大陸横断レース『スティール・ドッグ・ラン』7thステージは『コーラルコースト&ノースウエストドライブ』!!
第8弾は『キャサリン渓谷』(Katherine Gorge)!!
アレや、キャサリンとかいう町にあるごっつでかい渓谷(Gorge)で、別名ニトミルク国立公園(Nitmiluk NP)とも呼ばれている。。
10キロ以上のウォーキングトラックもさることながら、やはりクルーズが人気らしい。タイツは登山だけしようと思ったが、なんと山火事で通行止め!!ちくしょー!!
そして、レリン(Leilyn)の愛称で知られるエディスフォールズ(Edith Falls)にも行ってやった。。例によって泳げる池だが、ワニが出現する恐れがあるんや!!一度でも目撃されたら遊泳禁止になるで。特にそのような旨の表記はなかったので泳いでやった。。
ノーザンテリトリーからウェスタンオーストラリアに入る際の検問所。逆はない。
とくに目印はないが、この位置が時差の境目
左がノーザンテリトリーで日本よりプラス30分
右がウエスタンオーストラリアでマイナス1時間
おおーと!!鉄犬がプラス30分の時間の狭間に!!
そしてタイツがマイナス1時間の狭間に取り残されてしまったぁ!!
今までの110キロだったが、北に入って130キロまでパワーアップ!!
ここで泳げるで、、、透明度は4Mぐらい、、
5Mぐらい潜ったら、360度真っ暗闇でやばかった
底が見えないほど深かった
滝壺まで泳ごうとしたが、けっこう滝の流れるパワーが強くて大変やった
アレや、カメハメ波を押し返そうとしたが結局吹き飛ばされてしまった感じににている
エディスフォールズの注意書きには、さりげなくワニ注意の警告が!!
ここがワニが出るかもしれないエディスフォールズ。。
まあ、みんな泳いでたから、構わず泳いでやった。。
この滝壺まで約400Mほど泳いでやったよ。。
そしてよじ登って滝壺ダイブしてやった。
ワニ居なくてよかったけど、、周りに人が居なかったら、まず無理だな。。
そして次回は、、『磁石蟻もいるよ!!リッチフールド国立公園』!!
みんな絶対に観てくれよな!!!
今日の微妙英語
Didn't I Tell You? I..Hate Jokes.
言ったはずだろ、僕はくだらない冗談は嫌いなんだ。。。