新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

【閉店】FIKA TIMEイオンモールとなみ店が閉店します

2019-08-25 18:20:27 | (仮称)イオンモール砺波
空きテナントが目立つイオとなですが、8月いっぱいで、FIKA TIMEも閉店するようです


北欧家具でくつろげる空間として、イオとなのオシャレスポットだったのですが・・・
残念です


明日より、アイスコーヒー94円!

ちなみに、本日ホットコーヒーを頂こうと思ったら、ホットコーヒーはもう取り扱っていないとのこと。
「ブラックのみ」ということは、カフェオレとかも、もしかしたら販売終了なのかも知れません

他のテナントでは、1階のbAzbAzさんが「完全閉店セール第三弾」というのをやっていて、natural garageさんも閉店セールをやっています。

・・・完全閉店セール第三弾って何でしょう・・・
第何弾まであるのかな

閉店ばかりで、いつになったら新店オープン情報が入ってくるんでしょうね



イオンモールとなみ <住 所> 砺波市中神1丁目174番地 <営業時間> ・イオンモール専門店・フードコート 9:00~21:00 ・レストラン街 11:00~22:00 ・イオンスタイル砺波 1F食料品 8:00~23:00 ・イオンスタイル砺波 2F/1F食品以外 9:00~22:00 <定休日> 年中無休


イオとなを応援すべく頑張りますので、よければクリック応援お願いします(^_^*)

特撮ライブin大阪 & 炉端茶屋 旅籠で一人飲み!

2019-08-24 22:03:51 | ライブ・寄席
8月23日、2年ちょっと振りの特撮ライブがあるというので、大阪まで一人旅


私が尊敬してやまない「大槻ケンヂ」さん率いるハードロックバンドです

ギタリストのNARASAKIさんというのも結構スゴイ人で、ももクロとかBABY METALとか楽曲提供してたり、「踊るぽんぽこりん」の編曲とかするミュージシャン。

メンバーみんなビッグネームなのに・・・


umeda TRADというライブハウスで、他人のポスターの裏紙に、手書きで詳細が書かれて掲示されるとは

ショックを受け、周辺を探してみると・・・


小さいですが、ちゃんとしたのありましたε-(´∀`; )

特撮は筋肉少女帯と比較すると、音がそれぞれ大きくて、ガチャガチャしている上に、ボーカルのメロディの高低が激しくて、覚えるのが難しいんです。
覚えやすくて、キャッチーで、耳に残る・・・というものではありません。
でも、こういうのがもうたまらないのです


動きすぎて笑う膝を引きずりながら、大阪・京都時代通った居酒屋さんで飲むことに

阪急梅田近く、茶屋町にあります炉端茶屋 旅籠(はたご)さん
学生時代から社会人になるまで、「梅田で飲む」となったらココでした




焼場を囲んで、食材が並べられていて、オーダーが入る度に、そこから取って焼かれます



焼場さんから対面のお客さんにお料理を渡す際には、長いスコップみたいな「堀返べら」にお皿を乗っけて差し出してくれるのがまた楽し










メニューにお値段が書いてませんね
ドリンク・お料理、全て300円!(一部除く)
これ、昭和時代からずっと300円なんだと思います

今日は私が好きだったものだけ頂くと決めて、スタート


生ビール(中)300円


白桃ハイボール 300円


えのきポン酢 300円
これ、私の大好物で、実際自宅で作ってみるんですが、ここまでなぜか美味しくできない


活ホタテのバター焼き 300円


大海老の塩焼き 600円
これはさすがに600円。

「焼きトウモロコシ」というのもオーダーしたのですが、残念ながら売り切れ

今日は思い出の大好物だけオーダーすると決めていたので、代わりのものはオーダーせず、ここで終了

ライブが19:30スタートで、21:45くらいに終わり、それから伺ったので、余裕で22:00は過ぎていたのですが、まだまだ満席
オーダーストップの22:45直前なのに、まだお客さんが入店してきたりして、今も昔も大繁盛店

梅田の様子はだいぶ変わり、大きな商業施設が立ち並んでいますが、こういう変わらないお店があるとホッとします


そうそう、私、ここが好きで通ったから、高岡の陣太鼓が好きなんです
旅籠に行けなくなった寂しさを、陣太鼓が埋めてくれたのです

最近行ってないな・・・・


炉ばた茶屋 旅籠炉ばた茶屋 旅籠ジャンル:炉端焼きと旨い逸品料理アクセス:JR大阪駅 徒歩7分住所:〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町10-3 NU茶屋町1F(地図)姉妹店:炉ばた焼 馬籠  | 炉ばた焼 漁火 ネット予約:炉ばた茶屋 旅籠のコース一覧周辺のお店:ぐるなびぐるなび 茶屋町・中崎町×シーフード料理情報掲載日:2019年8月24日



励みになるので、よければクリック応援お願いします(^_^*)

中華そば 響の期間限定「焼きあご冷やし塩そば」

2019-08-23 07:47:13 | 金沢ラーメン
8月は、多くのラーメン屋さんで冷たいラーメンを出しておられます
ツレが大好きな中華そば 響さんでも、毎年美味しい冷やしそばを出されるので、一緒について行ってみました


ランチはお得なセットがたくさん


テーブルにあるナムルは自由に頂けるので、ラーメンが来るまで、ツレとチマチマつまんで待ちました。


焼きあご冷やしそば 900円
焼きあごを軸とした香り高い出汁と、石川県珠洲市の海塩に岩塩・潮塩をブレンドした特製塩ダレを合わせた極上スープ。
煮干の臭みが一切なく、美味しい香りだけ堪能できるスープでした

刻み玉ねぎとかいわれ大根のシャキシャキ感が面白い
レアチャーシューは、珍しくしっかりした硬さのもので、存在感があります
手前にある出汁氷には、柚子が混ざっているので、氷が溶けるにつれ、香りが増します


濃厚煮干しそば 730円
ツレオーダー。
煮干が濃い濃い、定番人気メニュー


唐揚げ・ライスセット 290円
ラーメン屋さんの唐揚げって、なんでこんなにでっかいのでしょう


金沢・・というより松任にあるこのお店。
砺波から行くには気合が必要だろうなと思うのですが、ツレは足しげく通うほどハマっているようです。

煮干そばって、お店によって全然違って、私でさえ得手不得手なお店があるのですが、響さんの煮干しは私も好きです

今度はガッツリした煮干しを頂きたいと思います



中華そば 響ジャンル:ラーメンアクセス:JR北陸本線松任駅南口 徒歩21分住所:〒924-0803 石川県白山市乾町40-3(地図)周辺のお店:ぐるなびぐるなび 白山・松任×ラーメン情報掲載日:2019年8月21日





いつも応援ありがとうございます。引き続き頑張りますので、応援お願いします(^_^*)



ミステリーカフェ 謎屋珈琲店 金沢本店の流血ホットサンド

2019-08-21 21:01:58 | 石川県
珈琲とデザートと謎解きを楽しめる、お気に入り喫茶店 ミステリーカフェ謎屋珈琲店 金沢本店さん
今回から「金沢本店」とついたのは、8月に東京にもオープンされたからなのです

東京でも流行りそうですね~

今回は、ちょっと小腹が空いたので、デザートではなくお食事メニューを頂くことに


黒猫の三角(ハーフ)640円(税込み)
ホットサンドに剣がぶっ刺されている
ホットサンドの中には、チーズ・ポテト・ハム・卵・レタス。
マッシュポテトがニュ~っと出てくるので、そのニュ~っと出たものに血(ピザソース)を付けて頂くとグー

こういう奇をてらったメニューって、肝心の味がイマイチだったりしがちですが、ここのお店のメニューはどれもホントに美味しいのです

通常、このメニューは食パン4枚のボリュームなのですが、私、この前にラーメン食べてるので、控えめにハーフ

そして、ドリンクとセットで頼むとクイズが付いてきて、これを解いて提出するのが最大の楽しみ

どんどん解いて制覇するぞーー



謎屋珈琲店謎屋珈琲店
ジャンル:ミステリーカフェ
アクセス:JR北陸本線金沢駅 徒歩6分住所:〒920-0854 石川県金沢市安江町19-6(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 金沢×コーヒー




励みになるので、よければクリック応援お願いします(^_^*)

中華そば秋生の期間限定冷やしそば

2019-08-20 22:54:18 | 金沢ラーメン
暑い夏、冷たい麺類を毎日でも食べたい季節ですね
そうめん・ざるそば・ざるうどん・・・家でも美味しくいただける冷たい麺がありますが、ラーメンは家で作ると美味しくない

ということで、大好きなラーメン屋さん 中華そば秋生さんで、期間限定冷やしラーメンを頂いてきました

このお店は、FacebookとかTwitterとかで期間限定商品の情報をしてくれないので、期間限定が何なのか?・・そもそも限定メニューがあるのか・・・行ってみなければわからないのです。



冷やし煮干しそば 780円
画像は「大盛り」です。
数種類の煮干しをブレンドし、生醤油で仕上げたラーメン。
キュッとしまった麺がまた美味しいのです

この冷やし煮干しそばに、ミョウガをトッピングしたメニューも期間限定として出されていました。
「トッピング」ということで、自分なりに茗荷の量を想像していたのですが、それがもう想像以上


みょうがそば 950円
煮干に茗荷トッピング・・・しかも、こんなに大量トッピングとは・・・秋生さんのセンスが素晴らしい


横から見ると、ホントに山盛り
スープの煮干しもしっかり感じられるのですが、煮干しより茗荷を堪能してしまっている私がいました
この茗荷があるおかげで、スープも麺もキリっとした印象に変わりました

その他の期間限定は、「レッドオニオンそば」の計3種類。

夏のうちに、もう一度期間限定食べたいな



中華そば 秋生ジャンル:ラーメンアクセス:北陸鉄道石川線押野駅 徒歩11分住所:〒921-8044 石川県金沢市米泉町1-64(地図)周辺のお店:ぐるなびぐるなび 金沢×ラーメン情報掲載日:2019年8月20日




励みになるので、よければクリック応援お願いします(^_^*)