マスキングによるボディとの塗りわけも終了し、いよいよ外装パーツに移ります。フロントマスクは意外と組み立て易かった感じで仕上がりました。ヘッドライトもメッキによるリフレクター効果が味方してくれてリアルです。基本的には、ここは無加工で素組です。ただ、これだけでも、今までのノッペラボウとは違ってだいぶ実車らしくなってきました。あとは、ボンネットなども仕上げて見ましたが、写真と解説は次回のエントリーということにします。
goo blog おすすめ
カテゴリー
- ハセガワ JAS 777-200(2)
- ヤフオク出品(9)
- ポルシェ956(14)
- ハセガワ ミウラ(2)
- 【ミニガンプラ】MS-09 ドム(30)
- アオシマ エルグランド ライダー(46)
- HONDA BEAT(24)
- ニチモ スカイラインJAPAN(26)
- フジミ 電話BOX & 歩道セット(10)
- マルシンM84(25)
- モデルガン(2)
- タミヤ BNR32(2)
- アオシマ アリスト個人タクシー製作記(66)
- 【完成写真】1/12カレラGT(17)
- タミヤ ミニクーパー(41)
- フジミ 348tb(81)
- イマイ ダークエンジェル(55)
- タミヤ カレラGT(86)
- ハセガワ ランエボⅥ(59)
- コーヒーブレイク(42)
- =マジック編=(1)
- =実車編=(0)
- =ミニカー編(3)
- =設備編=(0)
- =カレラGT購入編=(20)
- その他(43)