次は、フェラーリ348tbの特徴的な部分のひとつであるサイドグリルの製作に入りります。
このスリット状のサイドグリルルーバーは、テスタロッサからモチーフを得ているそうです。
この奥にはラジエターが備わっています。
しかしこのルーバー、結構背が高く、谷間が深いですね・・・
塗装が行き届くか心配ですが、さっそく製作にとりかかってみます。
なにやら、射出成型時にはみ出たプラスチックのバリがありますね、
キレイに取り除いておきましょう。
続きは次回のエントリーで・・・
このスリット状のサイドグリルルーバーは、テスタロッサからモチーフを得ているそうです。
この奥にはラジエターが備わっています。
しかしこのルーバー、結構背が高く、谷間が深いですね・・・
塗装が行き届くか心配ですが、さっそく製作にとりかかってみます。
なにやら、射出成型時にはみ出たプラスチックのバリがありますね、
キレイに取り除いておきましょう。
続きは次回のエントリーで・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます