どんなことでも

この人 blog を書くのだろうか?

sendmail で SMTP認証サーバーへ送信する

2008-02-20 12:02:25 | Unix
サブミッションポートを使った SMTP 認証

自分のマシン (sendmail)
 ↓ (サブミッションポート 587番 / 認証付き)
プロバイダー

と送る方法です。

SMART_HOST で、自分のプロバイダーのメールサーバーを指定したは良いが、SMTP 認証が入って送れないなんていう話を聞いた。
そういう場合は Sendmail Authinfo で、出来るようです。あ、自分のメールアドレスが合っていることを確認して下さい。
書き換える場合は genericstable で。

何となくひな祭りにしてみました

2008-02-20 09:40:12 | Webページ補足
左右メニューは狭いなぁと思っていたので変えてみました。行が長くてはみ出しても、メニューにぶつかりませんし。
にしようかなと思ったけど、黄色い時は気に入らなかったのでこれになりました。
前のデザインではリンクにマウスを載せた時に色が変わりましたが、それはリセットされました。暫くしたら設定しようと思います。(その他のスタイルシートも全てリセットされていると思います。)
あと、ページの上のリンク「1円切手のページ?」「ひとりでできるもん!」なんかの頭に ● を表示させないよう設定したつもりだったのですが、
list-style: none; と書くべき所を
list-syle: none; と書いてあったため、消せてなかったようです。ついでに修正しました。