T.Kのオーストラリア漂流記(麻雀)

T.Kに励ましのお頼りを出そう!jojo_2005(アットマーク)mail.goo.ne.jp

リッチフィールド国立公園(Litchfield NP)

2008年06月06日 23時11分26秒 | Weblog

大陸横断レース『スティール・ドッグ・ラン』7thステージは『コーラルコースト&ノースウエストドライブ』!!


第9弾は『リッチフィールド国立公園』(Litchfield NP)!!

ノーザンテリトリーといえば世界遺産のカカドゥ国立公園が有名だ。だが、今回のリッチフィールド国立公園はあまり知られていないが、けっしてカカドゥに負けていないと思う。

ここにも泳げる滝壷プールがあるんだが、今までで一番綺麗やった。。もうタイツは立派な滝マニアですたい。

●マグネティックターマイト・マウンズ(Magnetic Termite Mounds)
磁石蟻とかいう謎の蟻が作った蟻塚。平べったい板のような作りで、その全てがほぼ正確に南北に向いているらしい。故に磁石蟻!!

●フローレンスフォールズ(Florence Falls)
タイツが思う最強の滝壺プール!!とにかく美しい!!透明度約8M!!じゃけん5Mぐらい潜っても廻りが明るいから素潜りの練習しまくった。だがやはり5Mが限界のようや。。それにしてもワニの心配はないし、ブラックバスみたいな魚も仰山おるで!!滝の壁は2Mぐらいならよじ登れるし、そこから滝壺ダイブも可能!!まじで良かったで!!

●ブルーリーロックホール
上流から下流まで浅い岩場の川。。もちろん泳げる。。ところどころにナマラ深い場所があり、ダイブ可能。

●トルマーフォールズ(Tolmer Falls)
泳げないけど景色はすばらしい。

●ワンガイフォールズ(Wangi Falls)
とにかく広い滝壷プール!!しかし、今回は残念ながらワニ出現のため遊泳禁止になってもうた。。ちょーショック!!


牛注意の看板


路上で見つけた巨大な蟻塚
しかし、こいつよりももっと強いやつが!!


殴ってもびくともせえへんで!!


リッチフィールド国立公園内の巨大蟻塚!!


信じられるか?これ蟻が作ったんだぜ!!蟻塚マニアにはたまらねえな!!
タイツの身長が2Mとしたら、この蟻塚は5M以上はあるな!!


で、コレが磁石蟻の蟻塚


こいつもそうとうきてるぜ!!


存在感はNo1だな


こんなちっこいやつらが作っている


この通りびくともしない


山火事にも耐える蟻塚!!


フローレンスフォールズ。。ここで泳げるんだぜ!!


すばらしい透明度!!


手前浅いけど、、奥のほう行くと12Mぐらい深くなるで


左右どちらの滝からでも、よじ登って滝壺ダイブ可能やで!!


スノーケルタイツ


ブルーリーロックホール
あの真ん中の場所がナマラ深い


イグアナもいる


トルマーフォールズ。。ここでは泳げない


ワンガイフォールズはワニが出たため遊泳禁止。。すごく残念です


あの滝に打たれたかった。。

 

そして次回は、、『7thステージゴール!!トップエンド!!ダーウィン』!!

みんな絶対に観てくれよな!!! 

 

今日の微妙英語

Enough Of You.  生意気だよお前。