各地に採水地があり、地元の水を提供している いろはす
CMでは、採水地の一つに「富山県」と出てきますが、正確に言いますと、
富山県の採水地は砺波市です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/4a7d1058ac82e7079e65574a2bd3f4a4.jpg)
市民の皆様はご存じでしょう。
富山市でホテルのフロントマンをしていた頃、お客様に堂々と
「ここの自販機で売ってるいろはすは、富山県で採れたお水なんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
」
と言っておりましたが、富山市ではないので、敢えて「富山県で採れた」というごまかしマジック。(わざわざ「砺波市というところで採れた」とは言わない)
普段、「富山市の観光」とか「富山市のおいしい物」とか、富山市のオススメというか、悪く言えば自慢みたいなことを言っているのに、こういう時だけ県単位の話をする私たち・・・。
そう言えば、今思い出しました。
他県から来られるお客様は、客室の水道水ですらおいしいらしく、ペットボトルにつめて持って帰る方もいらっしゃいました。
客室の水道水ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
うーん、そう・・・?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
閑話休題。
砺波市の何処で採水しているか、ちょっと調べてみました。
「砺波市東保」
だそうです。
土地勘がまだない私、調べてみたら、高岡市との市境![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
かろうじて砺波って感じ。
ってか、小杉とも近い・・・。
微妙な場所ですが、砺波市ですから自慢です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
CMでは、採水地の一つに「富山県」と出てきますが、正確に言いますと、
富山県の採水地は砺波市です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/4a7d1058ac82e7079e65574a2bd3f4a4.jpg)
市民の皆様はご存じでしょう。
富山市でホテルのフロントマンをしていた頃、お客様に堂々と
「ここの自販機で売ってるいろはすは、富山県で採れたお水なんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
と言っておりましたが、富山市ではないので、敢えて「富山県で採れた」というごまかしマジック。(わざわざ「砺波市というところで採れた」とは言わない)
普段、「富山市の観光」とか「富山市のおいしい物」とか、富山市のオススメというか、悪く言えば自慢みたいなことを言っているのに、こういう時だけ県単位の話をする私たち・・・。
そう言えば、今思い出しました。
他県から来られるお客様は、客室の水道水ですらおいしいらしく、ペットボトルにつめて持って帰る方もいらっしゃいました。
客室の水道水ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
うーん、そう・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
閑話休題。
砺波市の何処で採水しているか、ちょっと調べてみました。
「砺波市東保」
だそうです。
土地勘がまだない私、調べてみたら、高岡市との市境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
かろうじて砺波って感じ。
ってか、小杉とも近い・・・。
微妙な場所ですが、砺波市ですから自慢です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
湧き水とか使ってるのかと思って名水やら載ってるの調べたけど付近にはないみたいだし、もしかしたら水道水にみかんの皮とか少し入れて飲むと・・・
ちなみにこの記事見たとき去年の住みやすい街ランキングで全国で6番目に選ばれてたの思い出しました
私も、特に名水というわけでもないのに採水地になっているのが不思議でした。何故立山とかじゃないんですかね・・。
住みやすいランキングで6位ってスゴイですね!!確かに自然が多く、不便ってこともない環境で、いい街だと思います!これを聞いて、一段と砺波が好きになりました。