新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

加賀屋姉妹館 あえの風【夕食編】

2019-02-13 19:46:33 | 旅行
今回は、加賀屋姉妹館 あえの風の夕食をご紹介します
母が「カニが食べたい!」というリクエストで、タグ付きカニのプランをチョイス


【酒の肴】七尾産なまこの茶ぶりみぞれ和え・能登むすめ大根
【前菜】
・河豚2種盛り(河豚白づくり柚子風味・焼き河豚 梅水晶和え)
・栄螺いしる煮
・金時草ひとくち寿司

生ビール 900円


ホントは食前酒(柚子みつ)もあったのですが、飲んじゃった


【冬の味覚】ずわい蟹


【先吸い】白子真丈 白味噌仕立て


【お造り】旬の盛り合わせ サクサク食べる醤油
食べる醤油には、ザクザクした食感のゴマやニンニクが入っていました。


今日の私たちのカニ
新人らしい料理人さんが見せに来てくれました。


カニ刺し


茹でカニ
カニ刺しと茹でカニとなって、テーブルに出てきました。


【こだわり源泉豆腐鍋~美味豆腐 彩旬野菜~磯の香りの特製餡添え】


【焼物】特選国産牛 陶板焼き 辛子味噌


【田舎料理】岩海苔たっぷり鰤大根 田舎風中島菜添え

【ご飯】能登産こしひかり
【留椀】蜆とナメコの赤出汁
【香の物】季節野菜盛り合わせ
【甘味】きな粉プリン 能登ミルク餡掛け

↑飲み過ぎのため、撮影し忘れ

これらを頂きながら、19:30からステージもあり、贅沢な夕食を頂きました

母も、普段はビールとハイボールなのに、久しぶりに日本酒を!と、手酌で楽しそうに晩酌
このプランを楽天トラベルで予約して、一人4万円強。
もうこんな経験はできないだろうな~と思いながら、ゆっくり楽しく過ごしてきました


加賀屋姉妹館 あえの風

<住 所>  石川県七尾市和倉町和歌崎8の1



クリックして頂けると、応援してくださっていることがわかって励みになります(^-^ゞ

加賀屋姉妹館あえの風【施設編】

2019-02-12 19:32:35 | 旅行
母をねぎらうため、母リクエストで加賀屋姉妹館 あえの風で1泊してきました
あえの風って、加賀屋グループだったんですね・・知りませんでした


手厚いお出迎えを受け、館内に入ると、目の前には大きなロビー
チェックインを済ませ、ロビーで休むよう言われ、ロビーの真ん中に行ってみると・・・


ドリンク・お茶菓子食べ放題
しかも22時までだったので、お風呂上りに飲んでる人がいっぱいいました。


ロビーからの眺め。


部屋からの眺望。
この辺は、和倉温泉らしいですね

今回、何故あえの風にしたかというと・・

食事をしながら、ステージ(御陣乗太鼓)を見たかったからなのです(画像は「七尾まだら」という舞)
ステージの周りは、食事処で個室。
ステージの前は、テーブルですが、ステージ前は誰もお客さんはいませんでした。


最初は「雪月花歌劇団」
次に「七尾まだら」


最後に御陣乗太鼓。
最初は2人が太鼓を叩き・・・


段々叩く人(鬼)が増えていき・・・


最後は全員で大迫力
昔から、加賀温泉の瑠璃光や葉渡莉で観る御陣乗太鼓が大好きだったのですが、ここの太鼓も最高でした

グルメは明日、ご紹介します


加賀屋姉妹館 あえの風

<住 所>  石川県七尾市和倉町和歌崎8の1



クリックして頂けると、応援してくださっていることがわかって励みになります(^-^ゞ

高倉町珈琲 富山黒瀬店でランチ!

2019-02-11 20:04:09 | 富山市
富山に行く用事があり、お昼時だったので、高倉町珈琲 富山黒瀬店さんに伺いました
季節のお料理やパンケーキがあんまり私的にパッとしなかったので、通常メニューから頂くことに

ナポリタン好きとして、通らなければならないメニュー

昔なつかし昭和のナポリタン 820円(税込み)
玉ねぎ・ピーマン・ソーセージ・しめじがたくさん入っていて、どれも大きめにカットされているので、野菜の存在感がスゴイ!
たっぷりのケチャップが絡められていましたが、フライパンでパスタとソースを焼き付けているというより、和えてある感じ。
あらかじめ粉チーズとブラックペッパーがかけられていて、これも最近の流行りなのでしょうか。

ここに限らず、結構ケチャップを和えてあるだけか、焼き付けが軽い感じが多い!
パッと焼いて、サッとお皿に移しているんじゃないかな?と思うような焼き上がり。
私は個人的に、パスタとソースをフライパンで十分に焼いて仕上げてくれるのが「昔ながら」だと思っているのですが、どうやら私の思い込みみたいです。
ソース自体は、有機トマトを使用した美味しいソースだったのですが・・・。


高倉町コーヒー 370円
シュガー・ミルクにこだわりを感じます。

平日11時半前に伺ったにもかかわらず、ウェイティングのお客さんが発生していました。
まだまだこの混み具合は落ち着かないような人気ぶりでした


高倉町珈琲 富山黒瀬店

<住 所> 富山市黒瀬北町1-5-5
<営業時間>7:00~23:00(L.O.22:30)
<定休日> なし




励みになるので、よければクリック応援お願いします(´▽`)

ごはん処かつ庵のチーズかつ定食

2019-02-09 20:05:28 | 砺波市【和食・寿司】
丸亀製麺の「カニ味噌あんかけうどん」を食べたくて、丸亀に行くつもりだったのですが、もう終了してしまったとのバッドニュースをネットで知り、急遽ごはん処かつ庵で食事をすることに


期間限定がありました
ツレは「カキフライ」を想像していたようですが、冬は「チーズ」のようでした。

ゴルゴンゾーラ香る濃厚ソースということは、結構クサそう
かつ庵さんも冒険しますね~


チーズかつ定食 800円(税込み)
現物を見て、「チーズとかつとキャベツとご飯って合うのか?」と急に不安に


かつはいつも通りなのですが、チーズがもう大量&ドロドロ。
チーズソースは、6種(クリーム・チェダー・カマンベール・ゴルゴンゾーラ・エダム・パルメザン)のミックスだそうで、チーズの塩気でカツいただけました
ご飯も一緒に食べても大丈夫
「ソースをかけると尚おいしい」と書いてありましたが、私はソース無しでもいけました
ちなみにツレは、ソース無し(チーズオンリー)を一口食べて「うわっ!」って言いました

カレーバージョンもあるようですが、カレーはちょっとコテコテしてそう

久しぶりに伺うと、とんかつソースの入れ物が、陶器からプラスチックのペコペコしたものに変わっていました。

店員さんも少なく、私たちが入店しても、スタッフさんはこちらをちらっと見ただけで席案内もなく。
前に入店したお客さんは、席案内がなかったため、ずかずかと席に座っちゃって、勝手に座ってもいいものか迷いました。
ファミレスなら案内アリですし、ファストフードなら案内無しですし、かつ庵はどっちなんだ?と改めて考えさせられました




ごはん処かつ庵


<住 所> 砺波市太郎丸1-4-31
<営業時間>10:00~24:00



砺波のお店はやっぱりいいですね!砺波を応援するべく、これからもアップしますので、よければ応援お願いします(´▽`)

自家製麺のぼるの期間限定は「スパイス」

2019-02-08 21:15:56 | 金沢ラーメン
ツレのNO.1ラーメン屋さん、自家製麺のぼるさん
期間限定があるということで、早速ツレと行ってきました


期間限定が2種類とは贅沢

私は辛い系のラーメンも好きなので、迷わず「スパイス」をチョイス


スパイス 950円
スパイス系の食事って、ほんのりカレーの香りがする不思議。
食べてみると、思ったより辛くなく、ものすごく食べやすい
シャモ&コーチンの清湯系スープがベースだからでしょうか、若干ブラックペッパーのピリピリ感を感じるくらいで、スパイスの香りをしっかりと最後まで楽しむことができました
フライドオニオンも、ものすごく合います
そして、私はここのレアチャーシューが一番美味しいと思っているのですが、スパイススープとの相性も完璧


つけめん(大)850円
ツレオーダー。
ツレも私もここのつけめんが大好きで、私に限っては、つけめんはここのお店でしか食べません

久しぶりに伺いましたが、やっぱり麺・スープ・雰囲気・サービス全てがホントに素晴らしい
心身ともに癒される不思議なラーメン屋さんです


自家製麺 のぼる

<住 所> 石川県 金沢市 玉鉾1-777
<営業時間>11:00~15:00(スープがなくなり次第終了)
<定休日> 火曜日




いつもありがとうございます!これからも頑張りますので応援お願いします!