![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/7a6dfd040574d8700123fc3ecaa250b0.jpg)
2021 4/3 高遠城址公園
高遠さくら祭りは11日をもって終了
高遠城址公園のさくらの開花は過去10年の平均で4月6日頃の開花 今年は3/26、10日もはやい
昨年はコロナウイルス自粛要請につき、桜祭り中止、公園も立ち入り禁止。
2年ぶりの桜祭りとなった。移動に関する制限や自粛要請等につき、新型コロナウイルス感染予防対策 /感染リスクを避ける基本行動に基づいての開催。
自分としてもおととし初めて訪れての2年ぶりの観桜、最初の印象がとても素晴らしかったので、突発的に行きたくなり金曜夜、片道250Km以上の運転、下道で夜中に中学校の臨時駐車場に着く
朝いちばんではまだうっすらと中央アルプスの白き稜線が遠くに見えていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/b3083c2db95aa528d1c0e148bda41cca.jpg)
7時半開園なのでそれに合わせて入場ゲートに行くと既に長蛇の列。 コロナウイルス感染防止対策として入園券売り場でのグループ代表の連絡先の登録記帳が必要。そのせいもある、なかなか進まなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/a5dbd90e949eb573211c46ce8a1a40d8.jpg)
満開~散り始めという事だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/df/0ec899154a49483607711f4aa077c8fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/fb14b9cdf6857d4467ecdff8ae072915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/38/c92c423a7ad6cec8a9cf234d111eb2d5.jpg)
高遠小彼岸桜はソメイヨシノよりやや小ぶりでピンクの色合いがより強い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/8c35fde538c4390fd6348ca11684bbb3.jpg)
桜雲橋はやはり人気の撮影スポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/27862b269c87335a5a60b363cbaa7728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/7f79b7c026c8bedcd7c1014ba277601c.jpg)
空をピンクの桜が埋め尽くしているようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/99/e57306e12e9e59fd77581d3e70c496bc.jpg)
2年前見たときは散った桜で埋まっていた池も水鏡の桜が映り込んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/201a27eba12d87105e71c9cf08720d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/90a7d7b61af920b24a9c5d686c2d4aa6.jpg)
この門も一法通行で、この方向からは入れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/8efccd7fc59063a15bd4ced55d0ca34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/ce32a2664f2ae84ca23176f5594d4717.jpg)
園内には約1,500本もの桜があり、古くから「天下第一の桜」と称され「さくら名所100選」にも選ばれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/0a95d1ab98286a1f9272286b650a51f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/794d3d2bd27c4072769ec7dcec8c7e53.jpg)
高遠さくら祭りは11日をもって終了
高遠城址公園のさくらの開花は過去10年の平均で4月6日頃の開花 今年は3/26、10日もはやい
昨年はコロナウイルス自粛要請につき、桜祭り中止、公園も立ち入り禁止。
2年ぶりの桜祭りとなった。移動に関する制限や自粛要請等につき、新型コロナウイルス感染予防対策 /感染リスクを避ける基本行動に基づいての開催。
自分としてもおととし初めて訪れての2年ぶりの観桜、最初の印象がとても素晴らしかったので、突発的に行きたくなり金曜夜、片道250Km以上の運転、下道で夜中に中学校の臨時駐車場に着く
朝いちばんではまだうっすらと中央アルプスの白き稜線が遠くに見えていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/b3083c2db95aa528d1c0e148bda41cca.jpg)
7時半開園なのでそれに合わせて入場ゲートに行くと既に長蛇の列。 コロナウイルス感染防止対策として入園券売り場でのグループ代表の連絡先の登録記帳が必要。そのせいもある、なかなか進まなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/a5dbd90e949eb573211c46ce8a1a40d8.jpg)
満開~散り始めという事だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/df/0ec899154a49483607711f4aa077c8fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/fb14b9cdf6857d4467ecdff8ae072915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/38/c92c423a7ad6cec8a9cf234d111eb2d5.jpg)
高遠小彼岸桜はソメイヨシノよりやや小ぶりでピンクの色合いがより強い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/8c35fde538c4390fd6348ca11684bbb3.jpg)
桜雲橋はやはり人気の撮影スポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/27862b269c87335a5a60b363cbaa7728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/7f79b7c026c8bedcd7c1014ba277601c.jpg)
空をピンクの桜が埋め尽くしているようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/99/e57306e12e9e59fd77581d3e70c496bc.jpg)
2年前見たときは散った桜で埋まっていた池も水鏡の桜が映り込んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/201a27eba12d87105e71c9cf08720d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/90a7d7b61af920b24a9c5d686c2d4aa6.jpg)
この門も一法通行で、この方向からは入れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/8efccd7fc59063a15bd4ced55d0ca34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/ce32a2664f2ae84ca23176f5594d4717.jpg)
園内には約1,500本もの桜があり、古くから「天下第一の桜」と称され「さくら名所100選」にも選ばれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/0a95d1ab98286a1f9272286b650a51f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/794d3d2bd27c4072769ec7dcec8c7e53.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます