やっと🌶️島とうがらしが発芽🌱
🌱来ました!🙌🙌🙌
じゃ~ん!お出まし~🌱
🌶️島とうがらし
↑右側は、もう少しです。
↑こちらは🌶️紐唐辛子!
↑右側は、もう少しです。
↑こちらは🌶️紐唐辛子!
まだの様子です。
最初の種まきは未だに沈黙😅
【🌶️唐辛子の種!寿命】ググりました。
※ナス科植物の中では比較的短命(2、3年)である。 完熟した種に休眠期は無い。 よく自然乾燥したら低温低湿度の場所に保管する。
😰お~…もしかしたら、発芽が遅いというか発芽不良は、唐辛子🌶️の種が「短命」だったのかも知れません🌱
しかも、低温・低湿度(冷蔵庫の野菜室)に入れて保管していませんでした!自家採種の種、寿命の事までは、あまり気にしていませんでした!📝
-------------------------------------------
少し出遅れましたが、
スナップえんどうの春まきをしました。
↑↓セルトレイが大きいので✂️カットして、2種類蒔きました!
↑3×4×2=24セル
定植スペースに限りがあるのに!
大丈夫かなぁ?
今年は、いつもより種まきからのスタートが多目になり、これではホームセンターに足を運んでも、苗を買ったら大変な事になりそうです~😅
でも、スナップえんどう食べ放題!
にできそうな予感!
🪰🪰🪰通称、絵描き虫!
↑こんなになる害虫「ハモグリバエ」に卵産みつけられて葉っぱがこんなにやられてしまいます。
これを、可能な限り手で潰す事を、
以前、メゾネットタイプの賃貸で住んでいた時の大家さんが農家もやってたらしく、教えていただきました。
プチプチのように、
しかし、多いな~というときは、
やっぱり、最小限の農薬に頼ってみたいと、今年は考えています。
低農薬…とか捜して📝思案中。
-------------------------------------------
明日は、警報級の雨が来るとか!
みょうがの発泡スチロールで、雨対策!
↑安物のハサミでしたが、愛着がわいて、研いで耐水ペーパーで磨いてみました。意外と切れ味も良くなり
↑安物のハサミでしたが、愛着がわいて、研いで耐水ペーパーで磨いてみました。意外と切れ味も良くなり
見た目もピカピカになりましたね!
-------------------------------------------
今日の(2024/4/8月曜日)写真
堆肥😃寝かせています!
堆肥😃寝かせています!
これから(出遅れている)土を振るって、堆肥と馴染ませてから、
土の再生をします。
2024/4/8の写真
今年の🌱シソ葉、
発芽は3月下旬頃でした。
↑シソ葉のこぼれ種の自然発芽🌱
↑シソ葉のこぼれ種の自然発芽🌱
今年も無事に🌱🌱🌱発芽来ました!
もう少しでポリポットに拾います。
-------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます