新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

春乃色食堂で、昔ながらの中華そばを頂く

2017-11-13 22:53:17 | 南砺市
母と話している時、昔井波にあったラーメン屋さんの中華そばが美味しかったとのこと。
もうそのお店がないので、あの味がもう食べられないと残念がる母のため、ツレに「昔ながらの中華そばが食べたい」と言ってみたところ、「はるしょくがいいんじゃない?」と言われ、連れて行ってくれたお店が福光の春乃色食堂でした


想像以上にスゴイ
聞くところによると、大正時代に建てられたままだというから驚き

駐車場は、2軒くらい隣にあります。



12時ちょっと前でしたが、カウンターはほぼ埋まっていました。
待ちながら皆さん食べているのが「おでん」。
中華そばをオーダーすると、スタッフさんがおでんをオススメしてくださいました。
寒いし、美味しそうだし、食べてみるか!とお願いすると、カウンター前にあるおでんの場所まで誘われ、好きなネタを選ぶように言われます。


がんも・大根・ふき・焼き豆腐
色が濃く、想像通り味も濃い
ツレはライス追加していました


がんもの中身。
色とりどりで美味しそうです


中華そば 480円
安い
これは多分母が求めているものと近いかも知れません
麺柔らか、スープはあっさり、メンマの香りがほんのり立っています。
あっさり醤油スープは、多分味はしっかりしているのでしょうが、いかんせん味の濃いおでんを食べているので、負け気味だったのが残念

お会計を済ませ、席を立つころには満席
そのお客さんの全員がおでんを食べている様子が微笑ましい

帰りに、ツレ曰く「名物おばあちゃん」の元気な挨拶があり、また来たいなーと思えるお店でした



春乃色食堂

<住 所> 南砺市福光6808-2
<営業時間>11:00~17:00
<定休日> 日曜日





初来店のお店に伺うのは楽しいですね!初めてのお店もどんどん行きたいなーと思っているので、よければクリック応援お願いします!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
間違っていたらごめんなさい (あんこ)
2017-11-14 15:16:09
いつも楽しみに拝見しています。
“昔井波にあったラーメン屋さんの中華そば”とあったので思わずコメントしました。
子供のころ、だるまやさんというお店のラーメンを親が出前で頼んでくれて、外食をあまりしない我が家だったので、私にとってご馳走でした。
食べ終わると、どんぶりの底にだるまのマークが見えるんです。
久しぶりに思い出して、懐かしくなりました。

春乃色食堂さん、前から気になってました。
今度行ってみたいです。
返信する
中華そば… (まこC)
2017-11-14 21:40:13
数十年前にまだインターネットが活発でなかった頃にラーメン屋について深く追求してくれるサイトがありました。要望を出せば調べてくれたり…食べログの比ではなかったです。
そこで中華そばとラーメンについて議論したことがあったのですが、全く答えが出なかったことがある。中華そばとは何ぞや…
自分の中では中華そばとラーメンは違います。
こちらは比較的有名な店ですが、食べログとかに出ていない店が多々あり、食堂系では出ていなかったりする。食堂系で出しているラーメンが中華そばだったりする。味と食感がラーメンとは違う。
この答えが欲しいー(;´Д`A
そのとき議論していた店は、新湊のとある食堂と富山駅前周辺の当時有名な店…
ラーメンと中華そばは違うんだ〜
返信する
あんこさま (モエコ)
2017-11-14 23:18:55
コメントいただき、ありがとうございます(^^)/

井波の中華そばのお店、母から聞いていたような気がするのですが、店名忘れましたorz
また聞いておきます。
井波って、前はお店がたくさんありましたよね!
段々少なくなっていくのは寂しいですが、その代わりにキーズカフェさんのように新しいお店が来てくれて、活性化になればいいなと思います。

ちなみに、我が家も出前がごちそうでした(´▽`)
お多福さんの出前のうどん、最高に美味しかった記憶があります(*^^)
返信する
まこCさま (モエコ)
2017-11-14 23:35:28
コメント、ありがとうございます(^^)/

中華そばといえば、食堂で出てくるような、ちょっと薄いあっさりラーメンだとずっと思っていました。
図書館とか病院の食堂で出てくるような、ぐるぐるかまぼこが乗っていて、麺がふにゃふにゃなやつです。
コショウをかけて成り立つ薄味スープのものが「中華そば」だと思っていましたが、最近は中華そばと言えども魚介がきいていたり凝っています。
中華そばが進化してきたのか、そもそも明確な違いがあるのか無いのか・・・難しいですね( ´△`)
詳しい人たちが議論しても答えが出ないなんて、想像以上に深い話なんだなとびっくりですΣ(´□`;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。