

緊急の御依頼が有り 中央道下り車線にて作業を致しました
空が青く引き込まれそうな空色
大月ICの手前でしたが 作業した場所は 其の侭・高速を下ら
なければ成らず勝沼ICまでの移動です



甲斐大和・道の駅に来ています。

此の上が大菩薩峠 その昔1972年私が23歳府中に住んで居た頃
に話題に成ったジャコビニ流星群が出ると言うので大菩薩峠を
目指し・府中のおでん屋の小母ちゃんにデカイお握りを作って
もらい最終・各駅停車に乗り出かけた場所でも有ります。
結局・翌日判ったのですが 星が降るように流星が流れると聞
いて居たのですが 結局・二個しか見られず・・・下山
暗い相互一車線通行の笹子トンネルを 2.953㍍ひたすら歩きま
した。 前年に有料道路だったのが 無料開放された翌年・
両方向から来るトラックの風圧に耐えながら歩いた苦い思い出
のトンネルで 当時から新笹子隧道と名称を変えて居た様です

写真は 大月方向出口の写真です。
今回・通って思うのは 自転車でも徒歩でもとても無茶な場所
で有る事が痛感するトンネルでした。
風もチョッピリ・ヒンヤリ秋模様の秋雲が流れる中 絶好の
ドライブ日和の一日でした。
追記・編集 9.10 03時05分