88人の大輔君
甲子園で輝きたい
18年前の「あの人」のように
88人の大輔くんが甲子園の切符を争う
早稲田実業の荒木大輔投手が、
1年生で甲子園デビューし、準優勝した年から、
18年。
第80回全国高校野球選手権・西東京大会には
荒木さんと、同名の選手が数多く出場する。
もともと人気が高い名前だったのに加え、
荒木さんの活躍にあやかって名づけられたケースが多いようだ。
大輔くんたちは、かつてのヒーロー【ダイスケ】
を目指して11日に開幕する西東京大会に挑む。
東・西東京大会に出場する261校のうち、
ベンチ入りする大輔くんは、88人。
その7割を占める61人が早実と同じ東東京で、出場校の3分の1を超える
50校に散らばる。
西東京は26校に27人の大輔くんがいる。
都立新宿高校には、3人の大輔くんがいる。
3年の広田大輔くんは、荒木さんが甲子園の準優勝投手になった
1980年9月の生まれ。
「その活躍ぶりと、大きく育ってほしい。」
との両親の願いから、命名された。
小学生の時から野球をはじめたが、荒木さんの活躍をほとんど知らないという。
保険加入を対象に調査している明治生命保険によると、
「大輔」は79年から8年連続で赤ちゃんの名前のトップに
なっている。
今春の選抜で優勝した横浜高校のエース
松坂大輔投手も、両親が荒木さんの名にちなんでつけたという。
(朝日新聞 1998年7月10日付 夕刊より)
この1998年の夏、18年前果たせなかった荒木投手の
甲子園での優勝は、
「平成の怪物」と呼ばれる松坂「大輔」によって
成し遂げられた。
そして、今もなお、メジャーリーガーとして
大きく羽ばたいている。
ノリの名前、智徳も何でつけたのと
両親に聞くと
今も現役で活躍している広島カープの「前田智徳」から
とったと何度も言われる。
本当にそうなのかはイマイチよくわからない。
ノリの家では、誰も広島カープを応援していないのだから。
芸能人やスポーツ選手の名前にあやかって
名前をつけられたという人も多いのではないだろうか。
実際にパワーが湧くのかどうかわからない。
両親は名前を背負うことはないのだが、子は一生背負わなければならない。
自分の名前を極端に嫌ったこともないが、
自分で自分の名前をつけられるなら、変えるかもしれない。
でも、名前は、1番はじめに貰うプレゼントでもある。
選ぶことも、捨てることもできない唯一のプレゼント
1つしかない贈り物、大切にしなければならないと思う。
甲子園で輝きたい
18年前の「あの人」のように
88人の大輔くんが甲子園の切符を争う
早稲田実業の荒木大輔投手が、
1年生で甲子園デビューし、準優勝した年から、
18年。
第80回全国高校野球選手権・西東京大会には
荒木さんと、同名の選手が数多く出場する。
もともと人気が高い名前だったのに加え、
荒木さんの活躍にあやかって名づけられたケースが多いようだ。
大輔くんたちは、かつてのヒーロー【ダイスケ】
を目指して11日に開幕する西東京大会に挑む。
東・西東京大会に出場する261校のうち、
ベンチ入りする大輔くんは、88人。
その7割を占める61人が早実と同じ東東京で、出場校の3分の1を超える
50校に散らばる。
西東京は26校に27人の大輔くんがいる。
都立新宿高校には、3人の大輔くんがいる。
3年の広田大輔くんは、荒木さんが甲子園の準優勝投手になった
1980年9月の生まれ。
「その活躍ぶりと、大きく育ってほしい。」
との両親の願いから、命名された。
小学生の時から野球をはじめたが、荒木さんの活躍をほとんど知らないという。
保険加入を対象に調査している明治生命保険によると、
「大輔」は79年から8年連続で赤ちゃんの名前のトップに
なっている。
今春の選抜で優勝した横浜高校のエース
松坂大輔投手も、両親が荒木さんの名にちなんでつけたという。
(朝日新聞 1998年7月10日付 夕刊より)
この1998年の夏、18年前果たせなかった荒木投手の
甲子園での優勝は、
「平成の怪物」と呼ばれる松坂「大輔」によって
成し遂げられた。
そして、今もなお、メジャーリーガーとして
大きく羽ばたいている。
ノリの名前、智徳も何でつけたのと
両親に聞くと
今も現役で活躍している広島カープの「前田智徳」から
とったと何度も言われる。
本当にそうなのかはイマイチよくわからない。
ノリの家では、誰も広島カープを応援していないのだから。
芸能人やスポーツ選手の名前にあやかって
名前をつけられたという人も多いのではないだろうか。
実際にパワーが湧くのかどうかわからない。
両親は名前を背負うことはないのだが、子は一生背負わなければならない。
自分の名前を極端に嫌ったこともないが、
自分で自分の名前をつけられるなら、変えるかもしれない。
でも、名前は、1番はじめに貰うプレゼントでもある。
選ぶことも、捨てることもできない唯一のプレゼント
1つしかない贈り物、大切にしなければならないと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます