じょいじょぶろぐん-JOYJOBLOGUN-

JOYJOBメンバー他では言わない自身の秘密?!を毎日更新

まったく出来ていなかった

2008-04-24 14:20:00 | 旧メンバーブログ
木曜日担当のノリです

大学も3年になり、もうだいぶ本も読んできたし、
レポートにも慣れ、

サクサク読んで、レジュメにまとめてやっていった
はじめてのゼミの演習

結果は、ズタズタにやられてしまいました

心の中で、周りの友達よりも本は読んでいるし、
まぁ、こんな感じで文献を読めばいいだろう・・

自分の中に甘えとどこからか湧いてくる自負みたいなものが
ありました。

教授から言わしてみれば、スカスカの読み方だと。
高校の時くらいからだったと思います。

現代文があまり得意でなかったノリの読み方というのは、
文のいらないところだけを削ぎ落として、

大事なところに線を引くという読み方。
それは確かにセンター試験レベルではいいのかもしれません。

でも、本当の意味での読解力はついていませんでした。

ノリが持っていったレジュメ

結論は書いてあるだけのもの。文献の中の大事なところを
切り取り、継ぎ足しだけをしたため、
ロジックが成り立っていません。

自分ではわかってつもりで、レジュメに載せたものも、
教授に質問で突っ込まれると、答えられず
本当は全然わかっていなかったと・・・・・・

書き手はどうして、このように書き進めたのか
この章で、1番書き手が言いたかったことは何なのか

読んで自分に入ってくる文章を
自分が噛み砕くこと

自分はただ読み流していたのだと

まったく自分は出来ていなかったのだと

余計なものだけを削ぎ落としてしまえば、
無数の点になる。

しかし、点と点とをつなぐ線がなければ、
それが何を象った集合体なのかはわからなくなる。

物事、また文章の背景にある本当に伝えたいこと

それらの周りにあるものは、決して邪魔なものとして
存在するのではなく、際立たせるために必要なのだろう。

読解力・・・ノリはまだまだですが、
こっから頑張ります




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T徳≒東京03の誰か)
2008-04-25 06:40:06
いい先生にあえてよかったなぁ。うちの先生は適当だからゼミでは自力でやるしかない。

間違いを指摘してくれる人の存在がいかにおおきいかって最近ようやくわかるようになってきました。
返信する
Unknown (NORI)
2008-05-01 10:32:28
良い先生かぁってのは
まだよくわかんないけどね・・

その先生自体を尊敬できるかといったら、
まだそんなことはないのだけれど、

論文や文献に関しては、
やっぱりすごくて、自分が本当の意味での
学力はついていなかったと感じる。

あくまで、テストの点、答えが決まったもの
を求めるのであって、そこに自分の考えが
なかったんだと思い知らされました。

返信する

コメントを投稿