F-15 戦技競技会 in百里基地
10/3(木)
この日は11時少し前に西門に着きました。すごい数のギャラリーでした
ハンガー前エプロンには、各飛行中隊の列機が勢ぞろいしてました。
天気も上々、期待は高まりますが・・
アグレッサー4機 2機お出かけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/3649f6e155c1972a66c7d3ad3ba502e0.jpg)
築城基地 304飛行隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/2c0013646128b0ee8548da846a0d339a.jpg)
小松基地 303,306飛行隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/03ec7fc4037b277d2533f47aac627d00.jpg)
千歳基地 201,203飛行隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/c032ceacd980cf68d6484d469085b512.jpg)
百里基地 305飛行隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1f/697114332453355b9e2506a7710c4916.jpg)
北海道の千歳基地所属:201飛行隊(熊の足型)、203飛行隊(海賊熊(パンダ?))
北海道らしいマーキング。熊の足型に書かれている文字は “闘羅” でしょうか
ウィング下のドロップタンクには“Fighting Bear”の文字もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/0800cb32c0c0ae4cd1cb2a77cd8de78b.jpg)
am11:00 アグレッサー 068、090番機がタキシー~離陸
続いて
am11:40 北海道の201飛行隊の880、860、920号機が隊旗に見送られてタキシング始めるが、離陸はしませんでした・・
競技空域の天候不良か? 12:00にハンガー前に戻ってきました。
Pm12:40 アグレッサー2機帰着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/aa/9b664d30b6c4cad98eb02dbf826511f3.jpg)
この後、昼からは13:00に305SQ梅組3機が滑走路をタキシングしたのみで
F-15は離陸なし
民間航空は お昼ごろ離着陸してました
1番西側の滑走路が民間航空機の滑走路となっており、結構近くで離発着が見ることができます。場所によっては着陸接地時のタイヤの焼ける匂いがあたりに漂う・・
以前は韓国の仁川の便もあったと思いますがなくなった様です。
スカイマーク B737-800 1日何便か出てます 神戸から? 13時ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/609983ba344e87ab373b6e86915e714f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/056e4f7da24f03f33866882577a94882.jpg)
春秋航空 A320-200 LCCの上海便 13時ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/a16366d9ad32f96c72052a5987d43670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/2040eeacc88d563e1f43659f36af8a29.jpg)
T-4練習機は通常訓練もしくは天候観測のため、合間を縫って何回か飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/2cd2b86d83b1e64abc0859efb97c6407.jpg)
百里第501偵察航空隊のRF4E,RF4EJ改偵察機も通常訓練実施
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/13071746c8bc0c233304173a7e56f616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/8838bb20d7ed3debd33f1e25d6891aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/c2bba3078c01961ecd450ea6a5a87981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/9e7cd0645ab4537d8d58b755bcdce625.jpg)
動画は9/30の時のもの
アグレッサーの機体が牽引車に引っ張られてハンガーにしまわれていき・・
他の部隊の機体も徐々にかたずけが始まり、お開きか。次の日は台風ん影響でさらに天候が怪しいけど、
競技空域の天候と競技の公正性という点から仕方のないことだろう。
さらに14時過ぎに雨がぱらつき始めたので撤収。多くのギャラリーも撤収を始めた
車で南下する途中、RF-4ファントムらしき飛行機が飛んでいたようです
この日の夜は霞ヶ浦天神岬付近で車中泊でした。夜、霞が浦上空を4機ほどのジェット機が航法灯を点滅させながら
20時過ぎまでゆっくり飛行旋回してましたがRF-4の夜間飛行訓練だったのでしょうか?
風が結構強く、星空も見えない悪天でしたが・・
10/3(木)
この日は11時少し前に西門に着きました。すごい数のギャラリーでした
ハンガー前エプロンには、各飛行中隊の列機が勢ぞろいしてました。
天気も上々、期待は高まりますが・・
アグレッサー4機 2機お出かけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/3649f6e155c1972a66c7d3ad3ba502e0.jpg)
築城基地 304飛行隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/2c0013646128b0ee8548da846a0d339a.jpg)
小松基地 303,306飛行隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/03ec7fc4037b277d2533f47aac627d00.jpg)
千歳基地 201,203飛行隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/c032ceacd980cf68d6484d469085b512.jpg)
百里基地 305飛行隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1f/697114332453355b9e2506a7710c4916.jpg)
北海道の千歳基地所属:201飛行隊(熊の足型)、203飛行隊(海賊熊(パンダ?))
北海道らしいマーキング。熊の足型に書かれている文字は “闘羅” でしょうか
ウィング下のドロップタンクには“Fighting Bear”の文字もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/0800cb32c0c0ae4cd1cb2a77cd8de78b.jpg)
am11:00 アグレッサー 068、090番機がタキシー~離陸
続いて
am11:40 北海道の201飛行隊の880、860、920号機が隊旗に見送られてタキシング始めるが、離陸はしませんでした・・
競技空域の天候不良か? 12:00にハンガー前に戻ってきました。
Pm12:40 アグレッサー2機帰着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/aa/9b664d30b6c4cad98eb02dbf826511f3.jpg)
この後、昼からは13:00に305SQ梅組3機が滑走路をタキシングしたのみで
F-15は離陸なし
民間航空は お昼ごろ離着陸してました
1番西側の滑走路が民間航空機の滑走路となっており、結構近くで離発着が見ることができます。場所によっては着陸接地時のタイヤの焼ける匂いがあたりに漂う・・
以前は韓国の仁川の便もあったと思いますがなくなった様です。
スカイマーク B737-800 1日何便か出てます 神戸から? 13時ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/609983ba344e87ab373b6e86915e714f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/056e4f7da24f03f33866882577a94882.jpg)
春秋航空 A320-200 LCCの上海便 13時ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/a16366d9ad32f96c72052a5987d43670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/2040eeacc88d563e1f43659f36af8a29.jpg)
T-4練習機は通常訓練もしくは天候観測のため、合間を縫って何回か飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/2cd2b86d83b1e64abc0859efb97c6407.jpg)
百里第501偵察航空隊のRF4E,RF4EJ改偵察機も通常訓練実施
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/13071746c8bc0c233304173a7e56f616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/8838bb20d7ed3debd33f1e25d6891aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/c2bba3078c01961ecd450ea6a5a87981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/9e7cd0645ab4537d8d58b755bcdce625.jpg)
動画は9/30の時のもの
アグレッサーの機体が牽引車に引っ張られてハンガーにしまわれていき・・
他の部隊の機体も徐々にかたずけが始まり、お開きか。次の日は台風ん影響でさらに天候が怪しいけど、
競技空域の天候と競技の公正性という点から仕方のないことだろう。
さらに14時過ぎに雨がぱらつき始めたので撤収。多くのギャラリーも撤収を始めた
車で南下する途中、RF-4ファントムらしき飛行機が飛んでいたようです
この日の夜は霞ヶ浦天神岬付近で車中泊でした。夜、霞が浦上空を4機ほどのジェット機が航法灯を点滅させながら
20時過ぎまでゆっくり飛行旋回してましたがRF-4の夜間飛行訓練だったのでしょうか?
風が結構強く、星空も見えない悪天でしたが・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます