ゴマメの遠吠え

嫌々ながらも高齢者仲間入り。独身オヤジのキママ,ワガママ日記

さるさる日記(18)

2011-05-17 16:07:55 | Weblog
■2003/10/02 (木) 醜い大人の子?

近所の幼稚園で運動会をやっている。

男女,4組に分かれてのリレー。

みんな必死に走っている。

かっわいー---------っ!!

だれか,転べ-ー!

だれも転ばない。。

ざ~んねん!!          ん?

「ただいまのリレーの成績を発表しま~す。」

「先ず,女子の部,1位,ペリカン組」

わ~~と歓声を上げる。

なんで,女子の部からなんだ?

とっくに男尊女卑の旗を下ろし,女性上位を認めているのに,変な所にこだわる。

2位○○。わ~~~。3位××。わ~~~。

ハハハ,幼稚園だから順位がわからないんだな。

かっわいーー!

「4位,うさぎ組」

。。。。。シーーーーーーーーーン!

ん?

男子の部も同じ反応。

ビリだけは判っているんだ!

イヤなんだ!

口惜しそうな顔が良い!

これをバネにどんな事でもいいからガンバレ!!

今や,棒倒しなど,危ないからと殆ど,やらないらしい。

かけっこも,差別になるからと,順位発表もやらないとか。。

ひどい所になると,早い子にゴール前で待たせ,横1列,一線でテープを切らせるそうだ。

校長の顔が見たい!

PTAの顔が見たい!!

差別撤廃を声高に叫ぶ親ほど,お受験に血眼になってるくせに。。。

生物社会に,生存競争はつきものだ。

競争すれば序列も生まれる。

そんな事,大人はみ~んな,知っている。

知ってるくせに,平等,平等と騒ぐ。

それも重箱の隅をつつくような,些細で不要な点でばかり。。

それに気づかない大人はバカだ。

気づいてても,矛盾に目をつむっている大人は醜い。

酒,タバコの自販機だってそうだ。

夜11時以降,販売を自粛しても,困るのは大人だ。

仕事などで忙しく,うっかり買い忘れることがあるが,似非大人が目標にしている未青年など,暇だからチャッカリ昼間に買い溜めしてる。

な~んの効果がないことがわかっていても,表面だけ取り繕って,満足面の大人は虚しい。。

ま,しょうがないか。

ギャンブルを法律で禁じながら,国や地方自治体はOKと言う矛盾を平気で侵すお国柄なんだから。。。

良かった!

麿は大人にならなくて。

今日はハッキリ言おう!

なれないんじゃなくて,ならないんだと!

う~~~~~ん。

どっちだろう?......

だから悩むな!!

■2003/10/03 (金) ケ、セラ、セラは難しい!

小学校だったか,中学校だったか,教師が

「人間は人と人との間で生きている.一人では生きられない。だから人間と言うんだ」

暗に人間関係を大切にしなさいと,よく,説教を垂れていた。

異論はないが,天邪鬼の麿は「1人でも生きられるんじゃ~?」と半信半疑。

お陰で63まで独身!

無人島にでも住まない限り,厳密な意味で1人って訳ではないが,麿はやっぱり,

一人が好き。。

「ウチに帰って誰も居ないと,寂しいでしょう?」

って言われるが,一度も感じた事はない。

「老後に病気でもしたら困るでしょう」

とも言われるが,その時はその時だ。

そんな事の為に,誰かと一緒に居たいなんて本末転倒で,相手に悪い!

狭い汚いアパートで,人知れず,死んで居たって,自分自身がま~ま~と思える人生であったら,それはそれで本望だ。

侘しいだの,可哀相だのは生きている人間が勝手に決め付けているだけ!

人一倍の寂しがり屋は,1人で居られないのも判る。

大家族番組を見て,泣き笑いもし,チョッピリ,羨ましい気も起きなくはない。

ただ,世間体には振りまわされたくない。

今でもあるのか知らんが,10年以上前には,クリスマスイブに一人で居るのが,
恥ずかしいという風潮があった。

恋人が居ない人は,慌ててその日だけの相手を探した。

顔など構っちゃーいられない!

まるで一夜夫(妻)だ!

バカメが!

もっとひどい奴は,来年のイブのホテル予約までやっていた。

そこまでも保ちそうにないバカップルが,特に。。。

オオバカメが!

麿?

麿は当然,そう言うバカはしない。

そう言う日にはデートさえしない!

相手も居なかったが,,,,ハハハ(涙

考えてみると,人生の大半は,人間関係と世間体に振り回されているみたいだ。

勉強はイヤでも仲間が楽しければ,学校に行くのが億劫ではない。

仕事がそんなに好きではなくても,職場が明るければ,朝,起きるのがチョッと辛いくらいで,通勤がそんなにイヤでもなくなる。

麿の時代はそういうのが多かった。

今は,様様な理由で,人間関係がギスギスして最悪期かもしれない。

どう生きる?

強くなるしかない!

あらゆる事を無視するしかない!

出来なければ?

麿の日記を読むしかない!

余計,ウツになる?

ヒドーーーーーイ!

■2003/10/06 (月) 名もなく貧しく......

道路公団の総裁更迭が,TVや紙面を賑わしている。

67とか。。

もっと年寄りに見える。

金も地位も名誉も思いのままの筈だが,権力闘争に疲れ果てたか。

それにしても,問題を起こした大企業や官庁などの長は,何で,みんな,卑しい顔をしているんだろう?

俗に言う一流大学を出て,俗に言う頭の良い奴が揃い,人材の宝庫のはずだが,なんで,そういう連中がトップになれるんだろう?

声が大きく,強引な奴には敵わないってことか?

心有る良識派も,最初は抵抗を感じていても,話して判る相手でなし,自分可愛さもあって,諦め,流されて居る内に,いつのまにか,非常識が常識になっちゃうんだろうな~~。

まるで,麿の日記タイトルみたいだ?

替えるか。。

考えてみれば,PTAから小企業まで,そう言ったのが蔓延してるのかも。。。

政治の世界でも,出たい人より,出したい人って言葉がある。

今のご時世に,悲観し,諦めている人達も,ボツボツ,声なき声を辞めて,声を出さないと,この国は,何処へ行ってしまうか判らない。

頭では,金も地位も名誉も,あの世に持って行けない事は,み~んな知っている!

それでも,しがみつく人が多過ぎる!

60過ぎたら,金以外のものは,みんな取り上げる法律を作ろう!

いや,65にしよう!

麿が63だから......ハハ

40年くらい前だったか「名もなく貧しく美しく」って映画があった。

大ヒットして流行語にもなった。

最近,麿は座右の銘を訊かれると,それをもじって,

「名もなく,貧しく,いやらしく。。いやらしくとも,卑しくなるな」って,

冗談ぽく答える事にしている。

名もなくはしょうがなく,貧しくはやむを得ず,いやらしくは隠しようがなく,って,これじゃー座右の銘にならないじゃないか!

でも,ま~卑しい人生は送ってない自負はある。

物事に執着しているジジババは麿を見習え!!??

飼い猫が餌をねだっている。

ミーハーに頼まれた缶詰を開ける。

カニに白身魚?

麿の朝食はやきそば。。

チクショーメ。

麿より豪華じゃないか!

ん?

卑しい?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

だから,卑しいの意味が違うって......!


さるさる日記(17)

2011-05-17 15:56:52 | Weblog
■2003/09/01 (月) ギックリ腰!

と言っても,麿の事ではない。

ミーハーが昨日,やってくれた。

お陰で,買い物から,食事作り,食器洗いまで,全部,麿の仕事。

参ったな~。

こんな姿を,昔の部下が見たら,涙を流して,,,,

しつこい!

誰も涙を流して,感激などしない!

自慢じゃないが,麿は20回以上もギックリ腰をやっている。

何回かやると,癖になるらしく,クシャミをしても,呼ばれて振り返るだけでも,なる時はなる。。

大分,前の事だが,一番,恥ずかしかったのは,ボーリング大会で,仲間,30人位の前で,なった時。。

格好つけて,投げ終わった瞬間にギク!!

右手は前に,左足は後ろに,決めた瞬間に固まる!

何分か,彫刻のように動けない!

呼吸が止まっているように感じるのに,回りの視線は意識する。

カッコシメ!

「大丈夫か!」と仲間が寄って来る。。

「触るな!」と,一言。

抱き抱えられたり,下手に動かされると,余計に痛くなる。。

一段落するのを待って,出来るだけ痛くない動き方を模索しながら,ソローリ,ソロリと席に戻るしかない。

そこはそれ,ギックリ歴20回のベテラン!(自慢すな!)

一休みして,小康状態になると,又,投げようとする。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

無理だった!!ハハハ。

今や,慢性。

無理をしないので,ここ,数年は大きいのはやってないが,時限爆弾を抱えて居るようなもの。。

志願してなったわけではないが,お陰で,ミーハーの痛みがわかる。

厄介な事に,心の痛みも,身体の痛みも,経験した人でなければ,本当の辛さは判らない..

その点,麿は偉い!?

病気の巣だ!

失恋の痛み?

それは,これからだ!

相手探しから,始めなきゃ,しょうがない。

年?

63だ!

文句あっか?

■2003/09/24 (水) 人と人は分り合えるか?

答はイエスであり,ノーであろう。。

人それぞれに,性格があり,価値観があり,思い入れがある。

共通した部分で,分り合えたと思い,一致しない面で,何で?となる。

物を大切にってのに,異論はないが,行き過ぎると,TVでよくやっているゴミ屋敷になって,周りに迷惑を掛ける。。

でも,当人にとってはそれが常識なんだろう。

ゴミを出さない人は居ないし,死なない人も居ないけど,処理場や墓地が近くに出来るとなると,猛反対する。。

総論賛成と各論反対の妥協点を見つけるのは難しい。

自分のエゴと,相手の立場に立っての思いやりの綱引きも難物だ。

昔,彼女と週一のデートを楽しんでいた!

ある時,彼女がフッと,こぼした。

「私は毎日でも会いたいのに...」

えっと思った。

酒,ギャンブルに忙しく,麿にはそれで充分だった。

ある時,別な女に訊かれた。

「ジョーさん,死ぬほど人を愛した事,ある?」

「ないな」

「ま~,可哀想に!」

「大きなお世話だ!」

麿は冷たいんだろうか?

チョッピリ悩んだ。

相思相愛,しあわせ絶頂期のカップルでも,微妙に多少の温度差はある。

気付かない内は良いが,一方が気づくと相手をなじる。

私はこんなに愛してるのに,貴方は冷たい...と。

自分も愛してると思ってる相手は,当惑し,否定するが,なかなか,納得してはもらえない。

ま,よくあるパターンだが,言葉だけでは通じない,想いの複雑さ,もどかしさは
麿もよく直面した。

「こいび~とに,ふられ~たの?よくあるはなしじゃないか!
  よのな~か,かわっているんだよ。
   ひとのこころも,かわる~のさ」

30年くらい前の,日吉ミミの歌だったかな。

判るけど,そう、言われてもな~~。

どんなにつらい恋をしても

またいつか誰かを愛せるのは

  わたしたちの心は

   止まったままでは

    けっしていられないから

心が動いているときにだけ

生きている喜びを実感できるから

う~ん,麿は天才だな~。

えっ違う?

これは昨日の新聞に載った,亜蘭 知子さんの詩だって?

ハハハ,ばれたか!

人は,自分一人の中に,多くの自分を持つ。

その時どきの自分に,その時どきの決着をつけるしかない。

麿は2重人格どころか,20人格。

忙しいったらないよ!

■2003/09/26 (金) 一卵性母娘

互いに依存関係に有る,密着型の母娘が目立つようになって久しい。

その母娘の親密さに,彼女達の夫や恋人達は振り回されがちだと,日経に載っている。

「まるで,一昔前の婿養子のようだ」と。。。

当たり前だ!

新居の頭金を、相手の親に出してもらい,条件として、親の近所に住めば、そうなるのは自明の理。

結婚生活ってのは,ゼロから2人で築き上げていくものって基本を忘れているからそうなる!

3畳一間に,ミカン箱の飯台,夫婦茶碗に二膳の箸。

ここから,励まし合い,助け合って,向上していくのが,基本中の基本じゃろうが。。。

狭いながらも,楽しい~我が家って歌も有る。

古い?

今時,そんな部屋もない?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

それもそうじゃな。

って,納得してどうする。

意識の問題じゃよ.意識の。。。

誰もが望んでビンボー生活をしたくはない!

出来れば,楽な生活をしたい!

ウチに居て,炊事,洗濯,掃除等,親任せなら,こんな楽な事はない。

まして,家賃も食費も入れなければ,天国だ!

本来なら,他の生物の多くがそうであるように,自立を促す為,時期が来たら,親が子を突き放さなければいけないのだが,それも,最近,めっきり減った。

ならば,子が親離れしなければいけないのだけど,こんな生活,捨てられっこない。

かくして,自立できない親子が増え,婚期が遅れ,少子化に繋がると言う悪循環が始まる。

背景に父親の家庭不在があり,老後に向けて夫婦関係を再構築する事が,娘の自立を促すとも有るが,食事やショッピングなど,趣味嗜好がピッタリの母娘の仲に割り込むのは容易ではない。

どうすれば良い?

知るか,そんな事!

本人の自覚の問題じゃ!

どっかで,踏ん切りをつけなければ,いつまでも自立出来ない!

まるで麿みたいだ?

うーーむ。。。。(悩むな!)

今はいいさ。

でも,いずれ親が亡くなった時,自立出来てなければ,困るのは自分だ。

何?

遺産で充分,食える?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

結婚してくれーーーーーーーーーーー!!