BAWフィルタ
SAWフィルタだけじゃなくて、こんなものも出てるですね。
ソフトバンクBB で、IPv6導入
ここが動き出すと、他のプロバイダーへも広がっていきそうな気がしますねぇ。
apple 株式分割
分けるとどういう効果があるんでしょう?単価が下がるから、流動性が増すのかな?
Mozilla 向けスパイウェア
でましたか。
NT4.0向けのパッチがまだ出てる
でもまぁ、全部の問題を修正するとは言っていないわけで、安全かどうかは謎と。
Windows Update の翌日にはもう脆弱性を突くコードが発表されたらしい。
あっちこっちへのリンク
Messenger のアップデートは別途手で行わないといけないらしいので要注意。
McAfee、DATファイルを毎日更新へ
良いことです。更新の遅い Symantec も見習って欲しいところ。
Linux脅威論の終わり
確かに、最近の Windows は昔ほど再起動も必要なくなってますし、Windows Update でOSの、将来の Microsoft Update なら MS 製品殆どが最新状態に保てるということが良いですね。Linux だと、色々 Update が面倒なこともあったりしますからねぇ。(ver up で逆に問題が出たりとか)
telnet で POP する方法 @IT
私の真似ですか(笑) ん?
SAWフィルタだけじゃなくて、こんなものも出てるですね。
ソフトバンクBB で、IPv6導入
ここが動き出すと、他のプロバイダーへも広がっていきそうな気がしますねぇ。
apple 株式分割
分けるとどういう効果があるんでしょう?単価が下がるから、流動性が増すのかな?
Mozilla 向けスパイウェア
でましたか。
NT4.0向けのパッチがまだ出てる
でもまぁ、全部の問題を修正するとは言っていないわけで、安全かどうかは謎と。
Windows Update の翌日にはもう脆弱性を突くコードが発表されたらしい。
あっちこっちへのリンク
Messenger のアップデートは別途手で行わないといけないらしいので要注意。
McAfee、DATファイルを毎日更新へ
良いことです。更新の遅い Symantec も見習って欲しいところ。
Linux脅威論の終わり
確かに、最近の Windows は昔ほど再起動も必要なくなってますし、Windows Update でOSの、将来の Microsoft Update なら MS 製品殆どが最新状態に保てるということが良いですね。Linux だと、色々 Update が面倒なこともあったりしますからねぇ。(ver up で逆に問題が出たりとか)
telnet で POP する方法 @IT
私の真似ですか(笑) ん?
5通目のメール受信の実行結果おいおい、こんなので接続が切れてしまう pop サーバーなんて恐ろしくて使えないぞ。こんなバグが残っているなんて、サーバー側からデバッガを使って追跡するべきでしょう。
Connection Closed
あれっ、やはり受信の途中で切断されます