashiru.com/recipes/01e45c0e-7961-4e7d-b332-1f819e8aa10f


これを作る予定です。どうなるか、楽しみ♪


ST(言語聴覚療法)は、退院に向けての、テストでした。点数によって、運転して良いかどうかが決まります。運転したらあかんとなったら、運転履歴証明書を身分証明にしないとならなくなります。

運転はしたいな


来週の結果待ちです。


PT(理学療法)は、買い物や通勤を想定して、エコバッグやリュックに重しを入れて歩きました。


右にフラフラするので、左手にエコバッグを持つとバランスが取れることを発見しました。これは、明日使えるな!