どんなことでも

この人 blog を書くのだろうか?

WRAP32.EXE

2005-02-25 10:03:53 | コンピュータ
100本目の投稿です...あ、101本目でした。
Win2k での話し。Outpost(Personal Firewall) が毎朝 WRAP32.EXE というファイルに反応して(※)ネットワークへの接続が切れてしまいます...
※ 以前、ネットワークへの接続を許可したが、ファイルが置き換わっているため、ウィルスに置き換えられてないか?こいつを動かしても大丈夫か?と聞いてくる。
こいつが動かないと OS はネットワークへ繋がらないのか、それとも Outpost が止まってしまってパケットが全部止められてしまうのか...
# なぜ、毎日置き換わるのかが良く分からない。

どうも、ノートン先生の仕業らしい。
毎日止まっては鬱陶しくて仕方ない。何とかならない物か。(batch ファイルで毎日 update しているのを止めれば良いだけですけど...)

wrap32.exe や wrap32で、検索してくる人が多いですが、英語のテストは14~48点だった私が、リンク先から読みとった内容です(さすがに1桁は無かったけど)。従って、この記事が正しい自信は全くありませんのでリンク先を見てご自分で判断してください。あるいは、Symantec に聞いてみるのも良いかも知れませんが、恥をかいても責任はとれません。もし真相が分かった方はフィードバックしていただけるとありがたいと考える、都合のいい人が書いた記事ですので何卒ご容赦の程を。